• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Enhancing Multi Social Media Analysis Utilizing Real World Data

Research Project

Project/Area Number 16H02905
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

豊田 正史  東京大学, 生産技術研究所, 教授 (60447349)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsソーシャルウェブ / 実世界情報
Outline of Annual Research Achievements

(1)本年度はソーシャルメディアからの実世界イベントに関連する情報収集手法の高度化を行った。実世界イベントに関する書き込みが多く集まるTwitterを対象とし、ユーザの実世界での行動に影響を与えた情報の発見手法を提案した。例えば、ユーザの購買行動に対して、そのユーザの過去のツイートや他のユーザとのやり取りの中から購入した商品の推薦をしているツイートなどを発見することが可能となる。また、雨量データ等の実世界情報とTwitterに投稿される位置推定可能な投稿との比較を行いゲリラ豪雨等のイベントに関するつぶやきを取得する手法の開発も行った。さらに、発生した実世界イベントに関する話題が波及する範囲が同一言語に留まるか、さらに他の言語へ広がるかを予測する手法を提案し、相互的な解析を行うためのツールを整えた。
(2)実世界イベントに関して発生する新たな事物に関する言及を組織化可能とするために、新規に発生したエンティティを検出する手法を高度化し、中規模なTwitterデータを用いた実証実験を実施し、単純なベースライン手法と比較して適合率および疑似的な再現率で上回る精度で新規エンティティの獲得が可能であることを確認した。
(3)実世界イベントに関するTwitter上のつぶやきを付加された位置情報や、つぶやきの内容から推定した位置へマッピングし、地図上で時間と場所に応じて頻出するキーワードを可視化し、インタラクティブに探索可能とする手法の高度化を実施した。本手法のゲリラ豪雨等の災害をケーススタディとして実証実験を実施するため、予備的実験を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度の研究開発により、実世界イベントに関するソーシャルメディア上の情報収集、および実世界データとの相互比較の基盤が整った。実世界イベントに付随して現れるエンティティ等の検知やその波及効果の予測が一定の精度で可能となっている。また、解析結果の可視化に関しても開発が進んでおり、全体としておおむね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度は、これまでに研究開発を進めてきた(1) ソーシャルメディアとセンサデータの相互解析手法、(2)イベントに関する付帯情報獲得手法、および(3)インタラクティブ可視化手法の研究開発を行う。大規模なソーシャルメディアデータおよびセンサデータを用いて有効性を確認する。
(1) ソーシャルメディアとセンサデータの相互解析手法相互解析手法においては大規模なTwitter のテキストデータおよびセンサの数値データを主に用い、解析手法のさらなる高度化を実施する。
(2) イベントに関する付帯情報獲得手法付帯情報獲得手法に用いるイベント連鎖、因果関係知識を充実させるため、知識辞書の自動拡張等の手法を開発する。
(3) 大規模なデータを用いた実世界イベントのインタラクティブ可視化システムを構築する。

  • Research Products

    (18 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results)

  • [Journal Article] 実世界での行動に影響を与える情報のソーシャルメディアからの発見2018

    • Author(s)
      梅本和俊,豊田正史
    • Journal Title

      日本データベース学会和文論文誌

      Volume: 16-J Pages: 15:1-15:8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Inducing Writers' Values on Concept Ordering from Microblog2018

    • Author(s)
      Tatsuya IWANARI, Naoki YOSHINAGA, Masashi TOYODA, Masaru KITSUREGAWA
    • Journal Title

      DBSJ Journal

      Volume: 16 Pages: 2:1-2:8

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 時空間イベント探索のための3次元情報可視化2018

    • Author(s)
      伊藤正彦
    • Journal Title

      オペレーションズ・リサーチ

      Volume: 63 Pages: 42-50

    • Open Access
  • [Journal Article] Discovering Periodic Patterns in Non-uniform Temporal Databases2017

    • Author(s)
      R. Uday Kiran, J. N. Venkatesh, Philippe Fournier-Viger, Masashi Toyoda, P. Krishna Reddy, Masaru Kitsuregawa
    • Journal Title

      Advances in Knowledge Discovery and Data Mining - 21st Pacific-Asia Conference, PAKDD 2017

      Volume: - Pages: 604-617

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Discovering Partial Periodic Itemsets in Temporal Databases2017

    • Author(s)
      R. Uday Kiran, Haichuan Shang, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa
    • Journal Title

      Proceedings of the 29th International Conference on Scientific and Statistical Database Management

      Volume: - Pages: 30:1-30:6

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Can Cross-Lingual Information Cascades Be Predicted on Twitter?2017

    • Author(s)
      Jin Hongshan、Toyoda Masashi、Yoshinaga Naoki
    • Journal Title

      Social Informatics. SocInfo 2017. Lecture Notes in Computer Science

      Volume: 10539 Pages: 457-472

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/978-3-319-67217-5_28

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Bias Correction for A/B Testing in Social Network2018

    • Author(s)
      Jian CHEN, Junpei KOMIYAMA, Masashi TOYODA
    • Organizer
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018)
  • [Presentation] 階層型RNNを用いた対話における応答の対話行為予測2018

    • Author(s)
      大原康平,佐藤翔悦,吉永直樹,豊田正史,喜連川優
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会(NLP2018)
  • [Presentation] 系列編集モデルに基づく単語ベクトルからの定義文生成2018

    • Author(s)
      石渡祥之佑,林佑明,Graham Neubig,吉永直樹,豊田正史,喜連川優
    • Organizer
      言語処理学会第24回年次大会(NLP2018)
  • [Presentation] 進化戦略を併用したNeural Networkの重み最適化2018

    • Author(s)
      清水洸希,小宮山純平,豊田正史
    • Organizer
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム (DEIM2018)
  • [Presentation] Detection and Characterization of Influential Cross-lingual Information Diffusion on Social Networks2017

    • Author(s)
      Hongshan Jin
    • Organizer
      The 23rd international conference on World Wide Web (WWW2017), PhD Symposium
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Modeling Situations in Neural Chat Bots2017

    • Author(s)
      Shoetsu Sato, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda, Masaru Kitsuregawa
    • Organizer
      Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics (ACL 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Can Cross-Lingual Information Cascades Be Predicted on Twitter?2017

    • Author(s)
      Hongshan Jin, Masashi Toyoda, Naoki Yoshinaga
    • Organizer
      Social Informatics. SocInfo 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ソーシャルメディアストリームからの多様な新エンティティの検出2017

    • Author(s)
      赤崎智,吉永直樹,豊田正史
    • Organizer
      NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017)
  • [Presentation] マイクロブログからの言語横断的な情報カスケード抽出のための多言語トピック分析2017

    • Author(s)
      金洪善, 豊田正史
    • Organizer
      NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017)
  • [Presentation] 対話における応答の対話行為予測2017

    • Author(s)
      大原康平, 佐藤翔悦, 吉永直樹, 豊田正史, 喜連川優
    • Organizer
      NLP若手の会 第12回シンポジウム(YANS2017)
  • [Presentation] ニューラル機械翻訳における埋め込み層の教師なし事前学習2017

    • Author(s)
      根石 将人, 佐久間 仁, 遠田 哲史, 石渡 祥之佑, 吉永 直樹, 豊田 正史
    • Organizer
      第233回 自然言語処理研究会
  • [Presentation] A Bag of Useful Tricks for Practical Neural Machine Translation: Embedding Layer Initialization and Large Batch Size2017

    • Author(s)
      Masato Neishi, Jin Sakuma, Satoshi Tohda, Shonosuke Ishiwatari, Naoki Yoshinaga, Masashi Toyoda
    • Organizer
      The 4th Workshop on Asian Translation (WAT2017)
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi