2017 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03223
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
酒井 利信 筑波大学, 体育系, 教授 (40281711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
軽米 克尊 天理大学, 体育学部, 講師 (00733148)
木塚 朝博 筑波大学, 体育系, 教授 (30323281)
大石 純子 筑波大学, 体育系, 准教授 (50410163)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 武道 / 教育 / 欧州 / 心身関係論 / 生涯武道 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究においては、研究代表者である酒井が主宰いている Budo World プロジェクトを中心に研究活動を展開してきた。日本発祥の武道は、現在世界中に広まっている。近年の傾向として、海外における興味は競技としての面白さもさることながら、日本武道に潜む特有の文化性に向けられている場合が多い。つまり、武道を通して日本文化を知ろうとする意識が強くある。こういった傾向は特に欧州に強い。我われの研究チームは、こういった世界、特に欧州からの強い要望により、実技の普及とともに併せて武道文化の発信に努めてきた。それが本 Budo World プロジェクトである。(https://budo-world.taiiku.tsukuba.ac.jp/) 本プロジェクトでは、こういった欧州との交流を進める中で近年特に寄せられる“なぜ武道が教育として位置づけられるのか”という疑問にアプローチしてきた。 具体的には、第一に、「身体を通して心を変えるー武道における修行ー」心身関係論のロジックについて文献学的アプローチにより明らかにした。第二に、「欧州における教育としての武道」の現状を、ハンガリーの武道フェデレーション関係者に分析・考察を依頼し報告を受けた。第三に、武道教育現場における教育効果について調査研究を行った。 これらの研究成果をもとに、身体運動文化学会との共催により国際シンポジウム「2017 International Forum on Budo World: Concerning Educational Aspect of Budo 」を開催した。 また、ルーマニアにおいて武道実践の調査を行いつつ武道の教育力について議論を深め、さらに在ルーマニア日本大使館の協力のもと、「Kendo/Budo as Education; lifelong self cultivation」と題する生涯武道に関する依頼講演会を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
国内における国際シンポジウム「2017 International Forum on Budo World: Concerning Educational Aspect of Budo 」の開催、更にはルーマニアにおける生涯武道に関する講演会の開催等、本年度までは順調に計画が遂行されている。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度までの実績をベースに、特に「気」による心身統合、現代剣道に多大な影響を与えた直心影流の「型」の理論、武道による人間形成論、女性武道教育史、武道教育組織史、大学生および高校生武道部員に対する教育効果についての調査研究について更に分析・考察を進め、東欧において国際フォーラムを開催する準備をすすめている
|
Research Products
(6 results)