• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

セーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードの開発

Research Project

Project/Area Number 16H03246
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

藤田 大輔  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (70243293)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 後藤 健介  大阪教育大学, 教育学部, 准教授 (60423620)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords学校安全 / セーフティプロモーションスクール
Outline of Annual Research Achievements

イギリス〔ロンドン市〕・アメリカ合衆国〔サンフランシスコ市〕・中華人民共和国〔武漢市・青島市・イ坊市〕・タイ王国〔バンコク市〕・オーストラリア〔シドニー市〕・台湾〔花蓮市〕の研究協力者を通じて、各地区ごとにセーフティプロモーションスクール活動に関心を持っているか、もしくはすでに取り組みを展開している学校を訪問し、前年度に引き続き、それぞれの学校における学校安全の具体的な実践内容(安全教育・安全管理・組織活動)について現地での「第1次調査」を実施した。、調査校は、ロンドン市の1校、サンフランシスコ市の2校、武漢市の3校、青島市の2校園、イ坊市の6校、バンコク市の2校、シドニー市の1校、花蓮市の1校の計18校園であった。
平成30年10月に、上海市の華東師範大学の都市安全研究センターにおいて、中日学校安全国際フォーラム・SPS推進員養成セミナーを開催し、日本でセーフティプロモーションスクールの活動を展開している大阪市立堀江小学校、大阪教育大学附属池田小学校、京都市立養徳小学校の実践成果を発表し、参加した中国の学校安全担当者と活動成果の共有と交流を行った。
平成31年3月に、海外研究協力者(イギリス、中華人民共和国、タイ王国、アメリカ合衆国)及び国内のセーフティプロモーションスクール実践校の代表者を招聘し、国内外で共有可能なセーフティプロモーションスクール活動評価指標の第1次修正案の妥当性について検証するための国際ワークショップを大阪で開催し、新たなセーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードとなる活動評価指標改訂案に関する理解を共有した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成30年度中に、日本国内の京都市立養徳小学校をセーフティプロモーションスクールに再認証し、新たに日本国内の4校(1小学校、2中学校、1特別支援学校)と、中華人民共和国の24校園(4幼稚園〔深セン市〕、3小学校〔武漢市〕、1小学校・1幼稚園〔青島市〕、6小学校・9中学校〔イ坊市〕)、イギリスの1小学校〔ロンドン市〕、台湾の1大学〔花蓮市〕を新たにセーフティプロモーションスクールに認証した。また平成30年度末時点で、日本国内から7校、イギリスから2校、中華人民共和国から8校園のセーフティプロモーションスクール認証活動への参加登録を受けており、引き続き日本・中国・イギリスでのセーフティプロモーションスクールに関わる情報の海外発信を継続するとともに、セーフティプロモーションスクール認証活動の海外での普及に務めている。
さらに海外におけるセーフティプロモーションスクールの活動を支援するために、新たに5月に台湾の東華大学安全促進学校研究センター、7月に大韓民国の誠信女子大学学校安全研究所、平成31年1月にタイ王国教育省基礎教育局、2月に中華人民共和国の山東省イ坊市教育局と、セーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードの共有を進めることを目的としたセーフティプロモーションスクール学術交流協定を締結した。
また平成31年3月に開催した国際ワークショップにおいて、中華人民共和国、イギリス、タイ王国及びアメリカ合衆国から参加した海外研究協力者と、日本国内でセーフティプロモーションスクールに認証・再認証された学校園で取り組まれているセーフティプロモーションスクールの実践内容と課題となっている評価指標の開発に関わる情報の共有を推進することができた。

Strategy for Future Research Activity

諸外国の教育制度との整合性に配慮しつつ、セーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードの開発とその普及を推進していくために、平成29年度には中華人民共和国の華東師範大学の都市安全研究センターと、平成30年度には、台湾の東華大学安全促進学校研究センター、大韓民国の誠信女子大学学校安全研究所、タイ王国教育省基礎教育局、中華人民共和国の山東省イ坊市教育局とセーフティプロモーションスクール活動への支援を含めた学術交流協定を締結した。この学術交流協定を、さらにイギリスやアメリカ合衆国などの他の海外研究協力者が所属する教育研究機関とも締結していくことを通じて、セーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードの実効性を検証していく取り組みを展開していきたいと考えている。さらに可能であれば、ベトナムやマレーシアなど他の東南アジア諸国をはじめ環太平洋を構成するオセアニア地域や南米地域の教育研究機関にもセーフティプロモーションスクール活動への理解と参加を拡大していく。
認証制度の普及とともに、セーフティプロモーションスクール活動の実践を担う人材育成を目的として、学術交流協定を締結したタイ王国教育省基礎教育局や中華人民共和国の山東省イ坊市教育局と共催で、現地の教職員を対象としたセーフティプロモーションスクール推進員養成セミナーを開催し、セミナー講師の相互派遣を通じたセーフティプロモーションスクールの評価指標に関する国際的な理解の推進と認証制度の普及を支援する取り組みを展開する。そしてこの活動を通じて、学校安全をめぐる諸課題や過去の教訓を国際的に共有しつつ、セーフティプロモーションスクールのグローバルスタンダードに基づいた認証制度と人材育成支援活動を、学校安全の推進に関わる互恵的かつ持続可能な国際貢献の実践モデルへ発展させていきたいと考えている。

  • Research Products

    (8 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Journal Article (1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 華東師範大学/青島大学/武漢大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      華東師範大学/青島大学/武漢大学
  • [Int'l Joint Research] ブライトン大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      ブライトン大学
  • [Int'l Joint Research] 教育省基礎教育局(タイ)

    • Country Name
      THAILAND
    • Counterpart Institution
      教育省基礎教育局
  • [Int'l Joint Research] サンフランシスコ市学区(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      サンフランシスコ市学区
  • [Int'l Joint Research] ニューサウスウェールズ州教育局(オーストラリア)

    • Country Name
      AUSTRALIA
    • Counterpart Institution
      ニューサウスウェールズ州教育局
  • [Journal Article] セーフティプロモーションスクール(SPS)の現状と展望2018

    • Author(s)
      藤田大輔
    • Journal Title

      日本セーフティプロモーション学会誌

      Volume: 11(2) Pages: 7-12

  • [Presentation] Introduction of the framework about the Safety Promotion School2018

    • Author(s)
      藤田大輔
    • Organizer
      中日学校安全国際フォーラム
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] 第17回学校危機メンタルサポートセンターフォーラム2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi