• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

ゲノムスケールヒト代謝のdFBAモデル開発と多剤併用療法への応用

Research Project

Project/Area Number 16H02898
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

倉田 博之  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (90251371)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsシステム生物学 / 数理モデル / 代謝 / 動力学 / インスリン
Outline of Annual Research Achievements

薬剤投与、環境ストレス、遺伝子発現変化に対して、代謝系の表現型(増殖、流束分布、副作用)を予測する数学モデルが必要である。たとえば、肝細胞であれば、食後、絶食中、運動中、インスリンの投与に対して、肝細胞の解糖系、TCA 回路、グルタミノリシス(グルタミン資化)を含む、代謝の活性変化についての詳細な生物学的知見を再現できるかどうか検証する必要がある。
システム生物学の基盤である物質変換・エネルギー代謝を担う中央代謝システム(解糖系、TCA回路、ペントースリン酸回路、補充経路)のダイナミックモデルを開発した。今年度は、ヒトの動力学モデルを開発する前段階として、大腸菌の中心炭素代謝システムの動力学モデル(プロトタイプ)を開発した。世界初、世界最大規模のバーチャルメタボリズムモデルである。糖基質同化、酸素応答、細胞内の代謝物応答を担う遺伝子発現調節ネットワークを中央代謝反応回路に統合して、環境ストレスや遺伝的変化に対する細胞機能を予測した。有用物質生産の設計、突然変異株の増殖適応メカニズムの解明、ヒト細胞代謝モデルへの拡張に応用することが可能である。
一方で、今年度は、パラメータの測定データ不足のため、ヒト細胞の動力学モデルではなく、ヒト細胞のFlux Balance Analysis (FBA)モデルを開発した。中心炭素代謝に加えて、アミノ酸、葉酸ヌクレオチド、脂肪酸代謝を含むゲノムスケールネットワークのFBAモデルを構築した。FBAは、動力学パラメータを用いることなく、代謝反応の化学量論係数行列を用いて、目的関数を最大化する線形計画法である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定通り研究は進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

臓器の組織ごとに代謝のFBAモデルを構築して、擬似定常状態における代謝流束の時間的変化をシミュレーションする数理モデルを構築する。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Long negative feedback loop enhances period tunability of biological oscillators2018

    • Author(s)
      Maeda Kazuhiro、Kurata Hiroyuki
    • Journal Title

      Journal of Theoretical Biology

      Volume: 440 Pages: 21~31

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2017.12.014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Improved kinetic model of Escherichia coli central carbon metabolism in batch and continuous cultures2018

    • Author(s)
      Kurata Hiroyuki、Sugimoto Yurie
    • Journal Title

      J Bioscie Bioeng

      Volume: 125 Pages: 251~257

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2017.09.005

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Modeling and simulation of the redox regulation of the metabolism in Escherichia coli at different oxygen concentrations2017

    • Author(s)
      Matsuoka Yu、Kurata Hiroyuki
    • Journal Title

      Biotechnol Biofules

      Volume: 10 Pages: 1~15

    • DOI

      10.1186/s13068-017-0867-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mathematical comparison of memory functions between mutual activation and repression networks in a stochastic environment2017

    • Author(s)
      Hasan A.B.M. Shamim Ul、Kurata Hiroyuki
    • Journal Title

      J Theor Biol

      Volume: 427 Pages: 28~40

    • DOI

      10.1016/j.jtbi.2017.05.036

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 嫌気好気条件下での回分培養大腸菌の代謝動力学モデル2018

    • Author(s)
      松岡結, 倉田博之
    • Organizer
      化学工学会第83回年会
  • [Presentation] 細胞の全代謝動力学モデルの開発2018

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      電子情報通信学会2018年総合大会
    • Invited
  • [Presentation] スマートセルインダストリーを指向した中心代謝系の定量的モデル2017

    • Author(s)
      松岡結, 倉田博之
    • Organizer
      生命医薬情報学連合大会
  • [Presentation] 細胞工場のコンピュータ支援設計2017

    • Author(s)
      倉田博之
    • Organizer
      化学工学会第49回秋季大会
  • [Presentation] A Large-Scale Dynamic Model of Central Carbon Metabolism for Rational Design of Cell Factories.2017

    • Author(s)
      Hiroyuki Kurata
    • Organizer
      5th International Conference on Biological and Medical Sciences
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] cadlive

    • URL

      http://www.cadlive.jp

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi