• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Development of visualizing system of microRNA dynamism

Research Project

Project/Area Number 16H03295
Research InstitutionNational Institute of Advanced Industrial Science and Technology

Principal Investigator

中島 芳浩  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究グループ長 (10291080)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 赤澤 陽子  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 主任研究員 (50549897)
加藤 太一郎  鹿児島大学, 理工学域理学系, 助教 (60423901)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords生体分子計測 / miRNA / ルシフェラーゼ / 低分子抗体
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、これまでに取得した緑色発光ルシフェラーゼELucに対するナノボディー阻害抗体(抗ELuc抗体)について、今後のmiRNA機能評価において基盤的となる生化学的情報を収集した。まず、親和性を解析するため、6種類の抗ELuc抗体を大腸菌で発現・精製し、精製ELucタンパク質に対する解離定数(Kd)を求めた。その結果、いずれの抗ELuc抗体においてもKd値はnMオーダーであることが明らかとなった。これらの抗体がELucタンパク質に対して反応阻害を示すことと、今回得られた結果を併せて考慮すると、当該研究の一つの目的である細胞内ナノボディー阻害抗体の導出という観点で、取得した抗体は有望な候補であることが示唆された。
続いて、抗体の阻害様式を明らかにするため、酵素反応速度論的解析を行った、解析にはELucのC末端を認識する1種類の抗体を代表例として用いた。一定濃度の抗体に濃度を変えた発光基質を添加し、生じる発光を測定してLineweaver-Burkプロットを作成した。その結果、非拮抗阻害型の阻害様式を示し、またその阻害定数は約0.5 μMであることが明らかとなった。解析した抗体がELucの活性部位とは比較的遠い距離にあるC末端を認識することを考慮すると、阻害様式が非拮抗型であることは理にかなった結果であった。
次に、使用可能な抗ルシフェラーゼ抗体の選択肢を拡充するため、赤色ルシフェラーゼSLR3に対する抗体の単離を試みた。ELucをアルパカに免疫する際、SLR3も同時に免疫をしており、研究初年度に作製したファージライブラリーを用いSLR3を抗原にバイオパンニングを実施した結果、8種類の独立した配列のクローンを取得した。さらに大腸菌で発現・精製し、SLR3に対して親和性と発光阻害を示すことを確認し、当該研究における新たなツールを導出することに成功した。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Heat denaturation of the antibody, a multi-domain protein2018

    • Author(s)
      Y. Akazawa-Ogawa, H. Nagai, Y. Hagihara
    • Journal Title

      Biophys. Rev.

      Volume: 10 Pages: 255-258

    • DOI

      10.1007/s12551-017-0361-8

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 培養細胞を光らせて食品の機能性を探る2018

    • Author(s)
      中島芳浩
    • Organizer
      油化学関連シンポジウム in 岡山
    • Invited
  • [Presentation] アルパカ抗体を用いたホタルルシフェラーゼの発光活性制御2018

    • Author(s)
      鶴田篤弘, 加藤太一郎, 有馬一成, 伊東祐二, 赤澤陽子, 中島芳浩
    • Organizer
      第70回日本生物工学会大会
  • [Book] タンパク質のアモルファス凝集と溶解性2019

    • Author(s)
      赤澤陽子、萩原義久
    • Total Pages
      8
    • Publisher
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1397-9

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi