• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

Study on the improvement of resilience in the operation of complex industrial plants

Research Project

Project/Area Number 16H03136
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

五福 明夫  岡山大学, 自然科学研究科, 教授 (20170475)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 信  東北大学, 工学研究科, 教授 (00243098)
大場 恭子  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 企画調整室, 技術副主幹 (20367452)
杉原 太郎  岡山大学, 自然科学研究科, 助教 (50401948)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords機能モデル / 代替対応操作手順生成 / コンピュータベース手順書 / 操作手順書 / トレーニングマニュアル / レジリエンス・エンジニアリング / Safety-II
Outline of Annual Research Achievements

プラント緊急時の代替対応操作を生成・提示するシステムの開発に関して,機能モデリング手法の1つであるマルチ・レベル・フローモデリング(MFM)による機能モデルを基礎として、平成28年度に開発した代替対応操作手順を生成するアルゴリズムの適用を図った.まず、加圧水型原子力プラントのMFMモデルを構築し、代替対応操作手順生成のアルゴリズムを適用して、すでに電力会社において設定されている代替対応操作であるアクシデントマネジメントと同等の手順が生成されること、また、緊急時の対応操作として効果のある他の操作手順も生成できることから、手法の有効性を確認した。さらに、代替対応操作手順生成手法の核となる機能モデルを基礎とした影響波及推論手法を、コンピュータベースの運転手順書に欠けている操作の効果などの重要な付加的情報生成へと応用した。
自立的判断能力を高める操作手順書のあり方に関して、ボイラー型の発電プラントを模擬したセミスケールの実験室レベルの模擬プラントの立ち上げ時の操作を対象として、通常型の手順書を用いた場合の操作ミス(行うべき操作の不実行や順序の変更など)の種類について、実験的に検討した。その結果を踏まえて、新人運転員の操作学習を支援するためのトレーニングマニュアルを検討・開発し、それを用いた場合の操作スキル向上への効果について模擬プラントの操作により検討した。その結果、トレーニングマニュアルを使用している間は操作ミスが減少するが、それは操作の理解が向上したのではなく、操作ミスを犯さないための工夫を施したトレーニングマニュアルに頼っているからであると考察され、また理解度向上には操作ミスの指摘が効果があることが示唆された。
一方、レジリエンス・エンジニアリングのSafety-IIの概念に基づいて、福島第一発電所における事故影響を緩和した良好事例の背後要因について分析した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

プラント緊急時の代替対応操作を生成・提示するシステムの開発に関しては,代替対応操作の生成手法の加圧水型原子力プラントを対象とした有効性確認が予定より早く完了した。さらに、代替対応操作手順生成手法の核となる機能モデルを基礎とした影響波及推論手法を、コンピュータベースの運転手順書に欠けている操作の効果などの重要な付加的情報生成へと応用した。
自立的判断能力を高める操作手順書のあり方に関して、セミスケールの実験室レベルの模擬プラントの立ち上げ時の操作を対象として、通常型の手順書を用いた場合の操作ミス(行うべき操作の不実行や順序の変更など)の種類について、実験的に検討し、その結果から新人運転員の操作学習を支援するためのトレーニングマニュアルを検討・開発し、それを用いた場合の操作スキル向上への効果について模擬プラントの操作により検討した。しかしながら、操作指示文の記述法の具体性などを変更した場合の操作パフォーマンスへの影響の検討は、実験を準備している段階に止まった。
一方、レジリエンス・エンジニアリングのSafety-IIの概念に基づいた福島第一発電所における事故影響を緩和した良好事例の背後要因についての分析は、予定通り実施しできた。

Strategy for Future Research Activity

代替対応操作手順の生成手法に関しては、MFMの提唱者であるデンマーク工科大学のMorten Lind教授のグループが開発している、MFMモデル構築ツールに手法を実装する予定であり、また、沸騰水型原子力発電所への適用も実施したい。
操作手順書のあり方に関しては、操作指示文の記述法の具体性などを変更した場合の操作パフォーマンスへの影響の検討の準備において、まず、通常マニュアルのどこを見て操作を行っているかを明らかにして、操作の記述場所と操作ミスとの関連性を検討することが必要であることが判明したため、まず、それを実験的に検討し、その後、操作指示文の記述法の具体性などを変更した場合の操作パフォーマンスへの影響の検討を実施したい。
一方、レジリエンス・エンジニアリングのSafety-IIの概念に基づいた福島第一発電所における事故影響を緩和した良好事例の背後要因についての分析結果を踏まえて、緊急時に柔軟で適切な対応ができる能力を向上させて、大規模プラントの自主的安全性を高める総合的な教育・訓練メニューをいくつか提案する.

  • Research Products

    (23 results)

All 2018 2017 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Technical University of Denmark(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      Technical University of Denmark
  • [Journal Article] Techniques to derive additional information of operation actions for computer-based operating procedure2018

    • Author(s)
      Tulis Jojok Suryono, Akio Gofuku
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 55 Pages: 672-683

    • DOI

      10.1080/00223131.2018.1428122

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Counter Action Procedure Generation in an Emergency Situation of Nuclear Power Plants2018

    • Author(s)
      Gofuku A
    • Journal Title

      Journal of Physics: Conference Series

      Volume: 962 Pages: 012001-1 -4

    • DOI

      10.1088/1742-6596/962/1/012001

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Preliminary Investigation of Time Remaining Display on the Computer- based Emergency Operating Procedure2018

    • Author(s)
      Tulis Jojok Suryono, Akio Gofuku
    • Journal Title

      Journal of Physics (International Conference on Nuclear Technologies and Sciences (ICoNETS 2017))

      Volume: 962 Pages: 1-11

    • DOI

      10.1088/1742-6596/962/1/012008

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 福島第一原子力発電所事故対応の分析に基づいたSafety-IIの概念活用による安全性向上のための研究2018

    • Author(s)
      吉澤厚文,大場恭子,北村正晴
    • Journal Title

      人間工学(日本人間工学会論文集)

      Volume: 54 Pages: 1-13

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A technique to generate plausible counter- operation procedures for an emergency situation based on a model expressing functions of components2017

    • Author(s)
      Akio Gofuku, Takahisa Inoue, Taro Sugihara
    • Journal Title

      Journal of Nuclear Science and Technology

      Volume: 54 Pages: 578-588

    • DOI

      10.1080/00223131.2017.1292966

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人材育成の観点から見た福島第一原子力発電所の過酷事故対応の教訓2017

    • Author(s)
      吉澤厚文,大場恭子,北村正晴
    • Journal Title

      日本機械学会論文集

      Volume: 83 Pages: 1-17

    • DOI

      10.1299/transjsme.17-00263

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 緊急時対応操作手順導出手法のBWRプラントへの応用2018

    • Author(s)
      五福明夫,宋楚夢
    • Organizer
      日本原子力学会2018年春の年会
  • [Presentation] プラント運転における手順書情報の重要度と注目度の関係(調査方法の検討)2018

    • Author(s)
      北岡朋展,五福明夫
    • Organizer
      第152回ヒューマンインタフェース学会研究会
  • [Presentation] 不測の事態に柔軟に対応できた良好な行動に効果のあった教育・訓練の分析2017

    • Author(s)
      芝本真吾,五福明夫,辻建二,大山正孝
    • Organizer
      第145回ヒューマンインタフェース学会研究会
  • [Presentation] Generation of Mitigation Strategies for Station Blackout of BWR by Using a Functional Modeling Based Technique2017

    • Author(s)
      Mengchu Song, Akio Gofuku
    • Organizer
      第145回ヒューマンインタフェース学会研究会
  • [Presentation] プラント運転における繰返しタスクと移動距離が面倒さと手順書の不遵守に及ぼす影響2017

    • Author(s)
      北岡朋展,山岡晟造,杉原太郎,五福明夫
    • Organizer
      第145回ヒューマンインタフェース学会研究会
  • [Presentation] レジリエンスエンジニアリングによる事故調査の評価と考察(I)-福島第一原子力事故等からの教訓の導出-2017

    • Author(s)
      吉澤厚文, 大場恭子, 北村正晴
    • Organizer
      日本人間工学会第58回大会
  • [Presentation] レジリエンスエンジニアリングによる事故調査の評価と考察(II)-減災を実現した事例分析による総合的事例学習への提言-2017

    • Author(s)
      大場恭子, 吉澤厚文, 北村正晴
    • Organizer
      日本人間工学会第58回大会
  • [Presentation] Design of a Functional Modeling Based Technique to Support Operators on Improvising Counter-Measures for Unexpected Events2017

    • Author(s)
      Mengchu Song, Akio Gofuku
    • Organizer
      7th Resilience Engineering Association Symposium 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Functional Information of System Components Influences by Operators’ Actions on Emergency Operating Procedure2017

    • Author(s)
      Tulis Jojok Suryono, Akio Gofuku
    • Organizer
      The 2017 25th International Conference on Nuclear Engineering (ICONE25)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新人プラント運転員に規定作業の遂行を身につけさせるトレーニングマニュアルに必要な要素の検討2017

    • Author(s)
      山岡晟造,五福明夫,杉原太郎
    • Organizer
      日本保全学会第14回学術講演会
  • [Presentation] 現場組織の緊急時対応力向上を目指した福島第一原子力発電所事故分析(3)能動的対応の抽出2017

    • Author(s)
      大場恭子,吉澤厚文,北村正晴
    • Organizer
      日本原子力学会2016年秋の大会
  • [Presentation] Counter Action Procedure Generation in an Emergency Situation of Nuclear Power Plants2017

    • Author(s)
      Akio Gofuku
    • Organizer
      International Conference on Nuclear Technologies and Sciences (ICoNETS 2017)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Preliminary Investigation of Time Remaining Display on the Computer- based Emergency Operating Procedure2017

    • Author(s)
      Tulis Jojok Suryono, Akio Gofuku
    • Organizer
      International Conference on Nuclear Technologies and Sciences (ICoNETS 2017)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Co-operator as an intelligent operator support system for resilient operation of nuclear power plants2017

    • Author(s)
      Akio Gofuku
    • Organizer
      International Symposium on Future I&C for Nuclear Power Plants (ISOFIC) 2017
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Accident Management of the Station Blackout at BWR by Using Multilevel Flow Modeling2017

    • Author(s)
      Mengchu SONG, Akio GOFUKU
    • Organizer
      International Symposium on Future I&C for Nuclear Power Plants (ISOFIC) 2017
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 新人プラント運転員に規定作業の遂行を身につけさせるトレーニングマニュアルの提案2017

    • Author(s)
      山岡晟造,五福明夫,杉原太郎
    • Organizer
      第149回ヒューマンインタフェース学会研究会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi