• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

情報科学の基礎概念理解向け“万人のための情報学”指向なIoT学習パッケージの開発

Research Project

Project/Area Number 16H03074
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

香山 瑞恵  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (70233989)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 不破 泰  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (00165507)
久住 憲嗣  九州大学, システムLSI研究センター, 准教授 (10380685)
小形 真平  信州大学, 学術研究院工学系, 助教 (10589279)
舘 伸幸  名古屋大学, 情報学研究科, 研究員 (30710256)
永田 奈央美  静岡産業大学, 情報学部, 准教授 (50582293)
萱津 理佳  長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 准教授 (70242667)
布施 泉  北海道大学, 情報基盤センター, 教授 (70271806)
國宗 永佳  千葉工業大学, 情報科学部, 教授 (90377648)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords情報科学 / アルゴリズム / モデリング / 計測と制御 / 通信 / IoT / 学習パッケージ / サイエンスイベント
Outline of Annual Research Achievements

AB :「アルゴリズム的思考」を伴う手続き的表現については、複数校にて学習パッケージの、教育者による教育展開を行った。
AB :「抽象化思考」を伴うモデル設計については、研究者支援による学習パッケージの教育展開を行った。サイエンスイベントは、長野県と福岡県で実施した。
IS : コンピュータでの情報処理の基礎としての「計測・制御」については、教育用IoT基盤を構築し、中学校向けの学習パッケージを試作した。試作した学習パッケージを複数校にて試験的に教育実践した。試運用で得られた知見に基づき、学習パッケージの問題点を具体化した。
IS : 情報通信ネットワークの基礎としての「情報通信プロトコル」については、学習パッケージとしてまとめ、研究者支援による教育展開を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

教育展開に関しての協力校が増え、学習パッケージの教育的側面からの評価が進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

教育用IoT基盤の拡充と整備をさらに進める。

  • Research Products

    (30 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 8 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] Warwick University/Durham University(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Warwick University/Durham University
  • [Journal Article] ソフトウェア開発における実践力とは何か2019

    • Author(s)
      舘伸幸・香山瑞恵
    • Journal Title

      日本ソフトウェア科学会学会誌

      Volume: 36(1) Pages: 024-029

    • DOI

      10.11309/jssst.36.24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 組込みソフトウェア技術者育成のための開発工程を重視したプログラミング教育2019

    • Author(s)
      舘 伸幸 , 山崎 進 , 香山 瑞恵
    • Journal Title

      情報処理学会論文誌

      Volume: 60(2) Pages: 633-641

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ワークショップにおけるアンプラグトプログラミング教育の実践2019

    • Author(s)
      萱津理佳,井出七夕,吉池加奈,五十嵐咲
    • Journal Title

      長野県短期大学紀要

      Volume: 73 Pages: 013-023

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 情報通信ネットワークにおけるプロトコルの基本概念理解のためのハンズオン教材2018

    • Author(s)
      香山 瑞恵, 箕浦 航, 山本 翔, 不破 泰, 橋本 昌巳
    • Journal Title

      教育システム情報学会論文誌

      Volume: 35(2) Pages: 163-174

    • DOI

      10.14926/jsise.35.163

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] モデル駆動開発方法論に基づく状態遷移図を用いたロボット動作プログラミングにおける設計方法の違いによる学習効果の比較2018

    • Author(s)
      香山 瑞恵, 松田 昇
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌

      Volume: 42(Suppl.) Pages: 061-064

    • DOI

      10.15077/jjet.S42037

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] An Interdisciplinary and University PBL Curriculum Using Robot Challenge2018

    • Author(s)
      Kenji Hisazumi, Shintaro Hosoai, Harumi Watanabe, Masafumi Miwa,Nobuhiko Ogura, Makoto Motoki
    • Organizer
      2018 IEEE International Conference on Teaching, Assessment, and Learning for Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] An e-Learning System Using Gamification to Support Preliminary Learning for Job Hunting2018

    • Author(s)
      Naomi Nagata,Tomofumi Uetake
    • Organizer
      20th International Conference on Human-Computer Interaction
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Support Tool for Refining Conceptual Model in Collaborative Learning2018

    • Author(s)
      Misaki Maruyama, Shinpei Ogata, Kozo Okano, Mizue Kayama
    • Organizer
      12th Joint Conference on Knowledge-Based Software Engineering
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Teaching Time Control Design Using a Sequence Flow Diagram2018

    • Author(s)
      Nobuyuki Tachi, Mizue Kayama
    • Organizer
      2019 International Conference on e-Commerce, e-Administration, e-Society, e-Education, and e-Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] How is learning fluctuating? FutureLearn MOOCs fine-grained temporal analysis and feedback to teachers.2018

    • Author(s)
      Cristea, A. I. and Alshehri, M. and Alamri, A. and Kayama, M. and Stewart, C. and Shi, L
    • Organizer
      27th International Conference on Information Systems Development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Earliest predictor of dropout in MOOCs : a longitudinal study of FutureLearn courses.2018

    • Author(s)
      Cristea, A.I. and Alamri, Ahmed and Kayama, Mizue and Stewart, Craig and Alsheri, Mohammed and Shi, Lei
    • Organizer
      27th International Conference on Information Systems Development
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] On the need for fine-grained analysis of gender versus commenting behaviour in MOOCs.2018

    • Author(s)
      Cristea, A. I. and Alshehri, M. and Alamri, A. and Kayama, M. and Foss, J. and Shi, L. and Stewart, C.
    • Organizer
      ACM 3rd International Conference on Information and Education Innovations
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Can Learner Characteristics Predict their Behaviour on MOOCs?2018

    • Author(s)
      Alexandra I. Cristea, Mohammad Alshehri, Mizue Kayama, Jonathan Foss, Lei Shi, Craig D. Stewart
    • Organizer
      2018 10th International Conference on Education Technology and Computers
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロボットを活用したモデル駆動開発教育の実践2018

    • Author(s)
      久住憲嗣, 久保秋 真, 細合晋太郎
    • Organizer
      情報処理学会第48回組込みシステム研究会
  • [Presentation] 反転授業を導入した遠隔形態講義における質問支援機能の提案2018

    • Author(s)
      永田奈央美,植竹朋文
    • Organizer
      情報処理学会コンピュータと教育研究会
  • [Presentation] 多人数教育におけるUMLステートマシン図の調査・分析2018

    • Author(s)
      小形真平, 香山瑞恵, 岡野浩三
    • Organizer
      電子情報通信学会知能ソフトウェア工学研究会
  • [Presentation] 無線通信理解のための可視化ツールの開発と評価2018

    • Author(s)
      長谷川健太,アサノデービッド,不破泰
    • Organizer
      教育システム情報学会研究会
  • [Presentation] シーケンス・フロー図による組込みソフトウェア設計の教育2018

    • Author(s)
      舘伸幸 , 香山瑞恵
    • Organizer
      情報処理学会組込みシステム研究会
  • [Presentation] 学びの対話性と協働性を取り入れた情報の符号化教材の開発2018

    • Author(s)
      大島亨貴, 香山瑞恵, 舘伸幸, 山根ゆりえ
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] 初等中等学校理科科目での利用を想定したIoT教材および管理基盤の設計と評価2018

    • Author(s)
      等々力崇史, 香山瑞恵, 舘伸幸, 永井孝, 二上貴夫, 足助武彦
    • Organizer
      電子情報通信学会教育工学研究会
  • [Presentation] 初等中等学校での利用を想定したIoT教材基盤の提案2018

    • Author(s)
      等々力崇史, 香山瑞恵, 舘伸幸, 永井孝, 二上貴夫, 足助武彦
    • Organizer
      教育システム情報学会研究会
  • [Presentation] 計測を伴う実験・実習のためのIoT教材および管理基盤の提案2018

    • Author(s)
      等々力崇史, 香山瑞恵
    • Organizer
      第11回日本情報科教育学会全国大会
  • [Presentation] ネットワークプロトコル教材の使用法の違いによる教育効果の検証2018

    • Author(s)
      原舜弥, 香山瑞恵
    • Organizer
      第11回日本情報科教育学会全国大会
  • [Presentation] データサイエンス関連単元でのデータ解析向けWebブロックプログラミング環境2018

    • Author(s)
      香山瑞恵
    • Organizer
      第11回日本情報科教育学会全国大会
  • [Presentation] IoT 環境での利用を意識した「情報の符号化」教材のシミュレータ版の開発2018

    • Author(s)
      大島亨貴, 香山瑞恵, 舘伸幸, 山根ゆりえ
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] 学校での利用を想定したIoT教材とその管理基盤の設計2018

    • Author(s)
      等々力崇史, 香山瑞恵, 永井孝, 舘伸幸, 二上貴夫
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会
  • [Presentation] ネットワークプロトコル教材の利用環境の汎用化2018

    • Author(s)
      松下純也, 原舜弥, 香山瑞恵, 不破泰
    • Organizer
      第43回教育システム情報学会全国大会
  • [Remarks] 教育用IoT基盤を利用した学習サイト

    • URL

      http://sevent.shinshu-u.ac.jp/

  • [Remarks] UMLプログラミングによる学習環境

    • URL

      https://mdd.shinshu-u.ac.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi