• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Research on City Promotion Using Public Sentiment on Social Media

Research Project

Project/Area Number 16H02913
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

関 洋平  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00348468)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高久 雅生  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (00399271)
宇陀 則彦  筑波大学, 図書館情報メディア系, 准教授 (50261813)
柏野 和佳子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 音声言語研究領域, 准教授 (50311147)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords市民意見の分析 / スマートシティ / 都市サービス / 国際標準
Outline of Annual Research Achievements

水戸市と協力し、水戸フェスの商店街店主による情報発信の支援について共同研究を進め、茨城新聞(平成29年10月2日版)により報道された。さらに、市民のツイートを活用して、単語の類似度を考慮して、都市別に人流の傾向を分析して可視化する手法や、行政課題ごとに検索語を拡張して適合するツイートを収集する手法を学生と協力して開発した。また、柏野和佳子准教授(国立国語研究所)と協力して、道路・交通に関する市民意見の抽出について分析を行った。つくば市とは、昨年度開催したウィキペディアタウンにおいて構築したリソースを活用して、筑波山梅まつりガイドに情報を掲載した。その他、第二東京弁護士会において、法律文書の電子化に伴う人工知能・自然言語処理技術を活用した市民サービスに関する講演を行い、国際会議ACM SIGIRにおいては、ライフイベントを経験する市民ユーザにとって有用なトピックを抽出する手法を提案した。また、意見分析に関する分担執筆を担当した書籍が朝倉書店から出版され、国際会議CEAなどにおいても発表を行った。さらに、スマートシティの国際標準に関する活動を推進し、ISO/IEC JTC 1/WG11 Smart Cities の会議(平成29年6月)に参加し、ISO/IEC 30145-3と ISO/IEC 30146 に対して、co-editor 並びにエキスパートの立場から、市民意見のセンシングならびに市民の声の反映率、政府-市民協調に関する指標の規格提案を寄書(コメント)により行い、受理された。また、研究分担者である高久雅生准教授は、リンクドオープンデータの技術を用いた研究を進め、宇陀則彦准教授は、DBPedia を活用したデジタル・ヒューマニティーズに基づく研究を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

著書分担執筆,査読付き国際会議論文を発表し,自治体との協力に基づくソーシャルメディアにおける市民意見の活用および国際標準化への取り組みについても着実に研究が進んでいる。市民意見の体系化についても,研究分担者と協力しながら順調に研究を進めている。

Strategy for Future Research Activity

1. 国外の都市を対象とした都市サービス評価のための市民意見の収集と活用
スマートシティの国際標準規格に反映させる知見を得るために、英語圏においてソーシャルメディアから市民意見を抽出し、都市サービスの利点や改善点を発見するための市民意見の体系化方法について検討する。具体的には、スマートシティのサービスが進んでいるシンガポールに長期出張し、シンガポール国立大学やシンガポール経営大学と協力して研究を進める。
2. 市民意見の体系化
研究分担者である柏野和佳子准教授と協力し、昨年まで進めたつくば市を対象とした市民意見の体系化に関する研究から得られた結果を基にして、水戸市など複数の都市間でサービスを比較するための、市民意見の体系の有効性について検証を進め、得られた結果を取りまとめ学会発表を行う。
3. 市民意見を活用した新たなサービスについての研究
市民意見を利用した移動先都市の可視化や、オープンデータや DBPedia などの知識リソースとの連携について研究を進める。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Evolution of Information Needs based on Life Event Experiences with Topic Transition2017

    • Author(s)
      Takeda Naoto、Seki Yohei、Morishita Mimpei、Inagaki Yoichi
    • Journal Title

      Proceedings of the 40th International ACM SIGIR Conference on Research and Development in Information Retrieval

      Volume: 1 Pages: 1009-1012

    • DOI

      10.1145/3077136.3080703

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Method for Detecting Near-duplicate Recipe Creators Based on Cooking Instructions and Food Images2017

    • Author(s)
      Oguni Masaki、Seki Yohei、Shimada Risako、Hirate Yu
    • Journal Title

      Proceedings of the 9th Workshop on Multimedia for Cooking and Eating Activities in conjunction with The 2017 International Joint Conference on Artificial Intelligence

      Volume: 1 Pages: 49-54

    • DOI

      10.1145/3106668.3106676

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complement of Incomplete Task Results for Real-time Crowdsourcing Interpretation2017

    • Author(s)
      Takeaki Shionome, Hirotaka Hashimoto, Jianwei Zhang, Yuhki Shiraishi, Daisuke Wakatsuki, Yohei Seki, and Atsuyuki Morishima
    • Journal Title

      Proc. of the 21st Int'l Conf. on Asian Language Processing

      Volume: 1 Pages: 359-362

    • DOI

      10.1109/IALP.2017.8300617

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Prototype of Linked Open Data Model for Tang Poems2017

    • Author(s)
      Yan Cong and Masao Takaku
    • Journal Title

      Proc. of the Association for Digital Humanities Conference 2017 (JADH2017)

      Volume: 1 Pages: 50-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 市民意見の収集システムで得られたツイートからの道路・交通に関する意見抽出2018

    • Author(s)
      柏野 和佳子,平本 智弥,関 洋平
    • Organizer
      人工知能学会第57回ことば工学研究会
  • [Presentation] 市民のツイートを行政課題ごとに分類するための関連語の抽出2018

    • Author(s)
      南澤 亜樹,関 洋平
    • Organizer
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] 市民のツイートを利用した分散表現に基づく都市別特徴の可視化2018

    • Author(s)
      安藤 有生,関 洋平
    • Organizer
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] レシピの素性を用いた重複レシピ判別の検証2018

    • Author(s)
      小邦 将輝,島田 理紗子,平手 勇宇,杉山 一成,関 洋平
    • Organizer
      第10回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム
  • [Presentation] 図書館情報学アーカイブスの理解を目的としたDBpediaの活用2018

    • Author(s)
      渡部 航太朗,松村 敦,宇陀 則彦
    • Organizer
      情報処理学会第116回人文科学とコンピュータ研究会
  • [Presentation] 絵図の理解を目指した読図プロセスの可視化2018

    • Author(s)
      野田 香蓮,松村 敦,宇陀 則彦
    • Organizer
      情報処理学会第116回人文科学とコンピュータ研究会
  • [Presentation] 人工知能・自然言語処理と法―テキスト照合から構造と意味を考慮した検索へ―2018

    • Author(s)
      関洋平
    • Organizer
      第二東京弁護士会 IT研修会
    • Invited
  • [Presentation] 観光客の散策行動を考慮したエリア単位の行動分析2017

    • Author(s)
      武田 直人,西村 拓哉,戸田 浩之,関 洋平
    • Organizer
      2017年度 人工知能学会 全国大会
  • [Presentation] 重複する料理レシピを判別するためのコーパスの構築2017

    • Author(s)
      島田 理紗子,小邦 将輝,平手 勇宇,関 洋平
    • Organizer
      ARG Web インテリジェンスとインタラクション研究会 第11回研究会
  • [Book] コーパスと自然言語処理(8章:意見分析)2017

    • Author(s)
      関洋平(松本裕治 ・奥村学 編)
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      朝倉書店
    • ISBN
      978-4-254-51608-1
  • [Book] 図書館情報学を学ぶ人のために(18章:検索と推薦の技術)2017

    • Author(s)
      関洋平(逸村裕・田窪直規・原田隆史 編)
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      世界思想社
    • ISBN
      978-4-790-71695-2

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi