• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

History of Radiation Effects Research and Protection Standards

Research Project

Project/Area Number 16H03092
Research InstitutionTokyo University of Marine Science and Technology

Principal Investigator

柿原 泰  東京海洋大学, 学術研究院, 准教授 (60345402)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 市川 浩  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00212994)
山内 知也  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (40211619)
林 衛  富山大学, 人間発達科学部, 准教授 (60432118)
中原 聖乃  中京大学, 社会科学研究所, 研究員 (00570053)
中尾 麻伊香  立命館大学, 衣笠総合研究機構, 研究員 (10749724)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords科学史 / 放射線 / 健康影響 / 被害調査 / 疫学 / 福島 / チェルノブイリ / 被爆者
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、放射線影響をめぐる科学的な調査研究について、その形成と展開を歴史的に解明するとともに、それらが国際機関等の場でどのように評価され防護基準の策定にいかされたのかの経緯を解明することを目的とし、歴史と現状の両面から、科学史を軸に据えつつ学際的に研究を進めている。
2年目である本年度は、計画していた通り、共同研究者のこれまでの研究および進行中の最新の研究状況についての紹介・議論を目的とする全体研究会を12月と3月との2回、実施することができた。その他に、6月の日本科学史学会第64回年会に際しては、同会場にて地元市民に公開の「現代科学技術の脅威 原発の核による放射能惨害に抗して」と題する集会を企画・開催した。10月の日本公衆衛生学会第76回総会では、シンポジウム「疫学研究の意義とその活用を検討する――放射線に関連した労働者の健康を守るために」の企画立案に協力し、参加した。11月の科学技術社会論学会第16回年次研究大会では、オーガナイズド・セッション「公害・被曝被害放置をもたらす<科学>――STSアクチュアリティ再構築にむけて(その1)」および「公害・被曝問題解決の条件――STSアクチュアリティ再構築にむけて(その2)」を開催した。
また、研究成果のうち、日本科学史学会『科学史研究』誌で小特集「原発事故後の放射線健康影響問題――チェルノブイリと福島」(編集担当:柿原泰)、『生物学史研究』誌で小特集「長澤克治著『小児科医ドクター・ストウ伝』をめぐって」(編集担当:中尾麻伊香)を取りまとめて、刊行することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、本研究課題の研究班による全体研究会を2度開催できたこと、その他にも複数の学会でシンポジウムやセッションを企画・開催することができたこと、学会誌等において研究成果を論文として刊行できたことから、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後も年1~2回の全体研究会や学会等でのシンポジウムを企画・開催し、研究の進展・深化を図っていく。また、国際的な研究集会も企画する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 5 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 4 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Perceptions of the Radiation Disaster of from the H-bomb Testing: Subsistence Economy, Knowledge and Network among the People of Rongelap in the Marshall Islands2018

    • Author(s)
      Satoe Nakahara
    • Journal Title

      Sociology and Anthropology

      Volume: 6(1) Pages: 176-186

    • DOI

      10.13189

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ABCCと米原子力委員会の被ばく者調査2018

    • Author(s)
      高橋博子
    • Journal Title

      KUR Report(京都大学原子炉実験所)

      Volume: KURRI-EKR-23 Pages: 56-59

    • Open Access
  • [Journal Article] ABCCと原子爆弾影響研究所2017

    • Author(s)
      柿原泰
    • Journal Title

      生物学史研究

      Volume: 95 Pages: 37-44

  • [Journal Article] ABCC史を拓くストウ伝2017

    • Author(s)
      中尾麻伊香
    • Journal Title

      生物学史研究

      Volume: 95 Pages: 29-34

  • [Journal Article] 原発事故後の放射線健康影響問題――チェルノブイリと福島:序論2017

    • Author(s)
      柿原泰
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 56(283) Pages: 205-208

  • [Journal Article] チェルノブイリ事故と福島事故――事故の経過と放射能汚染の比較2017

    • Author(s)
      今中哲二
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 56(283) Pages: 208-216

  • [Journal Article] 原発事故後の長期放射線防護対策とIAEA2017

    • Author(s)
      吉田由布子
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 56(283) Pages: 216-224

  • [Journal Article] 放射能汚染地域への帰還政策はいかに決定されたか――低線量被曝健康影響の科学と政治をめぐって2017

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 56(283) Pages: 224-234

  • [Journal Article] 東京電力福島第一原発事故による小児甲状腺がんの多発2017

    • Author(s)
      山内知也
    • Journal Title

      科学史研究

      Volume: 56 Pages: 234-244

  • [Journal Article] Against Lysenkoites’ Hegemony: On the Establishment of the Institute of Cytology and Genetics at the Siberian Branch of the USSR Academy of Sciences2017

    • Author(s)
      Hiroshi Ichikawa
    • Journal Title

      Studies in the History of Biology

      Volume: 9(2) Pages: 7-21

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 東京電力福島第一原発事故後の延べ100人の子どもの尿中の放射性セシウム濃度測定結果2017

    • Author(s)
      斉藤さちこ、山内知也
    • Journal Title

      神戸大学大学院海事科学研究科紀要

      Volume: 14 Pages: 23-30

    • DOI

      10.24546/81009860

    • Open Access
  • [Journal Article] カナダ戦争博物館に見るカナダの「核」の表象2017

    • Author(s)
      中原聖乃
    • Journal Title

      社会科学研究(中京大学社会科学研究所紀要)

      Volume: 38(1) Pages: 153-176

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 屋内に残された放射性セシウムから見えてくる原発事故後の6年間2017

    • Author(s)
      山内知也
    • Organizer
      日本科学史学会第64回年会
  • [Presentation] 低線量被曝問題とアグノトロジー2017

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      日本科学史学会第64回年会
  • [Presentation] Obninsk, 1955: The World’s First Nuclear Power Plant and “The Atomic Diplomacy” by Soviet Scientists2017

    • Author(s)
      Hiroshi Ichikawa
    • Organizer
      25th International Congress of History of Science and Technology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Creating Nuclear Fear: Anti Nuclear Movement and the Expressions of Radiation Exposure in 1950s Japan2017

    • Author(s)
      Maika Nakao
    • Organizer
      15th International Conference of the European Association for Japanese Studies
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 福島県「県民健康調査」の開始時における疫学の位置づけをめぐって2017

    • Author(s)
      柿原泰
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] 公衆衛生分野にみる科学のねじ曲げ(bending)手法の類型化2017

    • Author(s)
      上田昌文
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] アグノトロジーの視点から見た日本の低線量被曝問題2017

    • Author(s)
      藤岡毅
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] 放射線障害の疫学研究における<有意性依存症>2017

    • Author(s)
      永井宏幸
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] 科学性と倫理性両立の条件――「STSが役に立たなかった」論の分析を出発点に2017

    • Author(s)
      林衛
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] 水俣病有機水銀説あいまい化に関与した科学者たちのその後2017

    • Author(s)
      中野浩
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] 計測されていない放射能が存在しないことにされ計測されなかった被曝がなかったことにされていることについて2017

    • Author(s)
      山内知也
    • Organizer
      科学技術社会論学会第16回年次研究大会
  • [Presentation] 被曝労働者の疫学調査について2017

    • Author(s)
      永井宏幸
    • Organizer
      日本公衆衛生学会第76回総会
  • [Presentation] ABCCの被爆者調査をめぐって2017

    • Author(s)
      中尾麻伊香
    • Organizer
      京都大学人文科学研究所「原爆と医学史」ワークショップ
    • Invited
  • [Presentation] Radium Discourse and the Emergence of an “Atomic Utopia” in Japan2017

    • Author(s)
      Maika Nakao
    • Organizer
      Lecture sponsored by History, IAS, HST, ALL, Environmental Humanities, Minnesota University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 放射線被ばくをめぐる科学と社会2017

    • Author(s)
      中尾麻伊香
    • Organizer
      原研研究集会・大学院セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Community Reconstruction after Atomic Bomb Testing in the Marshall Islands from the Point of View of the Knowledge and Relationship2017

    • Author(s)
      Satoe Nakahara
    • Organizer
      The Fourth Conference of East Asian Environmental History
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Change of Natural Environment, Resource Management, and Disaster Prevention in the Radiation Disaster in the Marshall Islands2017

    • Author(s)
      Satoe Nakahara
    • Organizer
      Inter-Congresses International Union of Anthropological and Ethnological Sciences
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アメリカにおける「パワー」としての核――核兵器と原子力2017

    • Author(s)
      高橋博子
    • Organizer
      日本平和学会2017年度秋季研究集会
  • [Presentation] Information Control of Radioactive Fallout by the U. S. Government: Hiroshima, Nagasaki, and the Nuclear Tests2017

    • Author(s)
      Hiroko Takahashi
    • Organizer
      Making the World Nuclear After Hiroshima Conference
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 荒勝文策と原子核物理学の黎明2018

    • Author(s)
      政池明、佐藤文隆、久保田明子、木村磐根、中尾麻伊香
    • Total Pages
      462
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814001552
  • [Book] 核開発時代の遺産――未来責任を問う2017

    • Author(s)
      若尾祐司(編著)、木戸衛一(編著)、高橋博子、市川浩、竹本真希子、中尾麻伊香、友次晋介、小島智恵子、北村陽子、川口悠子、和田喜彦、佐藤温子、山本昭宏
    • Total Pages
      347
    • Publisher
      昭和堂
    • ISBN
      9784812216347
  • [Book] <原爆>を読む文化事典2017

    • Author(s)
      川口隆行(編著)、中尾麻伊香、ほか
    • Total Pages
      396
    • Publisher
      青弓社
    • ISBN
      9784787234230
  • [Remarks] 放射線影響研究と防護基準策定に関する科学史的研究

    • URL

      http://www2.kaiyodai.ac.jp/~ykakihar/index.html

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi