2017 Fiscal Year Annual Research Report
メタボリック症候群の改善をねらいとした高強度間欠的低酸素トレーニングの試み
Project/Area Number |
16H03234
|
Research Institution | National Institute of Fitness and Sports in Kanoya |
Principal Investigator |
荻田 太 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (50224134)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
添嶋 裕嗣 鹿屋体育大学, スポーツ生命科学系, 教授 (00295239)
片山 敬章 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (40343214)
後藤 一成 立命館大学, スポーツ健康科学部, 教授 (60508258)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | トレーニング科学 / 高強度間欠的運動トレーニング / メタボリック症候群 |
Outline of Annual Research Achievements |
【目的】本年度の研究目的は、3つの高強度間欠的運動トレーニングを実施し、それぞれの運動がメタボリックシンドロームの諸危険因子に及ぼす影響について比較検討することであった。 【方法】健康な成人男性25名(22±2歳)を無作為に3群に分け、各群は以下のいずれかのトレーニングを行った;1)220%VO2max強度で10秒の運動を10秒の休息を挟みながら6回繰り返す運動(1日2回:Tr1)、2)150%VO2max強度で20秒の運動を40秒の休息を挟みながら10回繰り返す運動(Tr2)、3)100%VO2max強度で1分の運動を1分の休息を挟みながら10回繰り返す運動(Tr3)。運動は自転車エルゴメータ運動とし、週に4日、4週間実施した。トレーニング前後に、血圧、動脈スティフネス、身体組成、血中脂質、耐糖能の測定を行った。 【結果】トレーニング後、Tr1群では、腹膜前脂肪厚以外、すべての指標において有意な変化は認められなかった。Tr2群では、体重、腹膜前脂肪厚に有意な低下が認められ、さらに安静時血圧、インスリン感受性においても群内1、2名を除き、改善傾向が示された。Tr3群においても、Tr2群と類似した傾向が示されたが、必ずしも統計上有意な変化には至らなかった。 【考察及び結論】高強度トレーニングがメタボリックシンドローム該当者の危険因子改善に有効であることは、多くの先行研究で報告されている。しかしながら、本結果は必ずしもそれらを支持するものではなかった。本実験における強度は、100%~220%VO2maxに至る高強度であったが、数分程度の運動では効果が得られにくかったのかもしれない。また、本実験の被検者は、すべての指標においてもともと正常範囲内であったことから、その影響も考えられる。今後は、対象者、運動時間、トレーニング期間などを変えて、多角的な検討が必要と思われた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
29年度は、28年度の実験成果を参考にし、30秒~数分程度維持できる高強度を用い、3種類のプロトコールによる間欠的運動トレーニングを実施した。昨年同様、必ずしも仮説通りの結果(先行研究を支持する結果)ではなかったが、その原因としては、用いた被検者が体育学専攻の健康な大学生であり、かつトレーニング前の値も、すべての指標において正常値であったことが上げられる。また、実運動時間が短いことも要因として考えられた。したがって、次年度は効果の得られる条件を見つけるために、多角的な検討が必要と思われる。ただし、研究の進行としては一定の成果が得られたため、概ね順調に進展していると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
30年度は、29年度の実験成果を鑑み、「高強度条件」にこだわりながら、運動時間を変えたプロトコールを用い、メタボリックシンドロームの危険因子改善に及ぼす影響について明らかにしたい。今年度の結果が必ずしも仮説通りでなかったことから、運動強度の変更だけでなく、低酸素条件を加味し、新たな検討を加える予定である。
|
Research Products
(15 results)
-
-
-
[Journal Article] Electrical stimulation of denervated rat skeletal muscle ameliorates bone fragility and muscle loss in early-stage disuse musculoskeletal atrophy.2017
Author(s)
Tamaki,H., K.Yotani, F.Ogita, K.Hayao, K.Nakagawa, K.Sugawara, H.Kirimoto, H.Onishi, N.Kasuga, N.Yamamoto
-
Journal Title
Calcif.Tissue.Int.
Volume: 100
Pages: 420-430
DOI
Peer Reviewed / Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
[Presentation] The effect of repeated bouts on sarcolemmal permeability and muscle force production after eccentric contractions in rat skeletal muscle2017
Author(s)
Hayao,K., H.Tamaki, K.Nakagawa, K.Yotani, K., F.Ogita, K.Tamakoshi, H.Takahashi, H.Onishi, N.Yamamoto, N.Kasuga
Organizer
22th Annual Congress of European College of Sport Science
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-