• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

数学eラーニングコンテンツの標準化による異種システム間連携とクラウドサービス化

Research Project

Project/Area Number 16H03067
Research InstitutionNihon University

Principal Investigator

谷口 哲也  日本大学, 医学部, 准教授 (10383556)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川添 充  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 教授 (10295735)
吉冨 賢太郎  大阪府立大学, 高等教育推進機構, 准教授 (10305609)
白井 詩沙香  大阪大学, サイバーメディアセンター, 講師 (30757430)
福井 哲夫  武庫川女子大学, 生活環境学部, 教授 (70218890)
中村 泰之  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (70273208)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords問題仕様書 / 実装仕様書 / 可視化 / Blockly
Outline of Annual Research Achievements

数学オンラインテストの問題コンテンツを異種システム間で相互利用する際,非互換性が障壁となる。この問題を解決するために、問題生成や解答判定の流れをシステムに依存しない統一的な標準仕様で記述する方針を採用した。今年度はその標準仕様をMeLQSとして策定し、仕様書から数学オンラインテストシステムの一つであるSTACKの問題への変換までを行なうことが可能な環境を構築し、線形代数の問題を題材としてMeLQSの実用性を確認した。

MeLQSは、問題のアイデアを共有するための設計図としてシステムに不慣れな一般教員にも記述可能な「問題仕様書」とシステム実装者に必要な具体的な処理手順を記述する「実装仕様書」の二段階で構成されるが、それらを容易に作成するためのWeb上で利用可能な仕様書作成ツールを開発した。本ツールは、問題仕様書の作成とそれに基づき段階的に実装仕様書を作成できる他、作成された仕様書の検索・閲覧やTeX形式での取得と利用が可能である。また、検索も可能で、検索項目として、仕様書タイプ、教科、コース、単元。キーワードが指定でき、キーワード検索では、問題名や問題文、作成者などのテキストを全文検索することができる。

実装仕様書作成ツールでは、「問題名」「使用言語」「ライセンス」「分類」「単元」(問題仕様書と共通)と「問題生成処理(問題文に埋め込む数値・数式の生成処理および正答生成のためのアルゴリズム)」「問題文(数値や数式の入る位置を指定した固定文)」「解答欄(解答の形式などの設定)」「採点とフィードバック(チェック項目をアルゴリズム化したもの)」「解説」「備考」の作成が可能である。このうち実装仕様書の中心となる、問題生成処理と採点・フィードバックに関しては,Googleが提供するビジュアルプログラミングライブラリBlocklyを利用した可視化を目的としたエディタを搭載した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019

All Journal Article (8 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] Mathematics Classroom Collaborator (MC2)の数式入力機能の拡張2020

    • Author(s)
      白井詩沙香,福井哲夫,中原敬広,中村泰之,吉冨賢太郎,宮崎佳典,古川雅子,Sohee Kang, Marco Pollanen
    • Journal Title

      情報処理学会第82回全国大会講演論文集

      Volume: - Pages: 1H-05

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Evaluation of Educational Graph Creation Tool based on Natural Mathematical Description2020

    • Author(s)
      Tetsuo Fukui
    • Journal Title

      IUI’20: Proceedings of the 25th International Conference on Intelligent User Interfaces Companion

      Volume: - Pages: 55-56

    • DOI

      https://doi.org/10.1145/3379336.3381483

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学オンラインテスト問題の標準規格の提案と利用2019

    • Author(s)
      吉冨賢太郎 他7名
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 101 Pages: -

  • [Journal Article] 自動生成された多肢選択問題を基軸とした線形代数の反転授業の設計2019

    • Author(s)
      吉冨賢太郎,金西計英
    • Journal Title

      教育システム情報学会大会予稿集

      Volume: 44 Pages: 329330

  • [Journal Article] Developing a math e-learning question specification to facilitate sharing questions between different systems2019

    • Author(s)
      M.Kawazoe, K.Yoshitomi, Y.Nakamura, T.Fukui, S.Shirai, T.Nakahara, K.Kato, T.Taniguchi
    • Journal Title

      MSOR Connections

      Volume: 17 Pages: 49-56

    • DOI

      10.21100/msor.v17i3.990

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自然な数学記述によるグラフ作成ツールの評価2019

    • Author(s)
      岩永和好,西田ななみ,藤井志帆,吉澤知里,福井哲夫
    • Journal Title

      数理解析研究所講究録 「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」

      Volume: 2142 Pages: 100-107

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Educational graph creation tool based on the natural mathematical description2019

    • Author(s)
      Tetsuo Fukui
    • Journal Title

      ACA 2019: Booklet of the 25th Conference on Applications of Computer Algebra

      Volume: - Pages: 190-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 数学オンラインテスト問題標準仕様MeLQS のための基本アルゴリズムの選定2019

    • Author(s)
      谷口哲也・中村泰之・川添充・吉冨健太郎・福井哲夫・白井詩沙香・加藤克也・中原敬広
    • Journal Title

      2019 PC Conference 論?集

      Volume: - Pages: 121-124

    • Open Access
  • [Presentation] 数学オンラインテスト問題の標準規格の提案と利用2019

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎,川添充, 中村泰之,福井哲夫, 白井誌沙香,谷口哲也,中原敬広,加藤克也
    • Organizer
      日本数学教育学会
  • [Presentation] Moodle多肢選択問題データの自動生成2019

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎
    • Organizer
      Moodle Hokkaido Workshop
  • [Presentation] 自動生成された多肢選択問題を基軸とした線形代数の反転授業の設計2019

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎,金西 計英
    • Organizer
      第44回教育システム情報学会
  • [Presentation] Effective Usage of Various Answer Types of Mathematics e-Learning System2019

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura,Yuko Ichikawa,Kentaro Yoshitomi,Saburo Higuchi,Yoshinori Miyazaki,Takahiro Nakahara
    • Organizer
      IEEE TALE
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Educational graph creation tool based on the natural mathematical description2019

    • Author(s)
      Tetsuo Fukui
    • Organizer
      Applications of Computer Algebra ? ACA2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 自然な数学記述によるグラフ作成ツールの評価2019

    • Author(s)
      岩永和好,西田ななみ,藤井志帆,吉澤知里,福井哲夫
    • Organizer
      数理解析研究所研究集会「数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究」
  • [Presentation] NOTE-SUBMISSION FUNCTION FOR MOODLE QUIZ AND COLLECTING PEN-STROKE DATA2019

    • Author(s)
      Yasuyuki Nakamura, Takahiro Nakahara
    • Organizer
      IADIS International Conference Mobile Learning 2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 数学オンラインテスト問題標準仕様MeLQS のための基本アルゴリズムの選定2019

    • Author(s)
      吉冨 賢太郎,川添充, 中村泰之,福井哲夫, 白井誌沙香,谷口哲也,中原敬広,加藤克也
    • Organizer
      2019 PC Conference

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi