2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03032
|
Research Institution | Kobe Gakuin University |
Principal Investigator |
石井 剛志 神戸学院大学, 栄養学部, 准教授 (50448700)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
越阪部 奈緒美 芝浦工業大学, システム理工学部, 教授 (30554852)
赤川 貢 大阪府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70405356)
伊藤 聖子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 助教 (70466506)
新井 映子 静岡県立大学, 食品栄養科学部, 教授 (90134783)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 渋味 / カテキン / テアフラビン / ウーロンホモビスフラバン / ロスマリン酸 / 分子挙動 / 脂質吸収阻害 / 抗肥満 |
Outline of Annual Research Achievements |
渋味物質が口腔内だけでなく消化管においても受容されることを想定し、その生体応答の解析・検証により渋味の担う生理機能を解き明かすことで、未だ曖昧な渋味の生理的意義を解明することを目的とし、研究を進めた。 前年度までに渋味物質として見出したポリフェノールに加えて、新たにウーロンホモビスフラバン類について生理活性評価を実施し、テアフラビン類による胆汁酸トランスポーター阻害、ウーロンホモビスフラバン類による消化酵素阻害、カテキン類による胃粘膜からのレプチン分泌作用について作用機序の一端を明らかにした。得られた成果の一部は複数の国内学会にて発表するとともに、PCT出願に供した。 様々なポリフェノール(カテキン類、テアフラビン類、ウーロンホモビスフラバン類、フラボノール類、フェニルプロパノイド類等)と生体成分(リン脂質やタンパク質)の分子間相互作用解析を実施し、ポリフェノール性の渋味物質と苦味物質の分子挙動の違いについて複数の特徴を見出し、カテキン類、テアフラビン類及びロスマリン酸に関する成果を中心に、論文(総説)および複数の国内学会にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
渋味物質の生理活性評価については、脂質吸収阻害(消化酵素阻害、コレステロール吸収阻害)抗肥満(食欲抑制ホルモン分泌作用)に関する新たな知見が集積し、それぞれ学会発表や特許出願を行っており、順調に推移していると判断できる。 味覚特性解析については、渋味物質と苦味物質の生体成分に対する分子挙動のの相違点を見出し、論文発表や学会発表を行っており、順調に推移していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
渋味物質による生理機能について、消化酵素阻害による脂質等の吸収阻害、代謝促進、食欲抑制ホルモン分泌、血流改善を中心に実施し、標的分子の同定を念頭に置いた探索研究を展開する。 渋味物質が複雑なマトリックスを持つ食品として摂取される状況を念頭に置き、「食品の成分・物性」と「渋味」の関係を、食素材と食べ合わせの観点から解析する。
|
Research Products
(14 results)