• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

運動のコツを伝える指導法の開発

Research Project

Project/Area Number 16H03226
Research InstitutionIPU Women's College

Principal Investigator

朝岡 正雄  環太平洋大学短期大学部, その他部局等, 教授(移行) (90070606)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 金谷 麻理子  筑波大学, 体育系, 准教授 (00284927)
水口 潔  都留文科大学, 文学部, 教授 (10454860)
渡辺 輝也  愛知学院大学, 心身科学部, 講師 (60586783)
會田 宏  筑波大学, 体育系, 教授 (90241801)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords運動学習 / 現象学 / 動感図式 / 動感分析
Outline of Annual Research Achievements

平成28年5月2日9:30~11:30、筑波大学において、研究代表者(朝岡正雄)と研究分担者4名(會田宏・金谷麻理子・水口潔・渡辺輝也)が参加して平成28年度第1回研修会を開催し、本研究の出発点となる現象学的運動分析に関する共通理解形成のために、「動感図式の受動的構成」の問題を中心に朝岡が講義を行い、これに基づいて参加者全員で討議を行った。
7月2日に研究代表者(朝岡)が筑波大学を訪問し、研究の進捗状況の調整を担当する研究分担者(金谷)と今後の研修会の進め方について意見交換を行った。また、7月16日に、石川県金沢駅前で、研究代表者と研究分担者(2名)が、元ハンドボール日本代表選手に戦術力の形成に関するインタビュー調査を行った。
9月3日に名古屋市の金山駅前の会議室において、研究代表者と研究分担者(4名)・研究協力者(2名)が参加して第2回研修会を行い、「動感図式の能動的構成」の問題を中心に研究代表者(朝岡)が講義を行うとともに、参加者全員で討議を行った。
平成29年2月23日~25日に、上越市妙高高原において、研究代表者と研究分担者(3名)・研究協力者2名が参加して、「現象学的運動分析の目的・方法・手順」の問題を中心に研究代表者(朝岡)が講義を行い、さらに翌日スキー指導の講習会および検討会(担当:水口)を行って、現象学的運動分析に関する共通理解を深めた。
平成28年度は、以上の活動を通して、研究代表者と研究分担者間で研究方法に関する共通理解を深めることができた。しかし、当初予定した研究分担者ごとに行う学習実験において学習目標として選択する運動のコツの構造に関する考察を行い、コツを確認する方法の標準化を行うという研究計画を実施することはできなかった。この課題は次年度前半に着手する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初計画では、研修会を2回、研究報告会を2回開催して、研究分担者が、各自の行う学習実験において学習目標として選択する運動を決定し、決定した運動のコツの構造に関する考察を発表することによって、コツを確認する方法の標準化を行う予定であったが、研究代表者と分担者間の日程調整が上手くいかず、研修会を3回開くにとどまった。次年度は、学習実験に向けた具体的な準備を進め、研究分担者が学習実験を実施するとともに、研究結果の報告を行う機会を設ける予定である。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度は、研修会および研究報告会の開催だけでなく、メール等を用いた情報交換のシステムを立ち上げ、これを利用して各研究分担者が学習実験の準備を進めるとともに、学習実験を実施し、その結果を全員に報告することによって、研究の進捗を図る。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 男子ハンドボール競技におけるバックコートプレーヤーの有効なフェイントプレー -日本代表選手と韓国代表選手とを比較して-2017

    • Author(s)
      永野翔大・藤本元・會田宏
    • Journal Title

      大学体育研究

      Volume: 第39号 Pages: 19-28

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 大学女子ハンドボール競技における5対6の数的不利な状況での有効な防御方法2017

    • Author(s)
      仙波慎平・小俣貴洋・藤本元・會田宏
    • Journal Title

      いばらき健康・スポーツ科学

      Volume: 33 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 中学男子ハンドボール競技における大会使用球の変更がゲーム様相に与える影響2016

    • Author(s)
      仙波慎平・藤本元・山田永子・會田宏
    • Journal Title

      ハンドボールリサーチ

      Volume: 5 Pages: 35-42

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Qualitaive movement analysis aimed at technique correction in athletics: a ase study.2016

    • Author(s)
      Watanabe, T.
    • Organizer
      World Congress of Performance Analysis of Sport XI (International Society of Perfomance Analysis of Sport)
    • Place of Presentation
      Alicante(Spain)
    • Year and Date
      2016-11-18
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Training system for female artistic gymunastics in japan: Focus on the training sites and coaches for top gymnasts2016

    • Author(s)
      Kanaya, Mariko
    • Organizer
      IWAG 2016 (Intenational Women's Artistic Gymnastics conference
    • Place of Presentation
      Gothenburg (Sweden)
    • Year and Date
      2016-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Book] コーチング学への招待2017

    • Author(s)
      朝岡正雄ほか
    • Total Pages
      375
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 小学校学習指導論(第3集) -教科教育のための手引き-2016

    • Author(s)
      水口潔ほか
    • Total Pages
      92
    • Publisher
      佐野出版

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi