• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of an Open Platform for Chinese Studies and Education in the Digital age

Research Project

Project/Area Number 16H03351
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

二階堂 善弘  関西大学, 文学部, 教授 (70292258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 上地 宏一  大東文化大学, 社会学部, 准教授 (20468721)
田邉 鉄  北海道大学, 情報基盤センター, 准教授 (30301922)
佐藤 仁史  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60335156)
千田 大介  慶應義塾大学, 経済学部(日吉), 教授 (70298107)
小島 浩之  東京大学, 大学院経済学研究科(経済学部), 講師 (70334224)
師 茂樹  花園大学, 文学部, 教授 (70351294)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords中国学 / 中国学教育 / ICT / オープン・プラットフォーム / オントロジー
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度には、研究ロードマップに従って引きつづき研究の深化に務めた。10月に中間的な研究成果を研究誌として刊行するとともに、1月にシンポジウムを開催して公開・レビューした。それらを踏まえて、年度末において、最終的な成果取りまとめを視野に、研究ロードマップを見直した。
●A 文献分析グループ 将来的なオントロジー開発に向けて、引きつづき固有名詞テーブルの整理作業を進めた。上半期において追加的に辞書目録を電子テキスト化し、下半期において従来のデータと新規データとを整合させる作業を進めた。その過程で、地名・官職名などの異体字処理上の問題が幾つか見出されたため、次年度においてその問題の解決をはかることとした。文献分析法方法については、中国語形態素解析に関する情報の収集と整理、評価を行い、その成果を公刊した。また、夏期において中国の人文情報処理企業の訪問インタビューを行い、中国における文献・論文デジタル化の現状を広く調査した。
●B 研究教育支援DBグループ 引き続き、中国学リファレンス情報の体系化を進めた。リファレンス情報については、近現代史、通俗文学、仏教、道教など各分野に即してリファレンスマニュアルを作成し、公刊した。データベースへの登録については、過去に蓄積した原稿に幾つか手直しの必要が生じたため、次年度以降、順次進めることとした。また、著作権法の改定議論をふまえて、論文資料公開において予測される法的問題について、1月のシンポジウムにおいて発表した。
●C リテラシー研究グループ 引きつづき、自発的な漢文・中国史学習を支援しうるコンテンツ構築を視野に、漢文・歴史教材、および関連資料・Webリソースの収集を行った。漢文資料を縦書きでWeb公開する技術的サンプルを公開することとした。CAIに関しては、自律的学習を促すための教材・コンテンツのあり方について検討を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度までの研究を通じて、文献分析、デジタル時代に対応した中国学リファレンス、中国学および中国学研究・教育リテラシーの各分野について、情報の収集と分析で初期の成果が得られている。文献分析システムのための固有名詞テーブルの作成、およびコンテンツのWeb公開には若干の遅れが生じているが、平成30年度末にそれを勘案して研究ロードマップを修正しており、研究期間内に一定の成果を上げられる見込みである。研究の成果は、研究誌の発行、シンポジウムなどを通じて随時発信しており、中国学研究・教育オープンプラとフォームの構築に向けて、研究は概ね順調に進んでいると考える。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度末に修正されたロードマップに従って、最終的な成果取りまとめを視野に、研究の深化を図る。文献分析グループは、引きつづき語彙テーブルの整理を行うとともに、テキスト分析ツールの開発を進める。研究教育支援DBグループは、『支那学研究法』および既存リファレンスマニュアルの修正作業を行い、下半期において順次オープンプラットフォームへの登録を進める。リテラシー研究グループは、漢文文献の試験公開用のコンテンツを作成し、縦書きWebとして公開するための技術検証Webページを作成するとともに、CAIについては、LMS・e-Learning教材のバリアフリー対応などの技術的問題、および自律的学習を促すコンテンツのあり方について、引きつづき研究を進める。

  • Research Products

    (40 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (19 results) (of which Open Access: 18 results,  Peer Reviewed: 14 results) Presentation (16 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 3 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 北京皮影戯西唐故事考――「大罵城」と『三皇宝剣』伝奇を軸に――2019

    • Author(s)
      千田大介
    • Journal Title

      中国都市芸能研究

      Volume: 第17輯 Pages: 91-151

    • Open Access
  • [Journal Article] 「近現代中華圏の伝統芸能と地域社会」2018年度活動概要2019

    • Author(s)
      氷上正・二階堂善弘・平林宣和・千田大介・山下一夫・佐藤仁史・戸部健
    • Journal Title

      中国都市芸能研究

      Volume: 第17輯 Pages: 163-168

    • Open Access
  • [Journal Article] 嘉慶二十四年慶郡王府戯班花名単考2019

    • Author(s)
      千田大介
    • Journal Title

      中国都市芸能研究

      Volume: 第17輯 Pages: 1-7

    • Open Access
  • [Journal Article] 常熟宣巻調査報告――虞山鎮の一講経先生に即して2019

    • Author(s)
      佐藤仁史・陳明華・張笑川
    • Journal Title

      中国都市芸能研究

      Volume: 第17輯 Pages: 74-90

    • Open Access
  • [Journal Article] 『水滸全傳』與華光大帝信仰2018

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Journal Title

      陳偉強主編『道教修煉與科儀的文學體驗』(鳳凰出版社)

      Volume: - Pages: 611-625

  • [Journal Article] 『皇明條法事類纂』電子化箚記―文献学・資料学とデジタルアーカイブのはざま2018

    • Author(s)
      小島浩之
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 2-18

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 【研究ノート】韓国における仏教学とデジタル・ヒューマニティーズ―“Digital Humanities and Buddhism ? Focusing on Data Mining and Visualization”参加記2018

    • Author(s)
      師茂樹
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 35-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 形態素解析とは何か2018

    • Author(s)
      師茂樹
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 42-45

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] KH Coderで中国語分析2018

    • Author(s)
      田邉鉄
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 46-51

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 中国語形態素解析エンジン概観2018

    • Author(s)
      千田大介
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 63-66

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Windowsで結巴、THLACを使う2018

    • Author(s)
      千田大介
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 66-71

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] macOS でHanLPを使う2018

    • Author(s)
      師茂樹
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 72-75

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] デジタル時代の中国学リファレンス②2018

    • Author(s)
      小島浩之・佐藤仁史・千田大介・二階堂善弘・師茂樹
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 77-147

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 2018年夏期中国視察報告2018

    • Author(s)
      佐藤仁史・千田大介・師茂樹
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 148-168

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 自炊・モバイル時代の中国語OCR徹底比較2018

    • Author(s)
      田邉鉄・千田大介
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 169-194

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 万方数拠2018

    • Author(s)
      小島浩之
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 200-201

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Android スマホ用中国語辞書2018

    • Author(s)
      田邉鉄
    • Journal Title

      漢字文献情報処理研究

      Volume: 第18号 Pages: 202-205

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Remarks on the 3DCG Visualization of Lost Buddhist Temples2018

    • Author(s)
      師茂樹
    • Journal Title

      International Journal of Buddhist Thought and Culture

      Volume: 28(2) Pages: 87-112

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学図書館における外部研究費活用試論2018

    • Author(s)
      小島浩之
    • Journal Title

      大学図書館研究

      Volume: 110巻 Pages: -

    • DOI

      https://doi.org/10.20722/jcul.2024

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 清末民国時期的胥吏与郷村役2019

    • Author(s)
      佐藤仁史
    • Organizer
      第1届歴史人類学論壇「明清社会研究基本問題」
  • [Presentation] コンテンツ駆動型中国語学習の可能性:大学の必修授業を対象に2019

    • Author(s)
      田邉鉄
    • Organizer
      漢字文献情報処理研究会 第21回大会
  • [Presentation] CLILの新展開:プログラミングで/を学ぶ中国語授業2019

    • Author(s)
      田邉鉄
    • Organizer
      e-learning教育学会 第17回大会
  • [Presentation] 学術著作物に関する著作権契約の実態と問題点 : 原著作者の立場から2019

    • Author(s)
      矢野正隆・小島浩之
    • Organizer
      漢字文献情報処理研究会 第21回大会
  • [Presentation] 東アジア仏教研究におけるデジタルアーカイブの利用2019

    • Author(s)
      師茂樹
    • Organizer
      デジタルアーカイブ学会 第3回研究大会
  • [Presentation] 北京・冀中皮影戯のレパートリーをめぐって2018

    • Author(s)
      千田大介
    • Organizer
      中国都市芸能研究会2018年度春季大会
  • [Presentation] 論北京、河北皮影戲之演變2018

    • Author(s)
      千田大介
    • Organizer
      偶戲無國界―台日港偶戲交流座談會
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 皮影戯の大西唐故事をめぐって―「大罵城」・北京皮影戯・台湾皮影戯2018

    • Author(s)
      千田大介
    • Organizer
      中華圏の影絵人形劇
  • [Presentation] 中華圏の影絵人形のデザインと系譜2018

    • Author(s)
      千田大介
    • Organizer
      台湾ローカル文化と中華文化――映画・影絵人形劇・布ボテヒ袋戯、そして『Thunderbolt Fantasy』」
  • [Presentation] 近代中国の『風俗改良』と地域文化2018

    • Author(s)
      佐藤仁史
    • Organizer
      アジア教育史学会大会シンポジウム「教育から地域をみる」
  • [Presentation] 関公与足利尊氏 ―日本最古関公神像伝説―2018

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      2018関公文化国際学術前沿論壇
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本に来ている道教・民間信仰の神々2018

    • Author(s)
      二階堂善弘
    • Organizer
      阪神奈大学・研究機関生涯学習ネット「公開講座フェスタ2018」
    • Invited
  • [Presentation] スキルベースの外国語学習におけるデータベースの活用2018

    • Author(s)
      田邉鉄
    • Organizer
      日本教育工学会 第34回大会
  • [Presentation] 教科学習とプログラミング教育の統合アプローチ2018

    • Author(s)
      田邉鉄
    • Organizer
      北海道大学情報基盤センター萌芽型共同研究集会
  • [Presentation] 史料批判とデジタルアーカイブ:『大唐六典』と『皇明条法事類纂』を例として2018

    • Author(s)
      小島浩之
    • Organizer
      シンポジウム「教育・研究資源としてのデジタルアーカイブ:その管理・活用・保存」
  • [Presentation] Remarks on the 3DCG Visualization of Lost Buddhist Temples2018

    • Author(s)
      師茂樹
    • Organizer
      Digital Humanities and Buddhism ? Focusing on Data Mining and Visualization
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 中華圏の伝統芸能と地域社会2019

    • Author(s)
      石光生、邱一峰、山下一夫、氷上正、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-219-9
  • [Book] 台湾ローカル文化と中華文化2018

    • Author(s)
      氷上正、山下一夫、千田大介、吉川龍生
    • Total Pages
      110
    • Publisher
      好文出版
    • ISBN
      978-4-87220-217-5
  • [Book] 地方戲曲和皮影戲――日本學者華人戲曲曲藝論文集2018

    • Author(s)
      氷上正、山下一夫、戸部健、千田大介、平林宣和、佐藤仁史、二階堂善弘
    • Total Pages
      282
    • Publisher
      台北: 博揚文化事業有限公司
    • ISBN
      9.79E+12
  • [Book] 垂虹問俗――田野中的近現代江南社会与文化2018

    • Author(s)
      佐藤仁史、呉滔、張舫瀾、夏一紅
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      広州:広東人民出版社
    • ISBN
      9787218130859
  • [Remarks] JAET - 漢字文献情報処理研究会

    • URL

      http://jaet.sakura.ne.jp/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi