• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

魚油が特異的に含む各種長鎖モノエン型脂肪酸位置異性体と体脂肪蓄積抑制能の関係解明

Research Project

Project/Area Number 16H03034
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

後藤 直宏  東京海洋大学, 学術研究院, 教授 (60323854)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 別府 史章  東京海洋大学, 学術研究院, 助教 (10707540)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords機能性食品 / 魚油 / 長鎖モノエン酸 / 多価不飽和脂肪酸
Outline of Annual Research Achievements

魚油はDHA やEPA などのn-3 系多価不飽和脂肪酸(n-3PUFA)を含むことを特徴とする油脂
である。n-3PUFA は血中中性脂肪低下、肝脂肪低下などの保健機能を有することから、魚油は機能性油脂として注目を浴びてきた。ところが近年、魚油のもう1 つの特徴として知られる長鎖モノエン型脂肪酸(LC-MUFA、二重結合数1 つの脂肪酸)にも肝脂肪や体脂肪蓄積抑制能などの保健機能が備わっていることが明らかにされた。そのため、魚油が有する強い保健機能はn-3PUFAとLC-MUFA の双方に由来するものと考えられ始めている。しかし、LC-MUFA のどの構造体が強い体脂肪蓄積抑制機能を有するのかは明らかになっていない。そこで本研究では、炭素数18、20、22 のLC-MUFA を有機合成し、LC-MUFA の構造の違いと保健機能との関係を精査、さらにn-3PUFA との相乗作用を明らかにすることで、「魚食」のさらなる高付加価値化を目的として研究を開始した。平成28年度は、炭素数20 および22 で、n-5、7、9、11、13、15 のLC-MUFA を100mg以上確保することを第1の目的とし、各種LC-MUFAの有機合成を行った。方法は、アルキンを用いたカップリング反応で二重結合位置を決め、最終的にはGrignard反応でカルボキシル基を導入して目的のLC-MUFAを合成した。その結果、すべての種類のLC-MUFAを100mg以上確保することが出来た。さらに、合成したLC-MUFAを標準サンプルとして、海洋性魚介類中でのこれらLC-MUFA異性体の分布をGC-FIDを用いて精査した。結果、赤道に近いところに生息している魚介類にはLC-MUFAの存在量が少ないことを明らかにした。細胞試験での保健機能スクリーニングは、HepG2を用いて脂質蓄積抑制能などを現在精査中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

細胞実験において安定した結果が得られておらず、その結果、全体計画が遅れている。当初HepG2を用いてスクリーニングする予定であったが、現在、3T3細胞に変更し、スクリーニングを実施している。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画通り、細胞試験を用いて保健機能を有するLC-MUFAの選択、さらにはその結果を用いて動物試験での保健機能の確認を行う予定である。しかし、前項目にも示した通り、HepG2細胞によるスクリーニングで安定した結果が得られないため実験の進みが停滞している。現在、細胞の種類を変えることでこの問題点を解決しようと考えている。今後もHepG2細胞で安定した結果が得られない場合は細胞の種類を変えることがあるかもしれないが、最終目的は変わらないのでこのまま実施する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Quantitative analysis of distribution of cis-eicosenoic acid positional isomers in marine fish from the Indian Ocean.2017

    • Author(s)
      S. Senaratha, K. Yoshinaga, T. Nagai, A. Yoshida, F. Beppu, C. Jayasinghe, C. Devadawsond, and N. Gotoh
    • Journal Title

      J. Oleo Sci.

      Volume: 66 Pages: 187-197

    • DOI

      10.5650/jos.ess16155

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Quaqntitative analysis of distribution of eicosenoic acid positional isomers in marine fishes from the Indian Ocean2016

    • Author(s)
      S. Senaratha, F. Beppu, K. Yoshinaga T. Nagai, A. Yoshida, and N. Gotoh
    • Organizer
      日本油化学会第55回年会
    • Place of Presentation
      奈良女子大学
    • Year and Date
      2016-09-09 – 2016-09-09

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi