• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Efficacy of Cardiac Rehabilitation on bone marrow aging and immunosenescence in patients with cardiovascular diseases

Research Project

Project/Area Number 16H03206
Research InstitutionShowa University

Principal Investigator

礒 良崇  昭和大学, スポーツ運動科学研究所, 准教授 (60384244)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 哲也  東京工科大学, 医療保健学部, 教授 (00461179)
木庭 新治  昭和大学, 医学部, 准教授 (20276546)
鈴木 洋  昭和大学, 医学部, 教授 (90266106)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords心臓リハビリテーション / 急性心筋梗塞 / 骨髄老化 / microRNA
Outline of Annual Research Achievements

心血管疾患における心臓リハビリテーション(心リハ)の有効性は広く知られている。しかしながら、機序としての分子細胞生物学的な検討は十分にされていない。これを解明することは、心リハにおける運動療法の意義の明確化ならびに補完療法の開発につながると考える。心血管疾患の病態では骨髄由来細胞の関与が示されており、これまでの研究経緯より申請者は”骨髄老化”を病態背景としてとらえ、本研究では骨髄老化の血中指標を同定し、運動療法により可塑性が示されるかを検討する。
今年度は、心血管病態への骨髄老化の指標の検討が主目的であった。循環microRNAを中心に検討を行い、急性心筋梗塞の急性期経過中1日後から7日後にかけて大きく変動を示す12種類を同定した。骨髄機能の表現型である免疫に関わるmicroRNAも含まれていた。さらに、これらの内2種類の変動率は、心臓リハビリ導入時に測定する最高酸素摂取量と正相関を示した。すなわち、急性期にみられる血中の骨髄機能関連等microRNAの変動が、亜急性期における重症度・身体機能を反映している可能性を示すことが出来た。しかし、この2種類のmicroRNAの変動は、血中の逸脱心筋酵素値や白血球数、心機能とは関連がなく、ほかの臨床指標との関連に関しては更なる検討が今後必要となる。また、他のmicroRNAの変動に関しては、その意義の解明には至っておらず、これと骨髄機能や他の身体機能指標との関連も検討が必要であると考える。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、心血管病態への骨髄老化の指標の検討が主目的であり、急性心筋梗塞の急性期に免疫老化に関わるmicroRNAを含めた12種類の大きく変動を示すmicroRNAを同定した。さらに、これらの内2種類の変動率は、心臓リハビリ導入時に測定する最高酸素摂取量と正相関を示すことを明らかにした。
すなわち、急性期にみられる血中の骨髄機能関連等microRNAの変動が、亜急性期における重症度・身体機能を反映している可能性を示すことが出来、本年度の主目的に対して研究はおおむね順調に進展していると考えられた。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究計画は以下の通りである。A:前年度の検討では、急性心筋梗塞後に変動する血中miRNA群の網羅的解析を行い、変動するmiRNA候補を抽出し、PCRで定量解析を行った。免疫に関するものも含まれており、運動耐容能との関連が示唆された。本年度でも、引き続き症例数を増やし、検証精度を向上させる。B:それら指標に対する心臓リハビリテーションの効果について検討する。C:候補miRNAの機能解析を目指す。

  • Research Products

    (17 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (9 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Potential contribution of the hepcidin-macrophage axis to plaque vulnerability in acute myocardial infarction in human.2017

    • Author(s)
      Sasai M, Iso Y, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cardiology

      Volume: 227 Pages: 114-121

    • DOI

      10.1016/j.ijcard.2016.11.147.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] The efficacy of a multidisciplinary team approach in critical limb ischemia.2017

    • Author(s)
      Suzuki H, Iso Y, et al.
    • Journal Title

      Heart and Vessels

      Volume: 32 Pages: 55-60

    • DOI

      10.1007/s00380-016-0840-z.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The histological characteristics and virtual histology findings of the tissues obtained by a distal protection device during endovascular therapy for peripheral artery disease.2017

    • Author(s)
      Maezawa A, Iso Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Cardiology

      Volume: 69 Pages: 125-130

    • DOI

      doi: 10.1016/j.jjcc.2016.02.002.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effect of Cilostazol on Endothelial Function as Assessed by Flow-Mediated Dilation in Patients with Coronary Artery Disease2016

    • Author(s)
      Mori H, Iso Y, et al.
    • Journal Title

      Journal of Atherosclerosis and Thrombosis

      Volume: 23 Pages: 1168-1177

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Priming with Erythropoietin Enhances Cell Survival and Angiogenic Effect of Mesenchymal Stem Cell Implantation in Rat Limb Ischemia.2016

    • Author(s)
      Mizukami T, Iso Y, et al.
    • Journal Title

      Regenerative Therapy

      Volume: 4 Pages: 1-8

    • DOI

      doi: 10.1016/j.reth.2016.01.004

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 末梢動脈疾患の予防に向けた病態解明.2016

    • Author(s)
      礒 良崇ほか
    • Journal Title

      日本心臓リハビリテーション学会誌

      Volume: 22 Pages: 136-141

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 心肺運動負荷試験による心疾患のコンディション評価2016

    • Author(s)
      礒 良崇ほか
    • Journal Title

      バイオメカニクス研究

      Volume: 20 Pages: 93-99

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Therapeutic impact of cardiac rehabilitation exercise on cardiac Fabry woman treated with enzyme replacement therapy.2016

    • Author(s)
      Kitai H, Iso Y, et al.
    • Journal Title

      International Journal of Cardiology Metabolic and Endocrine

      Volume: 13 Pages: 23-25

    • DOI

      doi: 10.1016/j.ijcme.2016.09.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Cardiac rehabilitation improved long-term outcome in ST-elevation myocardial infarction regardless of door-to-balloon time2017

    • Author(s)
      Kyuno E, Iso Y, et al.
    • Organizer
      日本循環器学会
    • Place of Presentation
      金沢
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-19
  • [Presentation] 重症末梢動脈疾患患者に対する培養自家骨髄間葉系幹細胞移植の安全性と有効性の検討2017

    • Author(s)
      水上拓也、礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本再生医療学会
    • Place of Presentation
      仙台
    • Year and Date
      2017-03-07 – 2017-03-09
  • [Presentation] 心腎連関への運動療法の安全性と有効性2017

    • Author(s)
      礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本腎臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      筑波
    • Year and Date
      2017-02-18 – 2017-02-19
    • Invited
  • [Presentation] Hepcidin was produced from plaque macrophages and related the oxidative stress in endothelial cells.2016

    • Author(s)
      Sasai M, Iso Y, et al.
    • Organizer
      European Society of Cardiology
    • Place of Presentation
      ローマ、イタリア
    • Year and Date
      2016-08-27 – 2016-08-31
  • [Presentation] 末梢動脈疾患におけるcycle ergometer interval trainingの可能性2016

    • Author(s)
      礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [Presentation] 心不全に対する戦略的包括的チーム医療2016

    • Author(s)
      礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [Presentation] 末梢動脈疾患(成因・治療)2016

    • Author(s)
      礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [Presentation] 成長期・成人期先天性心疾患の身体活動評価における心肺運動負荷試験の有用性2016

    • Author(s)
      北井仁美、礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17
  • [Presentation] 高齢心疾患に対する回復期心臓リハビリテーションの量依存効果の検討2016

    • Author(s)
      小和板仁、礒 良崇ほか
    • Organizer
      日本心臓リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-07-16 – 2016-07-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi