• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

数学eラーニングコンテンツの標準化による異種システム間連携とクラウドサービス化

Research Project

Project/Area Number 16H03067
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

谷口 哲也  日本大学, 医学部, 准教授 (10383556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉冨 賢太郎  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (10305609)
白井 詩沙香  武庫川女子大学, 生活環境学部, 助教 (30757430)
福井 哲夫  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70218890)
中村 泰之  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70273208)
川添 充  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (10295735)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordseラーニング / STACK / 数式入力インタフェース
Outline of Annual Research Achievements

MeLQS サーバ上で扱うeラーニング用の問題の設計を、問題仕様書(Concept Design)と実装仕様書(Implementation Specification)の二段階式にすることと定め、問題仕様書の雛形を作成した。問題仕様書とは、数学の問題そのものの仕様を記述したもので、オンラインテストに限らない数学問題作成の基礎となるものである。実装仕様書とは、問題仕様書をもととしたオンラインテスト用の仕様書であり、この実装仕様書から各システム向けの問題フォーマットへと変換される。さらに、次年度のデータベース開発の準備として、仕様書をデータベース化するためのデータベースシステムの検討を行った。

MeLQS サーバにおける数式入力インターフェース関連の概要とて以下の内容を行った。平成28年4月から6月において、MathTOUCHのユーザビリティに関するユーザ意見を集めるべく、Webサイトに数式入力の試作システムを公開した。この成果をICME-13で発表した。平成28年7月から8月において、MathTOUCHを多種ある数式自動採点システムの統一的数式入力インタフェースとするために、出力機能の拡張を行い、その成果をPCカンファレンスで発表した。平成28年4月から9月において、MathTOUCHとオンラインシステムとの親和性を高めるためにJavaScript化を行い、実際に数式自動採点システムのひとつであるSTACKに実装し、被験者実験によってその有用性を検証し、9月のEAMSカンファレンスで発表した。その成果は論文誌「MSOR Connections」に掲載された。平成28年9月から12月において、MathTOUCHのインテリジェント化を図るために機械学習アルゴリズムを実装し、被験者実験により有用性を検証した。この結果を、3月に情報処理学会139回CE研究発表会で発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成28年度は、大きく4つの課題に取り組んできた。
一つ目の課題は、MeLQS サーバ上で扱うeラーニング用の問題の設計である。その設計を問題仕様書(Concept Design)と実装仕様書(Implementation Specification)の二段階式にすることと定め、問題仕様書の雛形を作成した。
二つ目の課題は、多種ある数式自動採点システムの統一的解答を支援するためにMathTOUCHの出力形式を拡張することである。これについては、代表的な数式自動採点システムであるMapleとMath on Webの出力形式であるMapleとMathematicaの出力機能を実装することができた。
三つ目の課題は、MathTOUCHとオンラインシステムとの親和性の向上である。そのために、Javaで開発されたMathTOUCHをJavaScriptに書き換え、被験者実験により動作確認を行い、従来システムと変わらず、安定して利用することができることを確認した。
四つ目の課題は、MathTOUCHのインテリジェント化で、機械学習技術を応用した数式予測アルゴリズム(ベスト10まで含めると85.2%)を実装である。これについては、実際に数式自動採点システムSTACK上で被験者実験を行い、従来方式に比べ、1.2~1.6倍速く数式入力ができることを確認した。

Strategy for Future Research Activity

問題仕様書および実装仕様書の項目や様式については継続的に議論を行い、適宜修正・アップデートを行う。仕様書を蓄積しデータベース化するために、まず問題仕様書を手軽に作成・収集するオンラインシステムを2017年度中に開発し、データベースの構築に着手する。

MeLQSの仕様が確定しつつあるため、それに合わせてMathTOUCHを組み込んだエディタの開発を順次行って行く。このエディタがMeLQSシステムの問題作成部分のエディタとなっていく。2017年度前半は、MathTOUCHを組み込んだエディタの開発を行い、被験者実験により有用性を検証する。今年度後半は、MeLQSシステムにエディタを組み込む作業を行っていく。

  • Research Products

    (19 results)

All 2017 2016

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 3 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results)

  • [Journal Article] A New Mathematics Input Interface with Flick Operation for Mobile Devices2017

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • Journal Title

      MSOR Connections

      Volume: 15 Pages: 76-82

    • DOI

      10.21100/msor.v15i2.413

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] E-learning/e-assessment systems based on webMathematica for university mathematics education2016

    • Author(s)
      M.Kawazoe and K.Yoshitomi
    • Journal Title

      MSOR Connections

      Volume: 15 Pages: 17-24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Enhancement of Plotting Environment of STACK with Gnuplot2016

    • Author(s)
      Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura
    • Journal Title

      Proceedings of 21st Asian Technology Conference in Mathematics

      Volume: - Pages: 1-9

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] モバイルデバイス用数式入力支援環境の拡張2016

    • Author(s)
      中村泰之, 中原敬広
    • Journal Title

      2016 PCカンファレンス論文集

      Volume: - Pages: 161-162

  • [Journal Article] DEVELOPMENT OF A MATH INPUT INTERFACE WITH FLICK OPERATION FOR MOBILE DEVICES2016

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • Journal Title

      Proceedings of 12th International Conference on Mobile Learning 2016

      Volume: - Pages: 13-116

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] MathTOUCH: Mathematical Input Interface for E-Assessment Systems2016

    • Author(s)
      S. Shirai and T. Fukui
    • Journal Title

      MSOR Connections

      Volume: Vol.15, No.2 Pages: 70-75

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 数式予測アルゴリズムを実装した数式入力インタフェースMathTOUCHの試作と評価2017

    • Author(s)
      白井詩沙香,福井哲夫
    • Organizer
      情報処理学会 コンピュータと教育研究会 139回研究発表会
    • Place of Presentation
      津田塾大学(東京都・小平市)
    • Year and Date
      2017-03-11 – 2017-03-12
  • [Presentation] Enhancement of Plotting Environment of STACK with Gnuplot2016

    • Author(s)
      Kenji Fukazawa, Yasuyuki Nakamura
    • Organizer
      21st Asian Technology Conference in Mathematics
    • Place of Presentation
      Pattaya, Thailand
    • Year and Date
      2016-12-16 – 2016-12-16
  • [Presentation] STACKにおけるランダム選択肢問題の作成2016

    • Author(s)
      谷口哲也、宇田川誠一、根本洋明
    • Organizer
      RIMS研究集会「数学ソフトウェアとその効果的利用に関する研究」
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府・京都市)
    • Year and Date
      2016-09-29 – 2016-09-29
  • [Presentation] Development of math input interface for mobile devices2016

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • Organizer
      The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences 2016 (EAMS 2016)
    • Place of Presentation
      Newcastle, UK
    • Year and Date
      2016-09-14 – 2016-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mathematica-based e-Learning/Assessment System for College Mathematics2016

    • Author(s)
      K.Yoshitomi, M.Kawazoe, and T.Nakahara
    • Organizer
      The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences 2016 (EAMS 2016)
    • Place of Presentation
      New Castle University, UK
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mathematical Input Interface for E-Assessment Systems2016

    • Author(s)
      S. Shirai and T. Fukui
    • Organizer
      The international conference on E-Assessment in Mathematical Sciences 2016 (EAMS 2016)
    • Place of Presentation
      Newcastle upon Tyne (United Kingdom)
    • Year and Date
      2016-09-13 – 2016-09-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モバイルデバイス用数式入力支援環境の拡張2016

    • Author(s)
      中村泰之, 中原敬広
    • Organizer
      2016 PCカンファレンス
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・豊中市)
    • Year and Date
      2016-08-11 – 2016-08-11
  • [Presentation] 多種ある数式自動採点システムの統一的解答入力の提案2016

    • Author(s)
      白井詩沙香,福井哲夫
    • Organizer
      2016 PC Conference
    • Place of Presentation
      大阪大学(大阪府・吹田市)
    • Year and Date
      2016-08-10 – 2016-08-12
  • [Presentation] STACK PROJECT IN JAPAN ITEM BANK SYSTEM, MATH INPUT INTERFACE AND QUESTION SPECIFICATION2016

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura,Tetsuya Taniguchi, Kentaro Yoshitomi, Shizuka Shirai, Tetsuo Fukui, Takahiro Nakahara
    • Organizer
      13th International Congress on Mathematical Education
    • Place of Presentation
      Hamburg, Germany
    • Year and Date
      2016-07-26 – 2016-07-26
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] MATHTOUCH WEB: ONLINE MATH INPUT EDITOR FOR INTERACTIVELY CONVERTING LINEAR STRINGS2016

    • Author(s)
      S. Shirai and T. Fukui
    • Organizer
      13th International Congress on Mathematical Education (ICME-13)
    • Place of Presentation
      Hamburg, Germany
    • Year and Date
      2016-07-24 – 2016-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Function Enhancement of Math Input Environment with Flick Operation for Mobile Devices2016

    • Author(s)
      Y. Nakamura, T. Nakahara
    • Organizer
      The 5th International Congress on Mathematical Software
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2016-07-12 – 2016-07-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mathematicaをベースとした数式評価オンラインテストを可能にするMoodleプラグインの開発2016

    • Author(s)
      中原敬広, 吉冨賢太郎, 川添充
    • Organizer
      教育システム情報学会第2回研究会
    • Place of Presentation
      千歳科学技術大学(北海道・千歳市)
    • Year and Date
      2016-07-09 – 2016-07-09
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] DEVELOPMENT OF A MATH INPUT INTERFACE WITH FLICK OPERATION FOR MOBILE DEVICES2016

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • Organizer
      12th International Conference on Mobile Learning 2016
    • Place of Presentation
      Vilamoura, Portugal
    • Year and Date
      2016-04-11 – 2016-04-11
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi