2016 Fiscal Year Annual Research Report
レギュラトリーサイエンスを導入した放射線教育プログラム開発ならびに教員養成
Project/Area Number |
16H03053
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
杉田 克生 千葉大学, 教育学部, 教授 (40211304)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加藤 徹也 千葉大学, 教育学部, 教授 (00224519)
山下 修一 千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)
野村 純 千葉大学, 教育学部, 教授 (30252886)
神田 玲子 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 放射線防護情報統合センター, センター長(定常) (40250120)
喜多 和子 千葉大学, 大学院医学研究院, 講師 (80302545)
佐藤 泰憲 千葉大学, 大学院医学研究院, 准教授 (90536723)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 放射線教育 / レギュラトリーサイエンス / 教材開発 / 教員養成 |
Outline of Annual Research Achievements |
放射線の生体影響を学校でレギュラとリーサイエンスの観点から理解させるため、 参加型学習プログラムを開発する とともに、プログラム担当教員の指導能力向上を図った。 紫外線を含め放射線の生体影響を児童に理解させるため、 理科教育、 技術教育専門家が放射線生物研究者と協働して実験講座を開催した (サイエンススタジオCHIBA 「実験講座:ガイガー計数管を手作りして放射線をつかまえよう」 や 「放射線の生物影響を調べるための実験講座:放射線によるヒト細胞DNAの傷を観察するなど)。 この講座を通じ、 放射線による癌化や奇形など複雑な生体影響や確率的リスクの理解を高めるため臨床事例を取り入れた学習教材を作成した。またヒト由来がん細胞を用いた染色体異常実験を学校で可能にする教材を開発中である。 一方、高等学校物理担当の現職教員や理科教育専攻学生が学習プログラム作成者との意見交換を通して、 生体影響を環境との相互作用から指導できる理科教員を養成を目指した。 また海外での放射線リスク教育の現状調査のため英国を訪問した。ロンドン大学教育研究所のProf. Reissと協議し、レギュラとリーサイエンスの観点から日本版の放射線リスク教育教材を作成中である。さらにレントゲンが放射線研究に進む契機となったチューリッヒ工科大学を訪問し、科学史的資料を収集し今後の教材として活用する。また 教育現場で活用できる放放射線実験のために、「学校での放射線リスク教育ガイドブック」を作成した。千葉大学でのdoiも登録し、web上(http://doi.org/10.20776/B9784903328225)で誰でも閲覧可能な教材とし、国内での普及を次年度以降図る予定。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね1年間の計画通り に実施しえた。中高生対象の放射線実験講座も、「ひらめきときめき実験講座」や「基礎力育成講座」などを通して、 放射線の計測、人体影響などを実習してもらっている。前年度までの科学研究「 放射線教育を軸としたESD推進のための学習プログラム開発と理科教員養成」の結果、中高生向けの「学校での放射線リスク教育ガイドブック」を作成し、これを用いた実験講座を開催している。
|
Strategy for Future Research Activity |
生体影響を知る実験講座は教育的には有用な方法であり、 日本での理科教員ならびに医療従事者への活用を図るため、今後普及をはかる。特に前年度作成した中高生向けの「学校での放射線リスク教育ガイドブック」を活用し、これを用いた実験講座を開催するとともに、現場の教員にも参加してもらいガイドブックの改善を図る。
|
Research Products
(10 results)