2017 Fiscal Year Annual Research Report
Comprehensive Study on Designing Acoustic Vehicle Alerting Sound for EV/HEVs
Project/Area Number |
16H03021
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
山内 勝也 九州大学, 芸術工学研究科(研究院), 研究員 (10380718)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 礼 日本大学, 理工学部, 教授 (30469580)
安井 希子 松江工業高等専門学校, その他部局等, 講師 (80607896)
鶴田 真理子 宇都宮大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80748202)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 次世代自動車 / サウンドデザイン / 自動車騒音 / 接近通報音 / 振幅変調 / 擬音語表現 / 音響パワーレベル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では,適切な接近通報音デザインのための基礎知見を蓄積すること,および接近通報音の効果と普及による環境影響を評価することを目的としている。4年間の計画の2年目となる平成29年度は,1:EVらしいと想起させる音デザインの理解,2:接近通報音の影響理解に関する社会調査,3:接近通報音に求められる音響特性の理解,4:実車による音響特性の測定の4つの課題群について研究を推進した。 <1:EVらしいと想起させる音デザインの理解>については,非音響的事象を用いたEVらしい音の記述方法について検討を深め,手法の検証も含めた一連の研究を実施した。さらに,擬音語表現を用いたデザイン手法についても検討を行った。<2:接近通報音の影響理解に関する社会調査>については,前年度に実施した調査について分析を行い,国際学会に成果を報告した。<3:接近通報音に求められる音響特性の理解>に関しては,振幅変動が接近通報音の気づきやすさに与える影響,聴取状態の違いによる認知性への影響について検討を深めた。<4:実車による音響特性の測定>については,低速度域の音響パワーレベル測定のための課題を整理し,測定方法の検討を重ねた上で,試験車両を用いて低速度定常速度走行時の音響パワーレベルおよびその周波数特性を測定した。静音車(電動車)の低速度域の音響特性に関する理解を深めるとともに,接近通報音発音時の影響を検討した。また,研究の過程で試作した接近通報音を試験車両に設置し,歩行者の検知性および受容性について評価実験を行った。 この他,2017年10月に,日本大学船橋キャンパスにおいて合同測定会を実施し,各機関における研究内容について議論を深めた。指導学生を含む14名が参加した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
各研究分担者および代表者が,それぞれの所属機関において精力的に研究課題に取り組んできており,年度当初の実施計画に照らして,順調な成果を達成していると言える。 一部の課題については,研究組織内での共同研究(例えば研究代表者が分担者の研究機関を訪問して実験を実施し共同で成果を発表するなど)や海外の研究協力者との国際共同研究など,有機的な取り組みが行われた。初年度の課題として挙げられた,参画研究者間の有機的な協働の拡大については,合同測定会・合同ゼミが実施されるなど,大きな進展を見た。次年度以降も,このような研究交流をさらに拡大し,さらなる議論の深化を目指すことが望まれる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き,当初計画に沿った研究を進める。十分な成果が見られた課題については,30年度中の論文投稿も検討する。合同測定会・合同ゼミを実施し,参画研究者間の有機的な協働の拡大を目指す。
|
Research Products
(17 results)