2018 Fiscal Year Annual Research Report
Construction of a Context-Based Learning Program in Secondary Education Chemistry
Project/Area Number |
16H03069
|
Research Institution | Gifu Shotoku Gakuen University |
Principal Investigator |
寺田 光宏 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 教授 (40514641)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉岡 亮衛 国立教育政策研究所, 研究企画開発部教育研究情報推進室, 総括研究官 (40200951)
後藤 顕一 東洋大学, 食環境科学部, 教授 (50549368)
今井 泉 東邦大学, 理学部, 教授 (80711390)
遠藤 優介 筑波大学, 人間系, 助教 (80759051)
林 優子 岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 研究員 (60833001)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 文脈的アプローチ / 基本概念 / 化学教育 / 中等教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,次の3点を確立し明らかにした。 (1)学習者が実生活・実社会との関係性(レリバンス:relevance)をもち,学ぶ意義・有効性を意識でき,学習者にとって学びの真正性のある文脈的アプローチによる中等教育化学プログラムの枠組みを開発した。系統的・組織的な知識の獲得するためや資質・能力の育成のための基礎・基本的な理解の要素である原理を集約して中等教育化学「基本概念」とし,これらに化学的な内容を関連づけた。また本プログラムは,内容・概念と学習者,社会,キャリアなどをつなぎ,化学とレリバンスを重視するため「つながりの中の化学:Chemistry in Relevance(略:CHiR) 」と称すこととした。 (2)中等教育におけるCHiR基本概念は次の特徴をもつ。①中等学校教員経験者中心により学習指導要領および教科書の内容を学術的視点,教育的視点により分析し,基本概念「A物質―粒子(物質を粒子で見る)」「B構造―性質(物質の性質を構造で見る)」「C:変化―エネギー(物理変化・化学変化をエネルギーで見る)」「D:供与体―受容体(化学反応を供与体・受容体で見る)」「E:速度―平衡(平衡を反応速度で見る)」を作成した。 ②CHiR基本概念とその内容を学習指導要領および教科書のテキストマイニングにより,現状との適合性を量的に分析し日本の中等教育化学を包括できるものであることが明らかになった。③ CHiR基本概念の特質として,[道具性]学習者及び指導者が「道具として」使いやすいもの,[系統性]初等教育及び大学・社会の化学教育と系統性を維持,③[可変性]より良いものを求めて作りかえが可能 がある。 (3) CHiRは,基本概念を中核して,資質・能力(科学的なスキル,科学的なコミュニケーション,科学的な意思決定)も同時に育成していくことを目指すものとした。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(12 results)