• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

ソーシャルキャピタルの成長とユーザの情報行動との相互作用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 16H02904
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

佐藤 哲司  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (70396117)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 手塚 太郎  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (40423016)
若林 啓  筑波大学, 図書館情報メディア系, 助教 (40631908)
歳森 敦  筑波大学, 図書館情報メディア系, 教授 (80222149)
斉藤 和巳  神奈川大学, 理学部, 教授 (80379544)
伏見 卓恭  東京工科大学, コンピュータサイエンス学部, 助教 (80755702)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords社会ネットワーク分析 / 機械学習
Outline of Annual Research Achievements

ソーシャルメディアにおけるユーザ間のフォロー関係を表すネットワークに対して、ユーザの専門度と親密度を考慮した意見形成モデルを構築し、この意見形成モデルを用いて、各ユーザの期待影響度を効率的に計算するアルゴリズムを提案した。専門度を考慮した提案モデルは,既存の単純モデルと比較してより精緻に高影響度ユーザを同定できることを明らかにした。また、代表的なネットワーク分析指標の媒介中心性概念を時間経過に基づく動的なものに発展させ,ステップ分解型媒介中心性と呼ぶ分析指標を考案した。今年度は、媒介度時間変化曲線に基づきネットワーク上の各ノードを類型化する手法を確立し、道路網の混雑度分布に関する評価実験などにおいてその有効性を確認した。
機械学習基盤の研究では、統計的機械学習に基づく時系列データ解析手法の開発を進めた。特にイベント系列に対して定義された正定値カーネルを多チャネルに拡張する手法を考案し、ラベル付きのイベント系列に対しても適用できるようにした。機械学習の主要な手法となった深層学習について、そのモデル選択と最適化を改善する手法の研究を進めた。
知識抽出基盤の研究では、Twitterデータの継時的な分析によって高速かつ網羅的に話題の時系列変化を抽出する手法を考案した。構造化されていないユーザ生成テキストの統計的な語の並びの特徴から、教師情報なしでスラングや新語などを表す特徴的なフレーズの抽出手法の研究を進めた。更に、ユーザの購買行動におけるアイテム探索ログデータから、購買行動をモデル化する手法を提案した。
社会科学からの研究では、課題解決に影響する要因を、特に報酬の効果を中心に解明することを目的に、実験的アプローチによって報酬の方式、動機、報酬に対する感情、課題に対する感情とパフォーマンスの関係について検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

知識抽出基盤および機械学習基盤に関する研究は、順調に推移し多くの成果を創出することができている。特に、両基盤の技術を融合して時系列データの変化を抽出する手法などの解析技術を提案できたことは大きな成果であったと言える。
また、進捗に遅れが見られた社会科学からの研究に関しても、課題解決と報酬の関係に関する研究に進捗があり、利用者実験を終えるところまで進めることができた。結果の分析を進めることで成果として公表できるレベルに進められる見通しを得ている。
以上のことから、研究項目によって進捗に多少の差は出ているが、全体としては概ね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

社会ネットワーク分析では、前年度までに提案した媒介中心性の動的な振る舞いを扱える分析指標に基づいて、コミュニティメディア分析モデル構築に向けて有効な方法論の確立をめざす。また、類似属性を持つユーザ同士がつながるネットワークに対して、親密度を考慮した提案モデルを適用した結果は、既存モデルと同程度の精度であったことから、他のソーシャルメディアデータに対して提案モデルを適用するなどして、隣接ユーザ間の類似性と提案モデルとの関係を明らかにしていく。
機械学習に関する研究では、主にベンチマークデータを利用して評価実験を行ってきたが、今後はより多様なデータに対して提案手法を適用し、その有効性の範囲を検証する。これによって現実世界のデータに対して有益な知見を発見できる手法としていくことをめざす。
知識抽出に関する研究では、フレーズ抽出手法と話題抽出手法をさらに発展させ、コミュニティやユーザの興味推定の高精度化・再粒度化を進め、ソーシャルキャピタルの形成に関わる因子を解明する切り口を得ることをめざす。
社会科学からの研究では、これまでの研究で明らかとなった留学生での知見に基づいて進めてきた研究の成果をとりまとめて、成果となるように取り組みを強化する。

  • Research Products

    (28 results)

All 2019 2018

All Journal Article (15 results) (of which Peer Reviewed: 13 results) Presentation (13 results)

  • [Journal Article] Analysis of Item Selection Behavior in Online Shopping2018

    • Author(s)
      Yuri Nozaki, Fumiya Watanabe,Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 41-45

    • DOI

      10.1145/3282373.3282849

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Growth Analysis of Purchase History Graph Based on Relative Value of Edge Multiplicity2018

    • Author(s)
      Kazufumi Inafuku, Takayasu Fushimi, Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 65-69

    • DOI

      10.1145/3282373.3282420

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Search Log Analysis Method of Online Shopping Sites for Navigating Item Categories2018

    • Author(s)
      Yuri Nozaki, Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 87-95

    • DOI

      10.1145/3282373.3282408

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A Study on Estimation of High Impact Papers based on Cited Structure in Body Text2018

    • Author(s)
      Yoshito Kamisawa, Noriko Kando, Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 152-155

    • DOI

      10.1145/3282373.3282854

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] What Does Your Tweet Emotion Mean?: Neural Emoji Prediction for Sentiment Analysis2018

    • Author(s)
      Toshiki Tomihira, Atsushi Otsuka, Akihiro Yamashita, Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 289-296

    • DOI

      10.1145/3282373.3282406

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Flow Graph Generation Method for Visualizing Procedural Texts2018

    • Author(s)
      Shihono Karikome, Noriko Kando, Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 360-364

    • DOI

      10.1145/3282373.3282416

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Category Classification Methods Reflecting Item's Search Behaviors in Online Shopping Sites2018

    • Author(s)
      Yuri Nozaki, Tetsuji Satoh
    • Journal Title

      Proc. ESKM 2018

      Volume: - Pages: 32 - 37

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Extracting time series variation of topic popularity in microblogs2018

    • Author(s)
      Fukuyama Satoshi, Wakabayashi Kei
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 365-369

    • DOI

      10.1145/3282373

  • [Journal Article] Segmentation-based Unsupervised Phrase Detection2018

    • Author(s)
      Wakabayashi Kei
    • Journal Title

      Proc. iiWAS 2018

      Volume: - Pages: 138-142

    • DOI

      10.1145/3282373.3282414

  • [Journal Article] Encoder-Decoder Neural Networks for Taxonomy Classification2018

    • Author(s)
      Makoto Hiramatsu, Kei Wakabayashi
    • Journal Title

      Proc. 2018 SIGIR Workshop on eCommerce

      Volume: - Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multineuron spike train analysis with R-convolution linear combination kernel2018

    • Author(s)
      Taro Tezuka
    • Journal Title

      Neural Networks

      Volume: 102 Pages: 67-77

    • DOI

      10.1016/j.neunet.2018.02.013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pattern recognition for tennis tactics using Hidden Markov Model from rally series2018

    • Author(s)
      Natsuki Miyahara, Taro Tezuka, Yasushi Nakauchi
    • Journal Title

      Proc. 2019 IEEE/SICE International Symposium on System Integration

      Volume: - Pages: 1-

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feature analysis for predicting students' performance from reading patterns in an e-learning system2018

    • Author(s)
      Shohei Kikuchi, Taro Tezuka
    • Journal Title

      Proc. ICCE Workshop on Learning Analytics (LA) & Joint Activity on Predicting Student Performance

      Volume: - Pages: 1-

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gaussian process regression for decoding multineuron spike trains2018

    • Author(s)
      Taro Tezuka
    • Journal Title

      Proc. 13th International Neural Coding Workshop

      Volume: - Pages: 1-

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Factors affecting problem-solving behavior: Emotions and motivation in a gamified reward experiment2018

    • Author(s)
      Fatemeh Azadi Naghsh, Atsushi Toshimori
    • Journal Title

      Proc. CISTI

      Volume: 1- Pages: 1-6

    • DOI

      10.23919/CISTI.2018.8399254

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 最終球への配球推移に基づくキャッチャー成績分析2019

    • Author(s)
      稲福 和史, 伏見 卓恭, 佐藤 哲司
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] 調理過程で廃棄されるロス食材を活用したレシピ推薦手法の実装と評価2019

    • Author(s)
      高橋 武, 佐藤 哲司
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] レシピタイトルに頻出するシズルワードの多義性抽出手法と評価2019

    • Author(s)
      高田 実央, 佐藤 哲司
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] オンラインショッピングにおける商品選択行動のモデル化2019

    • Author(s)
      野崎 祐里, 佐藤 哲司
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] マイクロブログにおける高速なトピック出現量推移の抽出2019

    • Author(s)
      福山 怜史, 若林 啓
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] 調理過程で廃棄される食材を活用したレシピ推薦手法の提案2018

    • Author(s)
      高橋 武, 佐藤 哲司
    • Organizer
      情報処理学会 研報DBS, Vol. 2018-DBS-168, No. 2, pp.1-6
  • [Presentation] レシピタイトルに見られるシズルワードの多義性解消手法の提案2018

    • Author(s)
      高田 実央, 佐藤 哲司
    • Organizer
      情報処理学会 研報DBS, Vol. 2018-DBS-168, No. 2, pp.1-6
  • [Presentation] オンラインショッピングにおける商品選択プロセスのモデル化手法の提案2018

    • Author(s)
      渡辺 郁弥, 野崎 祐里, 佐藤 哲司
    • Organizer
      信学技報 DE2018-16, pp. 43-48
  • [Presentation] ポートレート画像に対するTrimap生成手法2018

    • Author(s)
      谷口正樹, 手塚太郎
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] 情報理論を用いた深層学習におけるネットワーク構造の自動最適化手法の提案2018

    • Author(s)
      滑川静海, 手塚太郎
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM20199
  • [Presentation] ニューラルネットワークにおける適応的二次最適化手法2018

    • Author(s)
      本川哲哉, 手塚太郎
    • Organizer
      第11回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム DEIM2019
  • [Presentation] 隠れマルコフモデルを用いたテニスにおけるラリー系列からのパターン発見2018

    • Author(s)
      宮原捺希, 手塚太郎, 中内靖
    • Organizer
      第32回人工知能学会全国大会
  • [Presentation] 遺伝的アルゴリズムによるシューティングゲームにおけるゲームAI2018

    • Author(s)
      滑川静海, 手塚太郎
    • Organizer
      第32回人工知能学会全国大会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi