• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Inovation of mass production of sterilized fish focusing on invaded fish by high temperature

Research Project

Project/Area Number 16H02984
Research InstitutionOkinawa Churashima Foundation

Principal Investigator

中村 將  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 参与 (10101734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北野 健  熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 准教授 (40336219)
野津 了  一般財団法人沖縄美ら島財団(総合研究センター), 総合研究センター 動物研究室, 研究員 (70774397)
加賀谷 玲夢  帝京科学大学, 総合教育センター, 講師 (90722132)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords高水温 / ティラピア / 不妊化 / 生殖細胞 / 性ホルモン / アポトーシス
Outline of Annual Research Achievements

高水温飼育により不妊化したナイルティラピアの性行動を調べた。30日齢の幼魚を高水温飼育(37℃,50日間)した後25カ月齢まで飼育し供試魚とした。高水温飼育オス3尾と正常なメス5尾を一群として大型水槽に入れ、5日にわたって性行動を観察した。その結果、同じ実験を8回行なったうち6回で繁殖行動が観察された。正常オスを用いた対照実験においても同様な結果が得られた。実験に用いた高水温飼育した全てのオスの精巣は透明色で、組織学的な観察においても精子は認められなかった。以上のことから、高水温飼育オスは、処理後少なくとも25カ月にわたって不妊化が維持され、メスに対して正常な性行動を行なうことが明らかとなった。
高水温飼育により不妊化したモザンビークティラピアのメスの長期飼育による生殖特性について調べた。ふ化後10日の幼魚を高水温飼育(37℃、56日間)した後約21カ月齢まで成長させた。高水温飼育メスは婚姻色を示さず、泌尿生殖突起も未発達で外見的に明らかに正常成熟メスと異なっていた。卵巣は著しく小さく糸状で卵は確認出来なかった。組織観察でも生殖細胞は全くみとめられなかったが、卵巣の特徴である卵巣腔が認められた。ステロイド代謝酵素の抗体による免疫染色では強い陽性反応を示す少数の細胞が確認された。血中の性ホルモンも正常成熟メスと比べても著しく低かった。このことから、不妊化メスはオスと異なり長期に渡り性的成熟が起こらないことが明らかとなった。
メダカの生殖細胞増殖におけるHSPの役割を明らかにするため、hsp70.1過剰発現メダカ系統を作製して生殖細胞の増殖状況を調べた。その結果、孵化時期におけるこの系統の生殖細胞数は、野生型個体と比較して、雌雄ともに有意差は認められなかった。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (3 results)

  • [Presentation] メダカの雄化機構におけるコルチゾル下流因子の探索2019

    • Author(s)
      原誠二、白石絵吏、北野健
    • Organizer
      平成31年度日本水産学会春季大会
  • [Presentation] 魚類における環境依存的な性決定に関する研究2019

    • Author(s)
      北野健
    • Organizer
      平成31年度日本水産学会春季大会.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 魚類の性転換現象から何を知ることができたか2018

    • Author(s)
      中村 將
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会秋季大会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 高水温飼育したオスのカワスズメの不妊化と性行動について2018

    • Author(s)
      加賀谷玲夢,野津了,岡慎一郎,中村將
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会秋季大会
  • [Presentation] 魚類の性分化におけるエストロゲンの役割2018

    • Author(s)
      北野健
    • Organizer
      平成30年度日本水産学会秋季大会シンポジウム.
  • [Book] Sex determination and control in groupers, “SEX CONTROL IN AQUACULTUFRE2018

    • Author(s)
      Nakamura M. and Kobayashi Y
    • Total Pages
      735-750
    • Publisher
      WILEY Blackwell
    • ISBN
      9781119127260
  • [Book] Variety of sex change in tropical Fish (Chapter 16), In: Diversity in Sex Differentiation, Reproductive & Developmental Strategies2018

    • Author(s)
      Kobayashi Y. Nozu R. Horiguchi R. and Nakamura M
    • Total Pages
      321-347
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      978-4-431-56609-0
  • [Book] Endocrine and environmental control of sex differentiation in gonochoristic fish (Chapter 17), In: Diversity in Sex Differentiation, Reproductive & Developmental Strategies2018

    • Author(s)
      Kitano T.
    • Total Pages
      307-320
    • Publisher
      Springer
    • ISBN
      9784431566090

URL: 

Published: 2019-12-27   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi