2018 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
16H03273
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
谷池 雅子 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 教授 (30263289)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
山本 知加 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 助教 (30581558)
毛利 育子 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 准教授 (70399351)
武井 教使 浜松医科大学, 子どものこころの発達研究センター, 教授 (80206937)
吉崎 亜里香 大阪大学, 連合小児発達学研究科, 特任助教(常勤) (90600552)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
Keywords | 小児睡眠 / 神経発達 / アプリ / 双方向性 / スマホ |
Outline of Annual Research Achievements |
2017年9月から2018年3月まで東大阪市の保健センターの1歳半健診来談者で、チラシを作成して、1. 就寝時刻が22時以降になることがある、または2. 夜間睡眠時間が9時間未満になることがある、または3. 中途覚醒が頻回にある子どもをリクルートした。保健センターにて発達のフォローを受けている、または通院中であるなど、明らかな発達の問題を抱える子どもは除外した。主として養育者の希望により、アプリを用いた介入群(36名)と介入は受けないが、前後の睡眠習慣を報告する対照群(51名)に分けた。介入群の養育者は2つの睡眠に関する教育コンテンツを視聴し、毎月1回連続8日睡眠習慣をアプリを用いて報告し、それに基づいて、睡眠研究者が複数のアドバイスを提示し、それの中から養育者が励行する項目を選択するというサイクルを定期的に回していく。 介入開始時から半年後の調査では、ドロップアウト率が0であり、「自分から就床するようになり寝かしつけが楽になった」など養育者に極めて好評であった。また「生活リズムは親が作ることがわかった」「テレビやスマホの使い方を注意するようになった」など睡眠リタラシーが有効であり、また「育児の孤独さが減った」「誰かが見守ってくれる」などテクノロジー時代の子育てツールとしての可能性も明らかになった。入眠潜時の有意な短縮(平均36.2分→21.6分)や、中途覚醒回数の有意な減少(平均1.3/回→0.3/回)など、睡眠習慣の改善を認めている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
倫理審査に承認される時間や、保健所での健診に合わせて行う調整に取られる時間などがあり、少し遅れが見られる。
|
Strategy for Future Research Activity |
1年間の社会実装の結果を解析し、必要に応じてアプリを改良する。またアドバイス選択については機械学習に耐えるほどのN数は得られていないが、アルゴリズムを作成して半自動化を行うことにより、アドバイス選択の効率を上げる
|
Research Products
(30 results)
-
[Journal Article] Sleep Quality, Psychologic Profiles, Cardiac Activity, and Salivary Biomarkers in Young Subjects with Different Degrees of Rhythmic Masticatory Muscle Activity: A Polysomnography Study.2019
Author(s)
Haraki S, Tsujisaka A, Nonoue S, Nochino T, Kamimura M, Adachi H, Ishigaki S, Yatani H, Taniike M, Kato T.
-
Journal Title
J Oral Facial Pain Headache
Volume: 33
Pages: 105-113
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Atypical auditory language processing in adolescents with autism spectrum disorder.2018
Author(s)
Tanigawa J, Kagitani-Shimono K, Matsuzaki J, Ogawa R, Hanaie R, Yamamoto T, Tominaga K, Nabatame S, Mohri I, Taniike M, Ozono K.
-
Journal Title
Clin Neurophysiol
Volume: 129
Pages: 2029-2037
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Intervention for children’s sleep habits using an interactive smartphone application2018
Author(s)
Arika Yoshizaki, Tomoka Yamamoto, Yoko Aoi, Emi Murata, Ryuzo Hanaie, Shiho Okada, Shigeyuki Matsuzawa, Kyoko Hoshino, Kumi Kato-Nishimura, Rie Miyata, Ikuko Hirata, Masaya Tachibana, Ikuko Mohri, Masako Taniike.
Organizer
The 5th meeting of International Pediatric Sleep Association (IPSA)
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Abnormal oscillatory patterns elicited by audio-visual movies in autism spectrum disorders with abnormal sensory sensitivity: A magnetoencephalographic study.2018
Author(s)
Matsuzaki J, Kagitani-Shimono K, Aoki S, Kato Y, Hanaie R, Nakanishi M, Tatsumi A, Yamamoto T, Tominaga K, Nagai Y, Mohri I, Taniike M.
Organizer
Neuroscience 2018
Int'l Joint Research
-