• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

食経験により導かれる味嗜好性変化の発生機序および味嗜好性が摂食行動に与える影響

Research Project

Project/Area Number 16H03045
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

成川 真隆  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (50432349)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords味 / 食経験 / 嗜好性
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度は申請者が構築した実験モデルを用い、食経験に起因する味嗜好性変化を生じる中枢の変化を検討した。成長期に強い甘味刺激を与えたマウスをモデルとして、食経験の有無により発現変動を示す分子種の同定を試みた。新規な味刺激を受容した際、広範にわたる遺伝子の発現変動が起こると予想される。また、発現変動する分子種を同定することは嗜好性変化のメカニズムを明らかにする上で有用なツールになると期待される。
強い甘味刺激を経験したマウスが、再び甘味刺激を摂取した際に発現変動する遺伝子を脳の味覚関連領域においてマイクロアレイ法により網羅的に解析した。まず、感覚情報を伝達する際の中継点である視床と摂食中枢、満腹中枢として機能する視床下部を含む間脳をサンプリングし、味嗜好性変化に関与する分子種の同定を試みた。その結果、コントロールマウス群と甘味経験群で有意に発現変動する遺伝子は観察されなかった。この結果は食経験に起因する味嗜好性変化への間脳の関与は低いことを示唆する。続いて記憶や空間学習能力に関わる海馬サンプルを用いて、網羅的な解析を試みた。海馬では、有意に発現低下する遺伝子はほとんど観察されなかったが、有意に発現上昇する遺伝子が複数観察された。現在、機能分類を行い、これら遺伝子群にどのような機能を持つ分子が含まれているか検討を行っている。今後はこの解析で得られた分子を組織染色法により検出し、その局在を明らかにする予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

初年度の計画に関しては上記研究実績の概要に記した通り、予定通り進展している。2年目についても順調に進むことが予想される。

Strategy for Future Research Activity

これまでは単一の味質に着目して研究を進めた。本年度以降は複数の味質に焦点を当て、研究を進めていく。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 味覚系を介した食嗜好の形成2017

    • Author(s)
      成川真隆、三坂巧
    • Journal Title

      実験医学

      Volume: 35 Pages: 906-910

  • [Journal Article] A large increase of sour taste receptor cells in Skn-1-deficient mice does not alter the number of their sour taste signal-transmitting gustatory neurons2017

    • Author(s)
      Maeda N, Narukawa M, Ishimaru Y, Yamamoto K, Misaka T and Abe K
    • Journal Title

      Neuroscience Letters

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1016/j.neulet.2017.03.046.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Catecholamines facilitate fuel expenditure and protect against obesity via a novel network of the gut-brain axis in transcription factor Skn-1-deficient mice2016

    • Author(s)
      Ushiama S, Ishimaru Y, Narukawa M, Yoshioka M, Kozuka C, Watanabe N, Tsunoda M, Osakabe N, Asakura T, Masuzaki H, and Abe K
    • Journal Title

      EBioMedicine

      Volume: 8 Pages: 60-71

    • DOI

      10.1016/j.ebiom.2016.04.031

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 食刺激が離乳期のマウス大脳皮質における遺伝子発現へ及ぼす影響2017

    • Author(s)
      河江真宏、成川真隆、三坂巧
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 機能性食品成分の味覚シグナルが中枢を介して発動する生理作用の解析2017

    • Author(s)
      成川真隆
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
  • [Presentation] 小腸刷子細胞に発現する遺伝子の生体内機能の検証2017

    • Author(s)
      谷下道大、成川真隆、石渡賢治、吉岡美紗子、朝倉富子、嘉糠洋陸、阿部啓子、石丸喜朗
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] メチオナールの旨味受容体活性化メカニズムの解明2017

    • Author(s)
      戸田安香、中北智哉、成川真隆、山下有紀、中島文子、三坂巧
    • Organizer
      日本農芸化学会2017年度大会
    • Place of Presentation
      京都女子大(京都府京都市)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ポリフェノールを受容する味覚受容体2016

    • Author(s)
      成川真隆
    • Organizer
      第10回日本ポリフェノール学会学術集会
    • Place of Presentation
      芝浦工大(東京都江東区)
    • Year and Date
      2016-08-04 – 2016-08-05
    • Invited
  • [Presentation] 食経験に起因する味嗜好性変化とその発生要因の解析2016

    • Author(s)
      成川真隆、三坂巧
    • Organizer
      第1回食欲・食嗜好の分子・神経基盤研究会
    • Place of Presentation
      生理学研究所(愛知県岡崎市)
    • Year and Date
      2016-06-17 – 2016-06-18
  • [Presentation] Catecholamines facilitate fuel expenditure and protect against obesity via a novel network of the gut-brain axis in transcription factor Skn-1 -deficient mice2016

    • Author(s)
      Ishimaru Y, Ushiama S, Narukawa M, Yoshioka M, Kozuka C, Watanabe N, Tsunoda M, Osakabe N, Asakura T, Masuzaki H, and Abe K
    • Organizer
      International Symposium of Olfactory and Taste 2017
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2016-06-05 – 2016-06-09
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 生理状態や食経験に起因する味嗜好性変化「おいしさの科学的評価・測定法と応用展開(監修:阿部啓子、石丸喜朗)」2016

    • Author(s)
      成川真隆
    • Total Pages
      212
    • Publisher
      CMC出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi