• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

The Theoretical & Practical Research on the Development of Next Generation STEM Learning between Japan and the US

Research Project

Project/Area Number 16H03058
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

熊野 善介  静岡大学, 教育学部, 教授 (90252155)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高木 浩一  岩手大学, 理工学部, 教授 (00216615)
今村 哲史  山形大学, 大学院教育実践研究科, 教授 (00272055)
佐藤 真久  東京都市大学, 環境学部, 教授 (00360800)
山下 修一  千葉大学, 教育学部, 教授 (10272296)
萱野 貴広  静岡大学, 教育学部, 教務職員 (30293591)
田代 直幸  常葉大学, 教育学部, 教授 (30353387)
畑中 敏伸  東邦大学, 理学部, 准教授 (30385942)
郡司 賀透  静岡大学, 教育学部, 准教授 (30412951)
二宮 裕之  埼玉大学, 教育学部, 教授 (40335881)
松元 新一郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
紅林 秀治  静岡大学, 教育学部, 教授 (60402228)
片平 克弘  筑波大学, 人間系, 教授 (70214327)
遠山 一郎  国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (70806596)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsSTEM教育開発 / 21世紀型資質・能力 / 科学教育改革 / 領域横断的な研究 / 自由研究 / 主体的な理科学習 / 主体的な科学学習 / 対話的な学びと深い学びの生成
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、先進的なSTEM教育研究・実践を行う研究機関・学区・学校を直接訪問するとともに、日本型STEM教育の実践を試行するため、STEM教育改革を先導する理論と実践の両面から、我が国の教育改革への示唆を抽出し、それらの要素をもとに事例研究を展開するのが目的である。
日本型STEMとして、より複雑な知識や科学技術の身近な関わりを学習できる教材・授業モデルを開発することである。内容としては高等学校での実践を1件展開し、中学校での実践を1件行い、ダジックアースを活用した実践を開発したり、複数のSTEM学習教材の開発を行った。さらに、STEMの教員研修として、タイ国のカセサート大学とSEAMEO・QTEPでの数学教師へのSTEM教育研修を展開した。そして、義務教育の現職理科教師に対して、STEM教育の研修会を開催した。さらに、静岡県立の工学系の高等学校との連携で、STEM教育についての教師教育を7月に開催し、2019年の2月に発表会を開催することができた。
2018年度も11月にThomas Meagher博士を招聘し、2件のSTEMモデル授業を展開していただき、また、2回の講演会、大学生への2回のSTEM講義を展開してもらった。さらに、2019年2月にGillian Roehrig教授を招聘し、同じく2回のSTEMモデル授業を展開してもらい、さらに、2回のSTEM教育に関する講演会を開催した。米国の現地調査として、博士課程の学生3人と熊野が現地訪問を行った。2018年度は、前回訪問した学校をもう一度訪問したり、新しく市民科学を展開したりしているベル博物館、工学教育のための子ども工学館を訪問できた。2018年度はいよいよミネソタ州の科学教育スタンダードがNGSSを導入することとで、新しい州科学教育スタンダードが作成されつつあり、インタビューを行った。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (22 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Analysis of Students’ Critical Thinking Skill of Middle School Through STEM Education Project-Based Learning2018

    • Author(s)
      Lely Mutakinati, I. Anwari, K. Yoshisuke
    • Journal Title

      Jurnal Pendidikan IPA Indonesia

      Volume: 7(1) Pages: 54-65

    • DOI

      10.15294/jpii.v7i1.10495

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] グローバル社会に求められる理系人材のソーシャル・スキル養成を目指したプログラムに関する研究-プログラムの開発と評価に着目して-2018

    • Author(s)
      黒田友貴・熊野善介
    • Journal Title

      科学教育研究

      Volume: Vol.42, No.2 Pages: 82-99

    • DOI

      10.14935/jssej.42.82

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Energy Learning Progression and STEM Conceptualization Among Pre-service Science Teachers in Japan and Indonesia2018

    • Author(s)
      Pramudya Dwi Aristya Putra & Yoshisuke Kumano
    • Journal Title

      The New Educational Review

      Volume: 53 Pages: 153-162

    • DOI

      10.15804, 153-162

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 中学校における計測・制御の学習で身につけさせたい知識と能力2018

    • Author(s)
      紅林秀治
    • Journal Title

      システム制御情報学会誌

      Volume: 62(7) Pages: 260-265

    • DOI

      10.11509/isciesci.62.7_260

  • [Presentation] Society 5.0を意識したエネルギー・環境学習の多相・多域展開2019

    • Author(s)
      高木浩一
    • Organizer
      第66回応用物理学会春季学術講演会(応用物理学一般分科企画シンポジウム
    • Invited
  • [Presentation] STEM Education in Japan,2019

    • Author(s)
      Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      Workshop on STEM Education; SEAMEO Regional Centre for QITEP in Mathematins, Yogyakarta, Indonesia
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 幼児へのSTEM教育プログラム開発について-ゆりかご保育園での実践的研究-2018

    • Author(s)
      坂田尚子・熊野善介
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会第68回岩手大会
  • [Presentation] NGSSが推進するSTEM教育改革と科学的探究論2018

    • Author(s)
      熊野善介
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会第68回岩手大会
  • [Presentation] Assessment of STEM Conceptualization in Preservice STEM Teachers Belief, Content, Knowledge and Pedagogical Knowledge2018

    • Author(s)
      Pramudya Dwi Aristya Putra & Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会第68回岩手大会
  • [Presentation] 東京都新島の地質に特化したEarth-STEM教材開発と実践2018

    • Author(s)
      竹林知大・熊野善介
    • Organizer
      日本理科教育学会全国大会第68回岩手大会
  • [Presentation] .鉱物学と自動車エンジン工学を融合したエンジンSTEM教育の開発-産業機関と学術機関の連携した教材開発の実践-2018

    • Author(s)
      竹林知大・熊野善介
    • Organizer
      日本科学教育学会年会信州大会
  • [Presentation] STEM Conceptualizaton and Self-Efficacy among Pre-Service Teachers in Japan2018

    • Author(s)
      Pramudya Dwi Aristya Putra & Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      日本科学教育学会年会信州大会
  • [Presentation] “Stemify” Energy Educaton in the U.S. and Its Possible Implication for Japan and Indonesia Contexts2018

    • Author(s)
      Nurul F. Sulaeman & Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      日本科学教育学会年会信州大会
  • [Presentation] Energy Content Knowledge and STEM Conceptualization; A Comparison of Preservice Science Teachers in Indonesia and Japan2018

    • Author(s)
      Pramudya Dwi Aristya Putra & Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会全国大会
  • [Presentation] Why Energy Literacy Should Be Priority for Pre-Service Science Teacher in Japan and Indonesia2018

    • Author(s)
      Nurul F. Sulaeman & Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会全国大会
  • [Presentation] 静岡大学と企業が連携・協働したエネルギー環境教育の実践とその分析2018

    • Author(s)
      石川遥・熊野善介
    • Organizer
      日本エネルギー環境教育学会全国大会
  • [Presentation] インフォーマルな教育施設における「砂」をテーマとしたSTEM教育の試み-静岡科学館る・く・るでの実践を通してー2018

    • Author(s)
      坂田尚子・熊野善介
    • Organizer
      平成30年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会72回全国大会
  • [Presentation] 東京都新島に産する高温石英砂を用いた地球科学STEM教材の開発2018

    • Author(s)
      竹林知大・熊野善介
    • Organizer
      平成30年度全国地学教育研究大会・日本地学教育学会72回全国大会
  • [Presentation] Twenty First Century Skills and Beyond Skills Needed in STEM Education Innovation; What are the STEM Learning Models Fitted to Japan and Other Asian Countries2018

    • Author(s)
      Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      5th ISMEI International Symposium on Mathematics Education and Innovation
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] STEM Education Workshop for Preservice Science Teachers2018

    • Author(s)
      Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      Room 502, Faculty of Education, Kasetsart University,
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Twenty First Century Skills and Beyond Skills Needed in STEM Education Innovation; What are the STEM Learning Models Fitted to Japan and Other Asian Countries2018

    • Author(s)
      Yoshisuke Kumano
    • Organizer
      International Conference of East-Asian Association for Science Education, National Dong Hwa University, Hualien
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 平成28~30年度 文部科学省 科学研究費補助金【基盤研究(B)】 平成28・29・30年度

    • URL

      edykuma12.ed.shizuoka.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi