• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

神経筋疾患や虚弱高齢者を対象とした安定同位体によるエネルギー消費量と筋量の評価

Research Project

Project/Area Number 16H03044
Research InstitutionNational Institutes of Biomedical Innovation, Health and Nutrition

Principal Investigator

高田 和子  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 国立健康・栄養研究所 栄養疫学・食育研究部, 室長 (80202951)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松浦 知和  東京慈恵会医科大学, 医学部, 教授 (30199749)
清水 俊夫  公益財団法人東京都医学総合研究所, 運動・感覚システム研究分野, 研究員 (50466207)
岩崎 信明  茨城県立医療大学, 保健医療学部, 教授 (70251006)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords安定同位体 / エネルギー消費量 / 筋肉量 / 姿勢判別
Outline of Annual Research Achievements

エネルギー消費量は安静時代謝量と活動量により左右され、安静時代謝量は除脂肪量の影響を大きく受ける。しかし、神経筋疾患患者や虚弱高齢者では、除脂肪量中の筋肉量の減少が大きく、通常の2成分モデルにより評価した除脂肪量と安静時代謝量の関係を検討しにくい。本研究では、クレアチン安定同位体を使用して筋肉量を評価する方法について日本人向けのプロトコールの開発と国内での分析の整備、角度計による日本人向けの姿勢判別方法の整備を行い、患者や高齢者における二重標識水法によるエネルギー消費量を測定し、筋肉量の変化及び行動内容との関係を明確にすることを目的としている。当初の予定に比べて、各機材の購入と倫理審査に時間がかかり、予定が遅れたが平成28年度として以下の内容を行った。
1.クレアチン安定同位体を使用した筋肉量評価については、採尿時間や食事の影響を検討するための予備実験について、検討すべき内容の文献的整理を行い、倫理審査を終了し、予備実験のための投与と尿サンプルの収集を開始した。
2.虚弱高齢者を対象とした介護者による活動量把握のための質問紙を用いた方法のデータ収集を行った。また、加速度計及び角度計による姿勢判別については、虚弱高齢者や患者特有の動作についてのデータを収集した。二重標識水法については、血液サンプルと尿サンプルによる測定値の比較を行った。本測定のために購入した安静代謝量測定用の呼気代謝計について予備測定を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

所属施設の統合により機器の購入手続きに時間を要したこと、輸入機器のためメーカー側の機器の手配にも時間がかかった。また、倫理審査規定の変更により、倫理委員会のスケジュールが変わったため倫理審査が予定よりおくれた。そのため、平成28年夏に予定していた予備実験ができなくなり、平成28年度末から29年度にかけて予備実験を開始した。平成28年度の研究費について繰越をしたが、平成28年度中に実施予定内容は、ほぼ平成29年夏までに終了した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度に予備検討のサンプルの分析と結果の解析及びそれらについての論文作成準備をすすめる。あわせて、本試験のプロトコールを決定し、倫理審査を行う。それらをもとに後半の2年間に実際に高齢者や患者のデータ収集を行う予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 3軸加速度計及び角度計による日本人高齢者特有の姿勢の判断精度の検討2017

    • Author(s)
      工藤 美奈子、髙田 和子、峯木 眞知子
    • Organizer
      第64回日本栄養改善学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi