2018 Fiscal Year Annual Research Report
General Research on Cross-Border Migrations related to conflicts in Middle East
Project/Area Number |
16H03307
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
高岡 豊 東京外国語大学, その他部局等, 非常勤講師 (10638711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
濱中 新吾 龍谷大学, 法学部, 教授 (40344783)
今井 宏平 独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 地域研究センター中東研究グループ, 研究員 (70727130)
山尾 大 九州大学, 比較社会文化研究院, 准教授 (80598706)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 越境移動 / シリア / イスラーム過激派 / 難民 / 移民 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究の目的に沿い、スウェーデン在住アラブ人(2016年度)、トルコ在住シリア人(2017年度)を対象に実施した世論調査の分析、及び類似の調査結果との比較検討を行った。スウェーデンに移動したアラブ、特にシリア人は、同国に移動する以前から社会資本や学歴のような資源に比較的恵まれた人々であるとともに、越境移動先としてスウェーデンを選択するに際し、同国の入国管理政策について情報を収集し、他の候補地と比較の上で移動を行っていることも判明した。これを受け、トルコ在住シリア人は、そうした資源に恵まれない人々であるとの仮説をもって現地調査や世論調査に臨んだ。その結果、トルコ在住シリア人はスウェーデン在住シリア人のみならず一般的なシリア人と比較しても学歴(識字率)が著しく低い傾向があり、彼らがEU諸国への移動に成功した者に比べて資源に恵まれていない人々であるとの側面が明らかになった。ただし、トルコ在住シリア人は、家族・親族・同郷者との同居を好む傾向が強く、シリアを離れる前の共同体を維持した上でシリアへの帰還の可能性を模索する人々でもあることが判明した。すなわち、トルコ在住シリア人が居住地としてトルコを選択した理由としては、自身が持つ資源の多寡に加え、共同体への意識やシリアへの帰還の見通しのような要素もあることが明らかになった。 イスラーム過激派の戦闘員らのイラク・シリアへの流入についても、「イスラーム国」に合流した者の名簿の流出など、資料や情報入手する機会が増した。これに基づき、「イスラーム国」に合流を希望する者が直接的な人間関係を通じて勧誘され、組織内の「推薦人」の信頼を勝ち得てはじめて「イスラーム国」に合流していた事例が多数を占めること、イラク・シリアへの潜入が容易なトルコ経由での移動が主流であることが明らかになった。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(34 results)