• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Establishment of a novel research strategy for dietetics based on epigenomics (epigenome dietetics)

Research Project

Project/Area Number 16H03046
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

竹谷 豊  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30263825)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 増田 真志  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 助教 (50754488)
山本 浩範  仁愛大学, 人間生活学部, 教授 (60314861)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords高リン食 / 慢性腎臓病 / 食事調査
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、現時点で適切な摂取量の評価指標がないリンについて、継続的なリン過剰摂取により引き起こされるリン代謝調節関連遺伝子のエピゲノム変化を指標とし、日常的に摂取する食事中のリンについて質的・量的に評価する技術を開発しようというものである。本年度は、リン摂取量とリン代謝調節関連遺伝子のエピゲノム変化との関連解析では、マウスモデルを用い、妊娠前および妊娠期の高リン食摂取によりリン代謝調節ホルモンである線維芽細胞増殖因子23(FGF23)の発現調節系の中心となる骨においてDNAメチル化関連遺伝子であるDNMTsおよびTetの発現が低下することをを生じることを見出した。この効果は、里親試験によっても確認でき、高リン食がエピゲノム変化による発現調節に影響を及ぼすことがあきらかとなった。また、高リン負荷指数食品(高PI食品)摂取量の評価手法の開発では、昨年度開発したより簡便に日常的なリン摂取量を評価する評価方法を用いることで、血清FGF23を指標に習慣的な高PI食品の摂取を把握できることを明らかにした。当初、高リン食の持続的な摂取は、腎臓で発現するα-klotho遺伝子に対するエピゲノム変化を引き起こすと考えていたが、本研究課題において研究を進めた結果、α-klotho遺伝子よりもそれを共役受容体として作用するホルモンである骨のFGF23の発現調節系に及ぼす影響の方が大きいことが明らかになり、FGF23遺伝子がよりエピゲノム変化を検出するための指標となる可能性が考えられた。また、日常的なリン摂取量を簡便に評価する方法を開発し、FGF23を指標にすることで、生体へのリン負荷状況を評価することができると考えられた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2019 2018

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Regulation of α-Klotho Expression by Dietary Phosphate During Growth Periods2019

    • Author(s)
      Fukuda-Tatano Shiori、Yamamoto Hironori、Nakahashi Otoki、Yoshikawa Ryouhei、Hayashi Mayu、Kishimoto Maki、Imi Yukiko、Yamanaka-Okumura Hisami、Ohnishi Kohta、Masuda Masashi、Taketani Yutaka
    • Journal Title

      Calcified Tissue International

      Volume: 印刷中 Pages: ー

    • DOI

      doi: 10.1007/s00223-019-00525-0

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] High phosphate diet suppresses lipogenesis in white adipose tissue2018

    • Author(s)
      Imi Yukiko、Yabiki Norie、Abuduli Maerjianghan、Masuda Masashi、Yamanaka-Okumura Hisami、Taketani Yutaka
    • Journal Title

      Journal of Clinical Biochemistry and Nutrition

      Volume: 63 Pages: 181~191

    • DOI

      doi: 10.3164/jcbn.17-141

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Sterol regulatory element binding protein 1 trans-activates 25-hydroxy vitamin D3 24-hydroxylase gene expression in renal proximal tubular cells2018

    • Author(s)
      Kagawa Tomohiro、Kozai Mina、Masuda Masashi、Harada Nagakatsu、Nakahashi Otoki、Tajiri Mari、Yoshikawa Ryouhei、Nakao Mari、Takei Yuichiro、Iwano Masayuki、Takeda Eiji、Taketani Yutaka、Yamamoto Hironori
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 500 Pages: 275~282

    • DOI

      doi: 10.1016/j.bbrc.2018.04.058

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Investigation? of? dose‐dependent? effects? of? fat? on? blood glucose,? serum? insulin,? and? appetite? sensation2018

    • Author(s)
      Yamaguchi Chise、Yamanaka‐Okumura Hisami、Esumi Haruka、Masuda Masashi、Katayama Takafumi、Taketani Yutaka
    • Journal Title

      The Journal of Medical Investigation

      Volume: 65 Pages: 203~207

    • DOI

      doi: 10.2152/jmi.65.203

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 妊娠後期の食餌性リン負荷が仔の将来におけるリン代謝調節系に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      岸本麻希、福田詩織、林眞由、増田真志、竹谷豊
    • Organizer
      第5回日本栄養改善学会四国支部学術集会
  • [Presentation] 妊娠前における食餌性リン負荷が新生仔マウスのリン代謝調節系に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      林眞由、福田詩織、増田真志、竹谷豊、山本浩範
    • Organizer
      第36回日本骨代謝学会学術集会
  • [Presentation] ライフステージにおけるリン摂取量がリン・ビタミンD代謝調節系に及ぼす影響2018

    • Author(s)
      福田 詩織, 林 眞由, 岸本 麻希, 増田 真志, 山本 浩範, 竹谷 豊
    • Organizer
      第91回日本生化学会大会
  • [Presentation] High phosphate diet before pregnancy dysregulates phosphate metabolism in neonatal offspring mice.2018

    • Author(s)
      Mayu Hayashi, Shiori Fukuda, Maki Kishimoto, Hironori Yamamoto, Masashi Masuda, Yutaka Taketani
    • Organizer
      American Society of Nephrology, Kidney week 2018
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Continuous ingestion of the different phosphorus bioavailability meal in healthy Japanese.2018

    • Author(s)
      Yoko Narasaki, Michiyo Yamasaki, Misaki Katsumoto, Sayaka Matsuura, Mayumi Morinishi, Tomomi Nakagawa, Mami Matsuno, Tsuneyuki Noda, Yutaka Taketani
    • Organizer
      XIX International Congress on Nutrition and Metabolism in Renal Disease
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] リンと心血管疾患:細胞からヒトでの研究まで2018

    • Author(s)
      竹谷豊
    • Organizer
      第6回日本腎栄養代謝研究会学術集会・エデュケーショナルセミナー
    • Invited

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi