2018 Fiscal Year Annual Research Report
重金属誘導性皮膚癌発症機構の解明と予知・予防への応用
Project/Area Number |
16H02962
|
Research Institution | Shibaura Institute of Technology |
Principal Investigator |
矢嶋 伊知朗 芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (80469022)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大神 信孝 名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (80424919)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | ヒ素 / 皮膚がん / 毒性学 |
Outline of Annual Research Achievements |
設定した研究計画及び2017年度の研究結果を踏まえて、以下のような研究を実施した。 【A】培養細胞を用いたヒ素誘導性多段階発癌の発症機構解析、【B】実験マウスにおけるヒ素誘導性多段階発癌の発症機構解析、【C】 実験マウスを用いた新規関連因子検出の検討。 【A】培養細胞を用いたヒ素誘導性多段階発癌の発症機構解析では、2017年度に引き続き、ヒト皮膚正常角化細胞株(HaCaT)のヒ素曝露を実施し、ヒ素誘導性の皮膚がんが発症する機構について詳細な検討を行った。2017年度に同定された関連分子について、その機能を解明するために発現ベクター及びsiRNAを培養細胞へ導入、ヒ素曝露後の表現型発露における候補分子の影響を解析した。その結果、強制発現はヒ素誘導性発現の表現系を更に誘発し、siRNAによる発現抑制ではヒ素誘導性発現の表現型が抑制された。これらの結果は、同定された新規関連候補分子が、ヒ素誘導性多段階発現に強く関与していることを示唆している。 【B】実験マウスにおけるヒ素誘導性多段階発癌の発症機構解析、【C】 実験マウスを用いた新規関連因子検出の検討では、マウスへのヒ素曝露による表現型発現を、組織学的、分子細胞生物学的に解析した。【A】でも使用した候補分子の組織内発現パターンの変化を解析するため、免疫組織染色を実施した。その結果、ヒ素曝露皮膚では特にケラチノサイトで、候補分子の強い発現誘導が観察された。この結果は、候補分子がヒ素曝露によって発現誘導され、ヒ素誘導性発現に関与していることを示唆している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度研究計画に則り、ヒ素誘導性多段階発がんの発症機構の一部が解明されつつある。特に同定された候補分子の発現パターン、発現における機能は発症機構の一躍を担う分子と期待され、当初の計画通りに研究成果も得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
培養細胞での発現解析多様な元素組成の組み合わせにより細胞への曝露試験を行い、すでにこれまでの研究計画実施によって達成されているマイクロアレイ 解析データをもとに、候補遺伝子の発現パターン解析及び機能解析を実施する。発現パターン解析は培養細胞及び実験マウスにて行う。培養細胞はHaCaTを用い、ヒ素の曝露濃度及び曝露時間を変化させたときの候補分子の発現パターンを解析する。実験マウスではヒ素曝露後の発現パターンを様々な臓器において解析する。 機能解析では、候補分子の発現ベクターを構築、強制発現による表現型の変化を解析する。さらにはsiRNAシステムを用いたノックダウン解析を実施し、候補分子の機能阻害条件での表現型の変化を解析する。
|