• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Digital Criticism: Link-Oriented Research Infrastructure for Evidence-Based Digital Humanities

Research Project

Project/Area Number 16H02920
Research InstitutionNational Institute of Informatics

Principal Investigator

北本 朝展  国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 准教授 (00300707)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西村 陽子  東洋大学, 文学部, 准教授 (70455195)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsデジタル史料批判 / 非文字史料 / シルクロード探検隊 / 地理情報 / 古写真 / データリポジトリ / 華北交通アーカイブ / メモリーグラフ
Outline of Annual Research Achievements

本年度は3つのサブテーマについて研究を進め、研究発表、データベース公開、アプリ改良などの形式で研究成果を公表した。
1.デジタル史料批判の基盤構築:Digital Critique Platform (DCP)の構築と公開に取り組んだ。データリポジトリに用いるDSpaceの機能を拡充し、データのインポートに加えてエクスポートも可能とした。特にサブテーマ3のモバイルアプリ「メモリーグラフ」との連携については、FirebaseによるシングルサインオンとメモリープラットフォームのAPI機能を活用し、DCPリポジトリにインポートした古写真にメタデータを付与し、メモリーグラフのプロジェクトとしてエクスポート可能とした。
2. デジタル史料批判の実践:ドイツのルール大学ボーフムに所属するErika Forte博士との共同研究関係に基づき、ハンガリー科学アカデミーに赴き、M.A.Steinが残した写真史料の現状を調査し、特にコータンに関するデジタル史料批判の精度を高める情報を得た。また国際公文書館会議東アジア地域支部(EASTICA) 国際会議「シルクロード記録遺産の保護とアクセス向上」において成果発表を行い、文化遺産保護に関係する研究者からのフィードバックを得た。
3. デジタル史料批判の拡大:モバイルアプリ「メモリーグラフ」の機能を拡張し、フィールドワークを重ねることにより、多人数で古写真を撮影してその意味を読み解く市民科学的方法論を発展させた。また非文字史料を対象とした史料批判の一つとして、2019年2月に京都大学と連携して「華北交通アーカイブ」を公開し、中国から大きな反響を得た。また古写真のメタデータ付与に基づく検索に加えて、地理情報と関連付けた写真の読み解きや、機械学習による自動タグ付けの活用など新しい方法論を導入し、地図や写真を活用した史料批判を国際的な規模に展開できた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2019 2018 Other

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] 東アジアの東アジアによる東アジアのためのデジタルアーカイブ~「ディジタル・シルクロード」「日本古典籍データセット」「華北交通アーカイブ」のインパクト~2019

    • Author(s)
      北本 朝展
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会第3回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] 華北交通アーカイブの構築:京都大学人文科学研究所所蔵日中戦争期写真の整理と全面公開2018

    • Author(s)
      西村陽子, 北本朝展
    • Organizer
      2018年度白東史学会大会
  • [Presentation] 記憶を重ねる新しい写真術「メモリーグラフ」による古写真の共創型研究2018

    • Author(s)
      北本 朝展
    • Organizer
      長崎をめぐる初期写真シンポジウム~オリジナルとデジタルアーカイブ~
    • Invited
  • [Presentation] Non-Textual Digital Humanities - Understanding Visual and Spatial Data for the Study of Asian Culture2018

    • Author(s)
      Asanobu KITAMOTO
    • Organizer
      DIGIHUM2018,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 華北交通アーカイブ

    • URL

      http://codh.rois.ac.jp/north-china-railway/

  • [Remarks] シルクロード遺跡データベース

    • URL

      http://dsr.nii.ac.jp/digital-maps/

  • [Remarks] メモリーグラフ

    • URL

      https://mp.ex.nii.ac.jp/mg/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi