2018 Fiscal Year Annual Research Report
Does exercise training involved with cognitive training improve motor skill and cognitive function?
Project/Area Number |
16H03222
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
吉武 康栄 信州大学, 学術研究院繊維学系, 教授 (70318822)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮本 直和 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 准教授 (20420408)
金久 博昭 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50161188)
小河 繁彦 東洋大学, 理工学部, 教授 (80553841)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 筋力トレーニング / 課題難度 / 認知機能 / 筋機能 / Stroop課題 / 経頭蓋磁気刺激 |
Outline of Annual Research Achievements |
高齢者37名を男女別かつ無作為に難課題トレーニング(MU)群および通常のスクワットトレーニング(CONT)群に分けた.トレーニングは,両群ともスクワット運動とし,週3回,3か月間継続して実施した.CONT群の運動負荷は,スクワット実施回数をトレーニング 6週目までは15回×3セットに設定し,以降は2週ごとに1セットずつ追加した.MU群の運動負荷は,事前に取得した筋電図データを基に,CONT群と同等の運動負荷になるよう設定した.トレーニング前後に,以下の身体形態および筋機能,ならびに認知機能の測定を行った. 筋厚は,VLおよびVMOで,トレーニング後に両群ともに増加したが(P < 0.05),群間差はなかった(P > 0.05).筋厚は,トレーニング後に両群ともに変化はなく(P > 0.05),群間差もなかった(P > 0.05).最大筋力は,トレーニング後に両群ともに増加したが(P < 0.01),群間差はなかった(P > 0.05).また,力調節課題のうち,課題3(slow・fast条件)における誤差面積が,トレーニング後に両群ともに減少したが(P < 0.05),群間差はなかった(P > 0.05).単純反応課題ではMU群のみ反応時間がトレーニング後に減少した(P < 0.01).ストループ課題の反応時間は,色不一致条件ではトレーニング後に両群とも減少し(P < 0.01),さらに,MU群がCONT群よりも低かった(P < 0.05).数唱課題では,両群ともにトレーニング後の変化および群間差はなかった(P > 0.05).以上のことから,課題難度が高い運動で構成されているトレーニングの有用性が示された.
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)