• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

World Heritage and Disaster Risk Mitigation: For Sustainable Heritage Tourism in Asia

Research Project

Project/Area Number 16H03332
Research InstitutionTeikyo Heisei University

Principal Investigator

狩野 朋子  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 講師 (40552021)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 岩原 紘伊 (箕曲紘伊)  東洋大学, アジア文化研究所, 客員研究員 (80757419)
郷田 桃代  東京理科大学, 工学部建築学科, 教授 (50242128)
田中 孝枝  多摩大学, グローバルスタディーズ学部, 専任講師 (50751319)
堂下 恵  多摩大学, グローバルスタディーズ学部, 教授 (90434464)
山下 晋司  帝京平成大学, 現代ライフ学部, 教授 (60117728)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords世界遺産 / 防災 / ヘリテージツーリズム / 持続可能性 / 建築 / 文化人類学 / リコンストラクション
Outline of Annual Research Achievements

2年目(29年度)は前年度(28年度)に明らかとなった研究成果から各分担者がそれぞれの地域(日本、インドネシア、中国、トルコに加えてネパールを含む)に沿った研究を発展させると同時に、災害の種類、復興のあり方、防災文化、防災・減災指針等について調査・分析を行った。これらの分析ならびに比較研究を通して、災害や被害を軽減させるための工夫や計画を整理した。
①現地調査と分析:住民インタビューや大学研究者、市役所等の担当者からの情報収集、空間の実測等を行い、遺産およびその周辺エリアのコミュニティを単位とする防災・減災の知恵や空間特性を分析し、文書や写真、図面等にまとめた。
②研究打ち合わせ・ワークショップ:前年度同様、研究の打ち合わせ会を適宜実施した。中国調査では、上海・同済大学(WHITRAP上海センター)と四川・西南交通大学で計2度の国際ワークショップも実施し、中国国内の世界遺産エリアが抱えている課題、防災対策、四川大地震後の復興計画と現状等について、行政担当者や建築家から詳細な情報が提供され、意見交換を行った。また収集した情報に基づき、現地視察を行った。これらを通して、研究の方向性を明確化すると同時に、建築ならびに文化人類学の両視点から既存の防災計画の課題を明確にしようとしてきた。
③情報交換・発表:中間的な成果を各自が関連学会やシンポジウム等で発表するほか、本科研メンバー全員の成果を取りまとめて”World Heritage Sites and Tourism in Asia in Relation to Disaster Risk Management”を執筆し、EATSA2017JAPANで発表して様々な専門家との意見交換に努めた。また、世界遺産、防災、観光等、関連する研究協力者や専門家との研究会も実施し、アジア各種世界遺産エリアでの防災計画ならびに関連活動について有益な情報を得ると同時に、本研究の進展に関わる貴重なアドバイスを頂くことができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

特に大きな障害もなく、計画的に研究を進めている。
当初の予定に加えて、ネパール・パタンでの現地調査と住民集会に参加することができた。この住民集会は、ゴルカ地震(2015年)前から継続的に行われており、防災ガイドラインづくりならびに防災マップの作成を目的として開催されたものである(立命館大学歴史都市防災研究所所長・大窪健之教授主催)。本研究を遂行する上で、大変有益な情報を得ることができた。

Strategy for Future Research Activity

30年度(最終年度)は、これまでの研究をまとめ、各地域における防災・減災の指針を提案すると同時に、比較研究を通して理論的な枠組みをつくる。
またトルコの世界遺産ベルガマで住民(教育)ワークショップを実施して、これまでの知見や提案を具体的な防災計画へ落とし込んでいく。
研究成果は、国内の学会(日本文化人類学会、総合観光学会、日本建築学会、都市計画学会等)と国際的な学会・研究集会(EASA2018ストックホルム,Kyoto Conference on Future of the Past 京都,ICBR2018 リスボン等)で発表予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2018 2017

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 3 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Journal Article] 大学間連携を活かした国内観光実習の取り組みと成果 : 2016年度共同研究報告として2018

    • Author(s)
      田中孝枝
    • Journal Title

      多摩大学グローバルスタディーズ学部紀要

      Volume: 10 Pages: 119-125

    • Open Access
  • [Journal Article] Anthropologies of Tourism: A Project Toward a Global Anthropology2017

    • Author(s)
      Shinji Yamashita
    • Journal Title

      American Anthropologist

      Volume: 119(4) Pages: 744-747

    • DOI

      |https://doi.org/10.1111/aman.12959

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 藤沢市の観光振興に向けた大学教育についてのディスカッション2017

    • Author(s)
      堂下恵
    • Journal Title

      多摩大学グローバルスタディーズ学部 Bulletin

      Volume: 10 Pages: 89-95

    • Open Access
  • [Presentation] World Heritage and Tourism in Asia: In Relation to Disaster Risk Management2017

    • Author(s)
      Tomoko Kano, Shinji Yamashita, Momoyo Gota, Megumi Doshita, Takae Tanaka, Hiroi Iwahara
    • Organizer
      The 3rd Annual Conference of EATSA - Euro-Asia Tourism Studies Association -
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Intercultural Tourism: A Japanese Perspective2017

    • Author(s)
      Shinji Yamashita
    • Organizer
      The 3rd Annual Conference of EATSA - Euro-Asia Tourism Studies Association -
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] World Heritage and Disaster Risk Mitigation: For Sustainable Heritage Tourism in Asia2017

    • Author(s)
      Shinji Yamashita
    • Organizer
      International Academy for the Study of Tourism Biennial Conference, Guangzhou, China
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Communal cooperation between local authorities and small businesses in the context of inbound tourism development2017

    • Author(s)
      堂下恵
    • Organizer
      A joint CASCA and IUAES conference/intercongres (於 University of Ottawa)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The process of negotiation and comparison between “Chinese style” and “Japanese style” in the office: A case study of a Japanese travel company in Guangzhou, China2017

    • Author(s)
      Takae Tanaka
    • Organizer
      IUAES(International Union of Anthropological and Ethnological Sciences) Inter congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 『震災に抗う』というナショナリズム:紅色旅行基地としての震災遺跡公園を事例として2017

    • Author(s)
      田中孝枝
    • Organizer
      日本文化人類学会第51回大会 (於・神戸大学)
  • [Presentation] コミュニティ・ベースト・ツーリズムのローカル化とスピリチュアリティ2017

    • Author(s)
      岩原紘伊
    • Organizer
      日本文化人類学会
  • [Book] 公共日本語教育学 - 社会をつくる日本語教育2017

    • Author(s)
      川上郁夫編 (山下晋司ほか著)
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      くろしお出版
    • ISBN
      978-4874247334
  • [Book] フィールドワーク:中国という現場、人類学という実践2017

    • Author(s)
      西澤治彦・河合洋尚編 (田中孝枝ほか著)
    • Total Pages
      550
    • Publisher
      風響社
    • ISBN
      9784894892422
  • [Book] 多文化時代の観光学2017

    • Author(s)
      高山陽子編著 (田中孝枝ほか著)
    • Total Pages
      252
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623078660
  • [Funded Workshop] Chengdu Workshop World Heritage and Disaster Risk Management: For Sustainable Heritage Tourism in China (田中、狩野、山下、堂下、岩原 5名出席)2018

  • [Funded Workshop] Shanghai Workshop World Heritage and Disaster Risk Managemet: For Sustainable Heritage Tourism in China (田中、狩野、山下、堂下、郷田 5名出席)2018

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi