2016 Fiscal Year Annual Research Report
経皮的炭酸ガス吸収及びパルス超音波照射の併用による糖尿病性微小循環障害の治療戦略
Project/Area Number |
16H03208
|
Research Institution | Nagoya Women's University |
Principal Investigator |
近藤 浩代 名古屋女子大学, 家政学部, 准教授 (50333183)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤野 英己 神戸大学, 保健学研究科, 教授 (20278998)
石原 昭彦 京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (90184548)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 二酸化炭素 / 血流 / 代謝 / 糖尿病 / 微小循環 |
Outline of Annual Research Achievements |
高血糖が長く続くと糖尿病の合併症が起こりやすくなり、生活のQOLが大きく低下する。合併症の多くは血管障害によるもので様々な臓器に障害があらわれる。本研究は血流の循環障害の予防と治療のために、二酸化炭素の経皮吸収を促す媒体を用いてボーア効果による血流促進効果を検証する。ヘモグロビンの酸素解離曲線を変移させることで組織中の代謝の改善と血管構造の改善を検証する。また、パルス超音波照射による炎症抑制や代謝促進効果についても検証する予定である。 平成28年度は二酸化炭素の単独の血流促進の影響を測定し、次年度にパルス超音波等を併用することによって、糖尿病性微小血管障害に対する微小循環の改善、及び毛細血管退行の三次元構造への影響度を検証する。また、その効果の検証にあたって、骨格筋の血管に関与する血管新生因子・抑制因子の発現や、メディエータとしてのマイオカイン等の測定を行い、作用機序について明らかにする予定である。 これまでの研究から、糖尿病の骨格筋内では低代謝の筋線維に移行するものと考えられるため、筋線維と毛細血管のクロストークが糖尿病性微小血管障害の予防や治療に重要であると考え、これらクロストークに関与する因子についても検証する。曝露介入後の骨格筋等の組織を採取し、各種の生化学的解析、遺伝子発現解析、組織学的解析を行い、糖尿病の合併症からなる血管障害に対する二酸化炭素経皮吸収・パルス超音波照射による治療法の開発をすすめる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
現在までの進捗状況として、二酸化炭素曝露の装置の作成と経皮吸収剤の使用によって、糖尿病モデル動物を用いて二酸化炭素曝露が可能であることを検証した。さらに糖尿病モデル動物に2ヶ月の経皮吸収曝露を行い、血清、HbA1c等の経時変化をモニターし、血清や組織の採取など各種測定サンプルを得ている。 血管構造は、主として遅筋線維で構成されるヒラメ筋と、毛細血管網が粗で主として速筋線維で構成される長趾伸筋を標的とした。これらのサンプルについて、各種の生化学的、分子生物学的、組織学的解析を行い、二酸化炭素単独の血管障害への影響について解析を行っている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後の研究の推進方策として、糖尿病モデル動物において二酸化炭素の経皮吸収曝露と、パルス超音波の照射を行い、得られた血清の分析や、組織について各種の生化学的解析、遺伝子発現解析、組織学的解析等を行う。また、この際の血流改善効果の検出に関して骨格筋の血流検出方法と解析方法の整備を行う。
|
Research Products
(24 results)