• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

カルシウムポンプに作用する海洋天然物を基盤とした破骨細胞分化抑制剤の創製

Research Project

Project/Area Number 16H03285
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

末永 聖武  慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (60273215)

Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsビセリングビアサイド / ジャハナイン / 全合成 / 構造活性相関 / 破骨細胞 / HeLa細胞 / 作用機構解析 / 標的分子
Outline of Annual Research Achievements

前年度までにビセリングビアサイド(BLS)のアグリコン、ビセリングビオライドB(BLLB)の合成法を確立した。また収率・選択性に問題があったところもある程度改善することができた。確立した合成法に基づき、BLLBの側鎖部を改変した人工誘導体を3種類合成した。ヒト腫瘍細胞に対する増殖阻害活性は、BLLBに比べ大幅に低下した。今後、破骨細胞分化阻害活性を評価する予定である。またBLSの糖部分をグルコースに変えた誘導体も合成した。他の種類の糖や極性基を導入した誘導体を合成を行っている。
BLSが破骨細胞分化においても細胞質Caイオン濃度を増大させることが確認できたので、シグナル伝達経路に及ぼす影響を調べた。BLSがCREBの活性化を抑制していることがウェスタンブロットにより確認できたので、今後はそれよりも上流のPLCγ2などにBLSが及ぼす影響を調査する。
一方、鎖状リポペプチドのジャハナイン(JHN)については、2種の天然類縁体を単離するとともに、3種のJHN類の全合成を達成し、構造と生物活性を確認した。JHNのビオチン標識体を調整し、HeLa細胞の抽出液についてアフィニティ精製を行ったところ、25kDa程度の標的候補タンパク質を見出した。現在、競合阻害実験などにより標的分子としての妥当性を確認している。
それ以外に、海洋シアノバクテリアから発見した種々の化学構造を有する新規物質を発見・構造決定することができた。今後破骨細胞分化に及ぼす影響を評価する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

BLS, BLLBの合成法が確立し、選択性・収率に問題があったところもある程度改善することができた。これを基板として3種の人工誘導体を合成することができた。また破骨細胞分化において、BLSがCREBの活性化を抑制することが分かった。
JHNについてはHeLa細胞における標的候補タンパク質を見出した。

Strategy for Future Research Activity

確立したビセリングビアサイド(BLS)の合成経路に基づき、種々の誘導体を合成して構造活性相関の解析を進める。特に今後は側鎖部と糖部分に焦点をあてて人工誘導体を設計・合成する。また、BLSのRAW細胞におけるシグナル伝達経路に及ぼす影響をさらに調べて行くため、今後はCaMKIV と p- CaMKIV の抗体を購入し、RAW 細胞を使ってウ ェスタンブロッティングを行い解析を進めていく。また、SERCAと類似のカルシウムポンプをマラリア原虫が持っていることに注目し、抗マラリア活性についても評価を進める予定である。
JHNについては標的候補タンパク質の妥当性を確認するため、競合阻害実験を行う。さらに酵素消化とMS/MS解析により、標的候補タンパク質を同定する。クラハイン(KHN)については、新たな標的候補分子としてプロフィビチンが得られたので、今後はsiRNA 法によるノックダウン実験 によりその妥当性を確認する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2018 2017

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Total synthesis of janadolide2018

    • Author(s)
      Ojima Daisuke、Mine Hitomi、Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 59 Pages: 1360~1362

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2018.02.034

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Caldorin, a new polyketide from the marine cyanobacterium Caldora penicillata2018

    • Author(s)
      Shiota Ikuma、Iwasaki Arihiro、Sumimoto Shimpei、Tomoda Hiroshi、Suenaga Kiyotake
    • Journal Title

      Tetrahedron Letters

      Volume: 59 Pages: 1261~1263

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.tetlet.2018.02.046

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design, synthesis and anti-malarial activities of synthetic analogs of biselyngbyolide B, a Ca 2+ pump inhibitor from marine cyanobacteria2018

    • Author(s)
      Sato Eisuke、Morita Maho、Ogawa Haruo、Iwatsuki Masato、Hokari Rei、Ishiyama Aki、?mura Satoshi、Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake
    • Journal Title

      Bioorganic and Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 28 Pages: 298~301

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.bmcl.2017.12.050

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Kanamienamide and Clarification of Biological Activity2017

    • Author(s)
      Ojima Daisuke、Iwasaki Arihiro、Suenaga Kiyotake
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 82 Pages: 12503~12510

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b02288

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Biselyngbyaside2017

    • Author(s)
      Sato Eisuke、Sato Miho、Tanabe Yurika、Nakajima Naoya、Ohkubo Akifumi、Suenaga Kiyotake
    • Journal Title

      The Journal of Organic Chemistry

      Volume: 82 Pages: 6770~6777

    • DOI

      10.1021/acs.joc.7b00905

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Biseokeaniamides A, B, and C, Sterol O-Acyltransferase Inhibitors from an Okeania sp. Marine Cyanobacterium2017

    • Author(s)
      Iwasaki Arihiro、Tadenuma Takato、Sumimoto Shimpei、Ohshiro Taichi、Ozaki Kaori、Kobayashi Keisuke、Teruya Toshiaki、Tomoda Hiroshi、Suenaga Kiyotake
    • Journal Title

      Journal of Natural Products

      Volume: 80 Pages: 1161~1166

    • DOI

      10.1021/acs.jnatprod.7b00137

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 海洋シアノバクテリア由来の新規ポリケチド caldorin の単離と構造2018

    • Author(s)
      塩田育万・岩﨑有紘・澄本慎平・関 怜子・小林啓介・供田 洋・末永聖武
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(日本大学船橋キャンパス)
  • [Presentation] 海洋リポペプチドJahanyne類の構造活性相関とビオチンプローブの合成2018

    • Author(s)
      保科静香・岩﨑有紘・工藤隆文・照屋俊明・末永聖武
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(日本大学船橋キャンパス)
  • [Presentation] Total Synthesis and Biological Evaluations of Biselyngbyasides2018

    • Author(s)
      SATO, Eisuke; SATO, Miho; TABANE, Yurika; NAKAJIMA, Naoya; OHKUBO, Akifumi; IWATSUKI, Masato; OGAWA, Haruo; TOYOSHIMA, Chikashi; MORITA, Maho; IWASAKI, Arihiro; SUENAGA, Kiyotake
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(日本大学船橋キャンパス)
  • [Presentation] エナミド構造を有する11員環マクロラクトンKanamienamideの合成研究2018

    • Author(s)
      小島大輔・岩﨑有紘・末永聖武
    • Organizer
      日本化学会第98春季年会(日本大学船橋キャンパス)
  • [Presentation] ビセリングビアサイドとビセリングビオライドBの全合成と生物活性2017

    • Author(s)
      佐藤英祐、佐藤美帆、田辺由利香、中島修弥、大久保哲史、末永聖武
    • Organizer
      第59回天然有機化合物討論会(札幌)
  • [Presentation] 海洋シアノバクテリア由来新規天然物の構造と生物活性2017

    • Author(s)
      岩崎有紘、小川英俊、蓼沼隆人、澄本慎平、末永聖武
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第12回年会(北海道大学)

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi