• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development and application of sleep educational package

Research Project

Project/Area Number 16H03247
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

岡 靖哲  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (60419025)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 林 光緒  広島大学, 総合科学研究科, 教授 (00238130)
田村 典久  兵庫教育大学, 学校教育研究科, 助教 (00739435)
古谷 真樹  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (10725998)
田中 秀樹  広島国際大学, 心理学部, 教授 (30294482)
山本 隆一郎  江戸川大学, 社会学部, 准教授 (30588801)
笹澤 吉明  琉球大学, 教育学部, 准教授 (50292587)
堀内 史枝  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50363247)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords睡眠教育
Outline of Annual Research Achievements

成長期の心身の発達に重大な影響をもたらす睡眠の問題を早期に見出し,睡眠マネージメントを行うための検討を前年度に引き続き行った.幼児~大学生までの年齢層を幅広く対象として,成長に伴う睡眠の生理的変化や生活背景などの複数の要素を考慮する多面的にアプローチし,各研究分担者のフィールドにおいて,睡眠質問票,睡眠日誌,インターネットを介した睡眠の問題の把握,睡眠知識の普及の実践を継続した.各フィールドの研究結果を2度の班会議(2018年6月:札幌,2018年12月:神戸)にて検討し,それぞれの手法・取組の成果ならびにそこで見出された問題点について共有・討議し,睡眠教育アプローチを実際に行った際に見出した問題点をどのように改善していくかについての方向性を得た.情報通信機器が急速に普及している中で,メディアを利用するデメリットと,メディアを利用した睡眠の問題把握,睡眠教育アプローチについては,睡眠教育は就学前の段階の家庭や保育の現場での取り組みとも関連するとの視点から,就学前からを想定した切れ目のない実践についても成果と取りまとめた.
これらの成果については,学校教育関係者および一般に啓発・議論するためのシンポジウム(2018年6月:日本睡眠学会,2018年12月:眠育シンポ in Kobe)を開催し,各研究分担者がその成果をまとめて公表した.

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (10 results)

All 2018

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] 田村典久,田中秀樹.睡眠負債のある高校生に対する睡眠促進行動メニューの作成2018

    • Author(s)
      田村典久,田中秀樹
    • Journal Title

      学校保健研究

      Volume: 60 Pages: 154-165

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Relationships between daytime sleepiness and sleep quality, duration, and phase among school-aged children: a cross-sectional survey.2018

    • Author(s)
      Hara S, Yamamoto R, Maruyama M, et al.
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 16 Pages: 177-185

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Intervention for regulating sleep-wake rhythms to prevent sleepiness in Japanese train drivers2018

    • Author(s)
      Nakamura S, Fukuma K, Wada K, Ueda M, Hayashi M
    • Journal Title

      Sleep and Biological Rhythms

      Volume: 16 Pages: 351-356

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 沖縄県児童の学力向上に向けた親子で取り組む睡眠改善プログラムの効果2018

    • Author(s)
      笹澤吉明
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 医療からアプローチする睡眠教育2018

    • Author(s)
      岡靖哲,堀内史枝
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 睡眠教育を支える疫学研究の現状と展望2018

    • Author(s)
      山本 隆一郎
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 幼児期から学童期の親子の生活リズムと家庭への健康教育支援の重要性2018

    • Author(s)
      古谷 真樹
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 子どもの睡眠力を高める睡眠促進行動の提案と睡眠教育パッケージの実践効果2018

    • Author(s)
      田村 典久
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 学校,大学での睡眠教育の工夫点-講義型授業とアクテイブラーニング-2018

    • Author(s)
      田中 秀樹
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会
  • [Presentation] 大学生における睡眠習慣の改善と精神的健康2018

    • Author(s)
      林 光緒
    • Organizer
      日本睡眠学会第43回定期学術集会

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi