• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

日本型「ロボット共生社会の倫理」のトランスディシプリナリーな探求と国際発信

Research Project

Project/Area Number 16H03343
Research InstitutionNanzan University

Principal Investigator

神崎 宣次  南山大学, 国際教養学部, 教授 (50422910)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久木田 水生  名古屋大学, 情報学研究科, 准教授 (10648869)
本田 康二郎  金沢医科大学, 一般教育機構, 准教授 (40410302)
岡田 美智男  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50374096)
眞嶋 俊造  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (50447059)
佐々木 拓  金沢大学, 人間科学系, 准教授 (70723386)
岡本 慎平  広島大学, 文学研究科, 助教 (70821023)
西條 玲奈  京都大学, 文学研究科, 教務補佐員 (10768500)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywordsロボット倫理学 / ソーシャル・ロボット / ジェンダー / 軍事 / 非難 / ロボットの道徳性
Outline of Annual Research Achievements

研究実績は以下の各分野をカバーしている。ソーシャル・ロボット、人間とのインタラクション(非難を含む)、ジェンダー、ロボットの道徳性、軍事利用、人間の認知能力の拡張としての技術などである。これまでの本プロジェクトに関連する研究実績全体として、ロボット倫理学に含まれる各論を網羅しているといってよく、日本におけるロボット倫理学の進展に寄与した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (31 results)

All 2020 2019

All Journal Article (11 results) (of which Open Access: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 7 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 他者を味方にする〈弱いロボット〉たち2019

    • Author(s)
      岡田 美智男
    • Journal Title

      システム/制御/情報

      Volume: 63 Pages: 229~234

    • DOI

      https://doi.org/10.11509/isciesci.63.6_229

    • Open Access
  • [Journal Article] 岡田美智男:〈強いケア〉から〈受け身のケア〉へ ― 高齢者とロボットとの関係性を捉え直す試みとその可能性 ―2019

    • Author(s)
      岡田 美智男
    • Journal Title

      認知症ケア事例ジャーナル

      Volume: 12(1) Pages: 37-42

  • [Journal Article] ロボット兵器の倫理的問題:殺人の自動化というテクノロジー2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Journal Title

      世界

      Volume: 925 Pages: 123-130

  • [Journal Article] 人工知能は知識を持てるか2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Journal Title

      こころの未来

      Volume: 21 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 人工知能はメッセージである2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Journal Title

      大学出版

      Volume: 119 Pages: 14-17

  • [Journal Article] 人工物がジェンダーをもつとはどのようなことなのか2019

    • Author(s)
      西條玲奈
    • Journal Title

      立命館大学人文科学研究所紀要,

      Volume: 120 Pages: 199-216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「痛み」を感じるロボットを作ることの倫理的問題と反出生主義2019

    • Author(s)
      西條玲奈
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 47(14) Pages: 146-152

  • [Journal Article] AIとジェンダー ---技術にひ そむ性差別とその解決を目指して2019

    • Author(s)
      西條玲奈
    • Journal Title

      公益財団法人日本女性学習財団 月刊We Learn

      Volume: 793 Pages: 4-7

  • [Journal Article] ロボットは権利を持ちうるか? そして権利を持たせるべきか? ロボット権利論の諸相とデイヴィッド・J・ガンケルの『ロボットの権利』2019

    • Author(s)
      岡本慎平
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 47(12) Pages: 52-59

  • [Journal Article] 教室の中のロボット ~教育へのロボット機器導入の試みとコミュニケーション・ロボットの倫理2019

    • Author(s)
      岡本慎平
    • Journal Title

      公民最新資料

      Volume: 特集第6号 Pages: 12-16

  • [Journal Article] 人工物が人間を殺傷することを決定し実行することは、道徳的に許容されるのか ― 自立型致死兵器システム(LAWS)を巡って2019

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Journal Title

      現代思想

      Volume: 47(12) Pages: 64-71

  • [Presentation] ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ2019

    • Author(s)
      岡田 美智男
    • Organizer
      人工知能学会
    • Invited
  • [Presentation] 〈弱いロボット〉の研究: ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ2019

    • Author(s)
      岡田 美智男
    • Organizer
      日本ロボット学会 ロボット考学研究専門委員会
    • Invited
  • [Presentation] ソーシャルなロボットにむけた関係論的なアプローチ2019

    • Author(s)
      岡田 美智男
    • Organizer
      情報処理学会 高齢社会デザイン研究会
    • Invited
  • [Presentation] Interaction Design and Field Study of a Forgetful Social Robot, "Talking-Bones"2019

    • Author(s)
      Shinpei Onoda, Yusaku Nishiwaki, and Michio Okada
    • Organizer
      the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Pocketable- Bones: A Portable Robot Sharing Interests with User in the Breast Pocket2019

    • Author(s)
      yosuke Mayumi, Naoki Ohshima, and Michio Okada
    • Organizer
      the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Mako-no-te: Investigating Intersubjectivity with Side-by-Side Walking Robot2019

    • Author(s)
      Komei Hasegawa and Michio Okada
    • Organizer
      the 7th International Conference on Human-Agent Interaction (HAI ’19)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] AI社会の作り方:ディストピアかユートピアか2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Organizer
      日本消化器癌発生学会
    • Invited
  • [Presentation] 人工知能の倫理的課題:軍事利用、自動的意思決定による差別の事例から2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Organizer
      情報ネットワーク法学会分科会
    • Invited
  • [Presentation] 技術開発に倫理を組み込むこと:人工知能の事例から2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Organizer
      原子力学会
    • Invited
  • [Presentation] 情報技術による人間の認知の拡張2019

    • Author(s)
      久木田水生
    • Organizer
      日本ロボット学会学術講演会オープンフォーラム 「稲見 ERATO 自在化身体プロジェクト」
    • Invited
  • [Presentation] Who knows?: Artificial intelligence and the transformation of science2019

    • Author(s)
      Minao Kukita and Makoto Kureha
    • Organizer
      SPT2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ethics of Lethal Autonomous Weapons Systems2019

    • Author(s)
      Shunzo Majima
    • Organizer
      ucharest Workshop in Military Ethics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 公共概念の現代的意義――国家主権、領土/安全保障と防衛を中心に2019

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      日本倫理学会
  • [Presentation] 正しい議論の仕方2019

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      応用哲学会
  • [Presentation] 「人工知能と倫理」の議論を俯瞰する:今後の方向性の提案2019

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      玉川大学 脳科学研究所 応用脳科学研究センター「心の哲学」研究部門 第12回研究会「人工知能と脳科学・哲学⑥―人工知能と人間をめぐる問題―」
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「倫理とAI:EはELSIのE(だけ)か?」2019

    • Author(s)
      神崎宣次
    • Organizer
      AI社会論研究会
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 人工知能と人間・社会2020

    • Author(s)
      稲葉 振一郎、大屋 雄裕、久木田 水生、成原 慧、福田 雅樹、渡辺 智暁
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      勁草書房
    • ISBN
      4326102802
  • [Book] 心の臨床を哲学する2020

    • Author(s)
      榊原英輔、田所重紀、東畑開人、鈴木貴之、植野仙経、遠藤季哉、井原裕、廣瀬雄一、野村晴夫、束斉彰、渡邊芳之、信原幸弘、南学正仁、佐々木拓、石原孝二
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      新曜社
    • ISBN
      4788516802
  • [Book] 生命倫理と医療倫理 第4版2020

    • Author(s)
      伏木信次, 樫則章, 霜田求(岡本慎平 「第17 章 脳・ロボット・AI 脳神経倫理」)
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      金芳堂
  • [Book] いまを生きるための倫理学2019

    • Author(s)
      盛永 審一郎、松島 哲久、小出 泰士(眞嶋俊造 「構造的に暴力を惹起するものへの眼差しが平和のリアリティを可能にするのか?」、「戦争を避け平和を実現するために国際的レベルでどのような取組みがなされているのか?」 )
    • Total Pages
      338
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      4621304410

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi