• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

保育者養成のための「命を育む環境循環型食農フィールド教育プログラム」の開発

Research Project

Project/Area Number 16H03025
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

谷田 創  広島大学, 生物圏科学研究科, 教授 (20197528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 七木田 敦  広島大学, 教育学研究科, 教授 (60252821)
木場 有紀  帝京科学大学, 教育人間科学部, 准教授 (30610703)
川西 正子  近畿大学, 農学部, 准教授 (20221038)
村尾 信義  倉敷芸術科学大学, 生命科学部, 助教 (20542062)
沖田 美紀  広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (30611842)
小川 景子  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (70546861)
山下 久美  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (80410158)
妹尾 あいら  広島大学, 生物圏科学研究科, 助教 (30825360)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords食育 / 食農教育 / 保育 / 保育系学部生 / フィールド教育 / 動物介在教育 / 動物福祉
Outline of Annual Research Achievements

2018年度は、計画通り広島大学大学院生物圏科学研究科附属瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター西条ステーション(農場)を利用して、「保育系学部生のための食育フィールド科学演習」を2018年9月11日から9月14日までの3泊4日で実施した。受講生は計38名で、参加大学は、東洋英和女学院大学、広島女学院大学、帝京科学大学、広島大学であった。さらに同農場において「保育者のための食育フィールド科学演習」を2018年6月9日と11月10日の2回(終日)実施した。受講した保育者は、計36名であった(広島女学院ゲーンス幼稚園(10名)、サムエル東広島こどもの園(23名)、広島大学幼年教育研究施設(2名)、広島大学附属幼稚園(1名))。さらに同農場では、農学系大学生のための「酪農フィールド科学演習」を2018年8月28日から8月31日までの3泊4日で実施した。さらに同農場では、広島女学院ゲーンス幼稚園の園児を農場に招き、実際に食農体験をさせ、その効果についても調べた。大学生の受講生に対しては、食農・食育リテラシーの教育効果を測るために、受講前後で知識習熟度テストを実施した。また、食と農(動物福祉を含む)に対する意識変化を測定するために、受講前後で食農および動物福祉に対する意識調査を実施した。さらに性格診断テストを実施することで、受講生の性格的傾向を調べた。また、保育者に対しては、食育についての現場での課題等についての情報収集を行った。その結果、保育系学部生は、農学系学部生と比較して、受講前は食農・食育リテラシーが低い傾向にあったが、受講後は食農・食育リテラシーが向上したことから、一定の教育効果が認められた。さらに食と農に対する意識および性格診断については、保育系と農学系学部生との間に有意な違いが認められたことから、保育系学部生の特性に配慮した内容の食育演習を実施する必要性が指摘された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2018年度も計画通りに「保育系学部生のための食育フィールド科学演習」、「保育者のための食育フィールド科学演習」、「酪農フィールド科学演習」を実施するとともに、幼稚園の園児を農場に招いた食育・食農教育を実施し、それらの演習について、計画していた調査を実施することができ、ほぼ計画どおりの成果を上げることが可能であった。またその成果の一部は学会等で発表するとともに、学会誌に掲載された。このことから、おおむね順調に進展しているものと考える。

Strategy for Future Research Activity

2019年度は最終年度である。2019年度も計画どおりに「保育系学部生のための食育フィールド科学演習」、「保育者のための食育フィールド科学演習」、「酪農フィールド科学演習」を実施する。さらに計画でどおりに、演習の受講生に対してそれぞれの測定を実施、保育系学部生のための食育演習の教育効果を明らかにして、演習のプログラムのモデルを構築する。また、最終年度であるので、これまでの成果をまとめたものを共同研究者と協力して国際学会および国内の学会で発表する計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] わが国の大学馬術部の現状と今後の課題-大学馬術部に求められるものとは-2019

    • Author(s)
      谷田 創,岩本 彩,妹尾あいら,木場有紀
    • Journal Title

      ヒトと動物の関係学会誌

      Volume: 51 Pages: 78-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 広島大学附属農場(教育関係共同利用拠点)が他大学向けに開講する食農フィールド演習の教育効果の検証2018

    • Author(s)
      妹尾あいら,木場有紀,窪田浩和,谷田 創
    • Journal Title

      広島大学大学院生物圏科学研究科瀬戸内圏フィールド科学教育研究センター報告

      Volume: 16 Pages: 14-19

    • DOI

      10.15027/46555

  • [Journal Article] スワブによる小型犬の唾液採取技術の検証2018

    • Author(s)
      村尾信義, 谷田 創
    • Journal Title

      Animal Behaviour and Management

      Volume: 54 Pages: 59-67

    • DOI

      https://doi.org/10.20652/abm.54.2_59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 動物看護師の日常業務における動物の保定技術に関する質 問紙調査 -保定時における動物看護師の安全対策について-2018

    • Author(s)
      村尾信義, 谷田 創
    • Journal Title

      Veterinary Nursing

      Volume: 23 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 広島大学附属農場において夏期集中食農演習を受講した保育系及び農学系大学生の動物福祉に対する意識の変化2019

    • Author(s)
      妹尾あいら、高宮佑華、朱 奇、辻 春希、木場有紀、谷田 創
    • Organizer
      ヒトと動物の関係学会 第25回学術大会
  • [Presentation] 幼稚園児を対象とした動物介在教育における子供から保護者への知識の伝達効果の検証2019

    • Author(s)
      松井美佳、木場有紀、妹尾あいら、高田憲治、尾崎夏美、橋本 昭、谷田 創
    • Organizer
      ヒトと動物の関係学会 第25回学術大会
  • [Presentation] 高校生のための馬を介在させた教育プログラムの効果に関する研究II2019

    • Author(s)
      角本 咲、 井川未結、宇根本愛華、柴崎梨紗、馬場孝三、平井孝史、神原優樹、南野 幸、妹尾あいら、谷田 創
    • Organizer
      ヒトと動物の関係学会 第25回学術大会
  • [Presentation] 広島大学附属農場における「保育系大学生のための食農フィールド教育プログラム」の開発-保育学生の食意識-2018

    • Author(s)
      山下久美、谷田 創、木場 有紀、窪田 浩和,、沖田 美紀、川西 正子
    • Organizer
      日本保育学会 第71回大会
  • [Presentation] 保育者の望む自然リカレント講座62018

    • Author(s)
      落合進、大道香織、前徳明子、山下久美
    • Organizer
      日本保育学会 第71回大会
  • [Presentation] 保育園、こども園における魚食教育の試み2018

    • Author(s)
      川西正子、辻森萌
    • Organizer
      日本保育学会 第71回大会
  • [Presentation] 保育園における継続的な食育活動の実践2018

    • Author(s)
      辻森萌、川西正子、老田紀子
    • Organizer
      日本保育学会 第71回大会
  • [Presentation] Development of Nutrition Education Program for Kindergarten Children focused on Cooking Activities2018

    • Author(s)
      Chiho MYOJIN, Toshiyuki KOHRI and Masako KAWANISHI
    • Organizer
      Hawaii International Conference on Education 17th Annual Conference Abstracts
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 夢を見る仕組み-生理心理学の視点-, 市民公開シンポジウムⅠ「身近で役立つ心理学」2018

    • Author(s)
      小川景子
    • Organizer
      中国四国心理学会
  • [Presentation] 園児の森での活動とリスクマネジメント ―動物介在教育を通して―2018

    • Author(s)
      高田 憲治、木場有紀、谷田 創
    • Organizer
      日本保育学会 第71回大会
  • [Presentation] 幼稚園の森にやってくる野生動物の観察を通した園児のための動物介在教育の実践2018

    • Author(s)
      木場有紀、高田 憲治、谷田 創
    • Organizer
      日本保育学会 第71回大会
  • [Presentation] ラベンダー精油の匂いによる 採血時のイヌのストレス軽減効果2018

    • Author(s)
      村尾信義、川田 菜、久保悠加、三村龍二朗、谷田 創
    • Organizer
      応用動物行動学会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi