• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Human-Human telepresence

Research Project

Project/Area Number 16H02854
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

暦本 純一  東京大学, 大学院情報学環・学際情報学府, 教授 (20463896)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords人間拡張 / ヒューマンコンピュータインタラクション / 遠隔コミュニケーション / テレプレゼンス / 全周囲映像
Outline of Annual Research Achievements

空間の制約を超えて作業を行うことへの支援は多くの波及効果を生む重要な社会基盤技術である。従来からテレプレゼンス・テレイグジスタンスという研究領域で多くの研究が行われてきた。本課題では、これに加えて、人間が他の人間と状況や感覚を共有し遠隔共同作業を行うことは新たな可能性を生むと考え、その基盤技術を確立する。たとえば、熟練者が現場の作業員と状況を共有し現場の状況を把握して作業教示 を行う、トップアスリートの運動技能など、通常の人間が体験できないような特殊体験を多くの人間が没入的に共有する、また、自己の姿を外部から観測する、一種の体外離脱視点を提供することで、技能習得を促進する、などの多くの応用が考えられる。本課題では、これを人間=人間接続型テレプレゼンスと呼び、必要な技術要素を確立し応用可能性を実証する。 今年度は、前年度に構築した頭部装着可能なカメラシステムの小型化し、遠隔者を観測するための複数のディスプレイを結合した開放型のテレプレゼンス作業環境を構築し、遠隔支持者が頭部搭載ディスプレイ(HMD)を使用せずともテレプレゼンス作業が可能となるようにした。また、遠隔者との触覚によるコミュニケーションのためにEMSによる筋電刺激のプラットフォームを構築した。さらに、遠隔ロボットにおいて人間の存在感を伝達するために、ロボットの身長が遠隔者の状態に応じて伸縮するテレプレゼンスロボット、全周囲カメラに遠隔者の視線情報や感情を感じさせるための情報を全周囲カメラの表面に配したLEDディスプレイにより表現する手法を構築した。さらに、利用者が自己を外部から観測する手段を提供することで、利用者の技能獲得を促進させる機構の試作を進めた。これらの機構により、人間=人間接続型テレプレゼンスの効果を検証した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

頭部搭載カメラによる人間=人間テレプレゼンスについては計画どおり進捗している。人間=人間拡張型のコミュニケーション手段としてEMSによる筋電刺激を試み、当初の想定以上の効果を得た。またこの成果は論文として今年度に国際学会で發表を行った。存在感を遠隔に伝達するための機構、体外離脱感覚の提供による技能獲得促進は、本計画をさらに進めるものと認識しているが、論文出版は一部次年度に繰り越した部分がある。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である今年度は、過去の二年間に研究開発した機構を、より現実的な環境で実証実験することに注力する。そのため、実験室環境外での無線通信の性能、伝達する画像の注目点を中心とした解像度の変更などの機構を付与する。頭部搭載型に加え、肩に装着可能な装置を構築する。これらの基盤を用いて、遠隔作業支援、遠隔ロボットへのテレプレゼンス的没入、遠隔地と接続した技能獲得支援について検証を行う。

Remarks

Webタイトルが英文で50文字以上のため、タイトル最初のプロジェクト名のみを記載しています。

  • Research Products

    (13 results)

All 2018 2017 Other

All Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 4 results) Book (1 results) Remarks (4 results)

  • [Presentation] Human Augmentation2018

    • Author(s)
      Jun Rekimoto
    • Organizer
      EmTech Asia 2018
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Design and Study of a Multi-Channel Electrical Muscle Stimulation Toolkit for Human Augmentation2018

    • Author(s)
      Michinari Kono, Yoshio Ishiguro, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • Organizer
      AH '18: Proceedings of the 9th Augmented Human International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] IoA: Internet of Abilities and the future of Human Augmentation2017

    • Author(s)
      Jun Rekimoto
    • Organizer
      TaiCHI
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Augmenting Humanity for the AI Era2017

    • Author(s)
      Jun Rekimoto
    • Organizer
      New Context Conference SF
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 空間の拡張、人間の拡張2017

    • Author(s)
      暦本純一
    • Organizer
      ArchiFuture 2017
    • Invited
  • [Presentation] JackIn Airsoft: localization and view sharing for strategic sports2017

    • Author(s)
      Michinari Kono, Takashi Miyaki, Jun Rekimoto
    • Organizer
      VRST '17: Proceedings of the 23rd ACM Symposium on Virtual Reality Software and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Demulti Display: A Multiplayer Gaming Environment for Mitigating the Skills Gap2017

    • Author(s)
      Shogo Yamashita, Akira Matsuda, Natsuki Hamanishi, Shunichi Suwa, Jun Rekimoto
    • Organizer
      TEI '17: Proceedings of the Eleventh International Conference on Tangible, Embedded, and Embodied Interaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Workshop on Amplification and Augmentation of Human Perception2017

    • Author(s)
      Schmidt Albrecht、Schneegass Stefan、Kunze Kai、Rekimoto Jun、Woo Woontack
    • Organizer
      CHI EA '17: Proceedings of the 2017 CHI Conference Extended Abstracts on Human Factors in Computing Systems
    • Int'l Joint Research
  • [Book] オーグメンテッドヒューマン AIと人体科学の融合による人機一体、究極のIFが創る未来2018

    • Author(s)
      暦本純一(著・編)
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      (株)エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-515-8
  • [Remarks] ScalableBody

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/3733-2/

  • [Remarks] LiDARMAN

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/lidarman/

  • [Remarks] JackIn Space

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/jackinspace/

  • [Remarks] Jack-In Head

    • URL

      https://lab.rekimoto.org/projects/livesphere/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi