2016 Fiscal Year Annual Research Report
体内に挿入して手術が可能な極小の5本指のマスタスレーブ式ロボットハンドの開発
Project/Area Number |
16H03195
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
中楯 龍 九州大学, 先端医療イノベーションセンター, 助教 (40584470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋爪 誠 九州大学, 医学研究院, 教授 (90198664)
池田 哲夫 九州大学, 大学病院, 准教授 (60585701)
赤星 朋比古 九州大学, 医学研究院, 准教授 (20336019)
荒田 純平 九州大学, 工学研究院, 准教授 (40377586)
大内田 研宙 九州大学, 大学病院, 助教 (20452708)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | ロボット / ハンド |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、究極的に直感的な腹腔鏡手術用ロボットとして、体内に挿入して手術が可能な極小の5本指のマスタスレーブ式ロボットハンドを開発することを目的としている。最終形としてグローブ型センサによって操縦者の手の動きを体内で再現することが可能な2本のハンドを備え、3D内視鏡を加えたシステムにてドライボックスでの外科結紮を実現することを目標としている。 H28年度は主にハードウェア開発とその評価に取り組み、φ12mmの円筒に収まる20自由度(能動15自由度)の人の手を模した5本指ハンド、およびその腕部(6能動自由度、手首径11mm)を左右腕分作成した。これによりおそらく世界最小の5本指ハンドが両腕分が完成した。指部、腕部ともに1関節を1対2本のワイヤで牽引する拮抗駆動方式とし、ワイヤの伝達経路である腕は曲がるため蛇管ワイヤによる動力伝達を採用した。動作試験を行い、関節角度指令値と実際の関節角を比較したところ、約10degのヒステリシスが見られた。この原因の一つは、非対称な関節を用いているため関節角によりワイヤ経路長が変化する一方、ワイヤ1対2本を1個のモータ・プーリで駆動していることと思われた。このため、ワイヤ1本につき1個のモータを適用する改良を行った。マスタは多自由度の変位をまとめてUSBカメラで検出する方法を取っているため、画像転送による時間遅れが100ms程度見られた。これを縮小するため、カメラの再選定、転送方法の見直しを行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
作成したロボットハンドにより外科結紮を成功させることを目標としているが、これにまだ成功していないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
特にマスタグローブについてハードウェアの改良を行い、操作性を向上させる。
|
Research Products
(7 results)