• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

近現代社会運動の国境を越えた相互作用に関する思想史的研究

Research Project

Project/Area Number 16H03363
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

田中 ひかる  明治大学, 法学部, 専任教授 (00272774)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 小涼  琉球大学, 人文社会学部, 教授 (00292722)
崎山 直樹  千葉大学, 国際教養学部, 講師 (10513088)
関口 寛  四国大学, 経営情報学部, 准教授 (20323909)
ヤン マニュエル  日本女子大学, 人間社会学部, 准教授 (20755756)
竹本 真希子  広島市立大学, 付置研究所, 准教授 (50398715)
篠田 徹  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 教授 (60196392)
山口 守  日本大学, 文理学部, 教授 (70210375)
山本 明代  名古屋市立大学, 大学院人間文化研究科, 教授 (70363950)
櫻田 和也  大阪市立大学, 大学院文学研究科, 都市文化研究センター研究員 (70555325)
梅森 直之  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80213502)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords社会運動 / グローバル / トランスナショナル / 相互作用 / ネットワーク / 思想史
Outline of Annual Research Achievements

今年度は最終年度であるため、これまでの研究の総括、最新の研究状況を踏まえた研究成果の発表にむけての討議と方針の決定、各担当者による研究成果発表のための国内外の研究機関での補充調査および研究会・学会等での口頭発表、論文等の発表が主たる活動となった。
総括と研究成果の発表に向けた研究会を4月と11月に開催し、前年度の社会思想史学会における報告、ヨーロッパ担当グループ・リーダー崎山直樹、日本・アジア担当グループ・リーダー関口寛による各グループからの報告等を踏まえ、「相互作用」という本科研が焦点を当ててきた現象を、「拡散」という枠組の中に位置づけることが重要であり、それにより研究の成果を明確化できるという点が提起された。
また、4月の研究会では研究分担者阿部小涼により、「拡散」に関わる理論的な位置づけ、担当領域における研究の状況が報告された後、全体で検討された。その結果、本科研の総括として、「相互作用」を「拡散」という、より広い枠組の中に位置づけることが全体で確認され、これを受けて、本科研による研究成果として、国境を越えた思想・運動の「拡散」を軸にした論文集として刊行することが決定した。
以上の決定を受けて、11月に研究会を開催し、各担当者が、各担当領域について研究報告を行い、これをグループ・リーダーのもと整理しつつ全体として統括した結果、全体の方針、内容と構成がほぼ確定し、次年度刊行に向けて、論文執筆を進めることが決まった。
以上の論文集の刊行により、本研究の成果を社会へと還元することが可能となり、近現代社会運動史研究、社会思想史研究への問題提起と、諸研究分野における議論の活性化等が十分に期待できる、という認識のもとで、本科研を終了することができた。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (51 results)

All 2020 2019

All Journal Article (27 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (21 results) (of which Int'l Joint Research: 11 results,  Invited: 7 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] ロシア革命とロシア人アナーキスト亡命者たちの思想変容2020

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Journal Title

      北村暁夫・田中ひかる編『近代ヨーロッパと人の移動』山川出版社

      Volume: 1 Pages: 64-86

  • [Journal Article] ロシア出身のユダヤ系移民によるアナーキズム運動 「人の移動」と思想・運動の形成2020

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Journal Title

      ロシア史研究

      Volume: 104 Pages: 25-53

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 拒否する女のテクストを過剰に読むこと:古屋能子の八月沖縄闘争2020

    • Author(s)
      阿部小涼
    • Journal Title

      社会運動史研究

      Volume: 2 Pages: 42-68

  • [Journal Article] 回顧する私の、帰還する私の:新崎盛暉『私の沖縄現代史:米軍支配時代を日本で生きて』を読む2020

    • Author(s)
      阿部小涼
    • Journal Title

      沖縄文化研究

      Volume: 47 Pages: 473-515

  • [Journal Article] ハンガリー王国からアメリカ合衆国への移民女性とジェンダー関係の再編2020

    • Author(s)
      山本明代
    • Journal Title

      北村暁夫・田中ひかる編『近代ヨーロッパと人の移動』山川出版社

      Volume: 1 Pages: 82-103

  • [Journal Article] アイダ・プルーイットの生涯:二つの祖国、二つの文化(2)2020

    • Author(s)
      山口守
    • Journal Title

      中国語中国文化

      Volume: 17 Pages: 1-30

  • [Journal Article] アメリカに渡った被差別部落民(第3章)2020

    • Author(s)
      関口寛
    • Journal Title

      田辺明生、竹沢泰子、成田龍一編『環太平洋地域における移動と人種 統治から管理へ、遭遇から連帯へ』(京都大学学術出版会)

      Volume: 1 Pages: 103-146

  • [Journal Article] 書評 上野格、森ありさ、勝田俊輔編『世界史大系 アイルランド史』2020

    • Author(s)
      崎山直樹
    • Journal Title

      エール:アイルランド研究

      Volume: 39 Pages: 91-95

  • [Journal Article] ブラック・ブロック2020

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Journal Title

      現代地政学事典 (丸善出版)

      Volume: 1 Pages: 138-139

  • [Journal Article] スクウォット2020

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Journal Title

      現代地政学事典 (丸善出版)

      Volume: 1 Pages: 142-143

  • [Journal Article] グローバル・アナキズム2020

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Journal Title

      現代地政学事典 (丸善出版)

      Volume: 1 Pages: 700-701

  • [Journal Article] アナーキズムによる女性の抑圧-大杉栄の「自由恋愛」論とエマ・ゴールドマンの「三角関係」の比較から考える2019

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Journal Title

      初期社会主義研究

      Volume: 28 Pages: 51-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 裂けた言語、不在の音楽:清田政信におけるシュールレアル2019

    • Author(s)
      阿部小涼
    • Journal Title

      あんやんばまん

      Volume: 1 Pages: 141-157

  • [Journal Article] 書評 金武湾闘争史の観察眼:上原こずえ『共同の力:1970-80年代の金武湾闘争とその生存思想』2019

    • Author(s)
      阿部小涼
    • Journal Title

      越境広場

      Volume: 6 Pages: 197-201

  • [Journal Article] “Legacies and Politics of Nuclear Power” (Special Issue Introduction)2019

    • Author(s)
      Makiko Takemoto
    • Journal Title

      Asian Journal of Peacebuilding (Seoul National University)

      Volume: 7 Pages: 1-7

  • [Journal Article] 20世紀ドイツの平和主義と平和運動―その連続と断絶2019

    • Author(s)
      竹本真希子
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 989 Pages: 161-169

  • [Journal Article] 第二次世界大戦期の東中欧におけるセーケイ人の移動と地域の形成2019

    • Author(s)
      山本明代
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 989 Pages: 134-143

  • [Journal Article] 2019年回顧総特集号・中国文学2019

    • Author(s)
      山口守
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3320 Pages: 2-2

  • [Journal Article] 書評 張欣『越境・離散・女性』2019

    • Author(s)
      山口守
    • Journal Title

      週刊読書人

      Volume: 3315 Pages: 2-2

  • [Journal Article] 人間は尊敬するべきものだ」という思想2019

    • Author(s)
      関口寛
    • Journal Title

      初期社会主義研究

      Volume: 28 Pages: 104-119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 統治テクノロジーのグローバルな展開と「人種化」の連鎖2019

    • Author(s)
      関口寛
    • Journal Title

      人文学報

      Volume: 114 Pages: 73-95

  • [Journal Article] (連載)BIRTH 全電通その誕生と成長の日々2019

    • Author(s)
      篠田徹
    • Journal Title

      NTT労組機関誌(月刊)『あけぼの』

      Volume: 379 Pages: 30-31

  • [Journal Article] 篠田教授の世界の歩き方、世界の片隅に思いを巡らす空想の旅2019

    • Author(s)
      篠田徹
    • Journal Title

      情報労連機関誌(月刊)『REPORT』

      Volume: 422 Pages: 30-30

  • [Journal Article] 書評 小関隆『アイルランド革命1913-23 : 第一次世界大戦と二つの国家の誕生』2019

    • Author(s)
      崎山直樹
    • Journal Title

      歴史学研究

      Volume: 986 Pages: 55-58

  • [Journal Article] Ricordando Misato Toda/ Quella “figlia di Malatesta”2019

    • Author(s)
      松本勲、櫻田和也、田中ひかる、北川眞也
    • Journal Title

      rivista anarchica

      Volume: 7 Pages: 18-19

  • [Journal Article] 戸田三三冬2019

    • Author(s)
      松本勲、櫻田和也、田中ひかる
    • Journal Title

      『【増補改訂】日本アナキズム運動人名事典項目』ぱる出版

      Volume: 1 Pages: 658-659

  • [Journal Article] A topography of Japanese socialism: Kotoku Shusui and Global Justice2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Journal Title

      Hugo El Kholi and Jun-Hyeok Kwak eds., Global Justice in East Asia

      Volume: 1 Pages: 171-190

  • [Presentation] 鍵意識としてのコンジャンクチャー、デカラージュ、インターセクショナリティ2019

    • Author(s)
      阿部小涼
    • Organizer
      科研費「近現代社会運動の国境を越えた相互作用に関する思想史的研究」研究会(2019年4月29日、於広島市立大学)
  • [Presentation] 20世紀ドイツの平和主義と平和運動―その連続と断絶2019

    • Author(s)
      竹本真希子
    • Organizer
      2019年度歴史学研究会大会現代史部会(2019年5月26日、於立教大学)
  • [Presentation] 冷戦期アメリカ合衆国の難民政策と家族―ハンガリー難民受入れと難民支援からみる家族と女性の性別役割―2019

    • Author(s)
      山本明代
    • Organizer
      日本アメリカ史学会第16回年次大会、シンポジウムC「抵抗の場としての『家族』」(2019年9月22日、於福岡大学)
  • [Presentation] 第二次世界大戦期の東中欧におけるセーケイ人の移動と地域の形成2019

    • Author(s)
      山本明代
    • Organizer
      2019年度歴史学研究会大会近代史部会(2019年5月26日、於立教大学)
  • [Presentation] 巴金在台湾2019

    • Author(s)
      山口守
    • Organizer
      第13届巴金国際学術討論会、中国:大連大学
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 生政治的統治のグローバルな展開と被差別部落2019

    • Author(s)
      関口寛
    • Organizer
      日仏学術交流シンポジウム「人種主義・反人種主義の越境と転換Circulations et metamorphoses du racisme et de l‘antiracisme」(東京、2019年5月)
  • [Presentation] 日本において「通史」を必要を必要としているのは誰か?-『世界史大系 アイルランド史』を読んで2019

    • Author(s)
      崎山直樹
    • Organizer
      アイルランド歴史研究会(2019年6月、東京)
  • [Presentation] 暴力と障壁の来歴ー北アイルランド問題の歴史的背景と現在2019

    • Author(s)
      崎山直樹
    • Organizer
      『社会変容と民衆暴力』2019年度第二回カンファレンス(2019年8月、東京)
  • [Presentation] 山口守『巴金とアナキズム-理想主義の光と影-』(中国文庫、2019年)についての書評2019

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Organizer
      2019年度人文学研究所総合研究「テクストにおけるファクト――翻訳・転移・移動の視点から」研究会(2019年11月7日、日本大学)
  • [Presentation] 社会運動からドイツ社会を見る(ドイツのサッカーに見る「市民参加型」社会―なぜブンデスリーガにひとが集まるのか―)2019

    • Author(s)
      田中ひかる
    • Organizer
      明治大学アカデミックフェス(2019年11月23日、明治大学)
  • [Presentation] Omaggio a Misato Toda2019

    • Author(s)
      櫻田和也
    • Organizer
      La Banda del Matese: memoria storica e attualita ideologica (2019年10月)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Trans-Asian grassroots beyond the border: a hundred years2019

    • Author(s)
      櫻田和也
    • Organizer
      The 4th Annual Conference of Network Society 中国美術学院 Media Archaeology パネル基調講演
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 戦後大阪の労働者文化とその表現2019

    • Author(s)
      櫻田和也
    • Organizer
      『地域文化学』公開講座(大阪府立大学)
    • Invited
  • [Presentation] Between nation state and colonial state: the establishment of the police and prison system in Meiji Japan2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      Competing Imperialisms in Northeast Asia: Concepts and Approaches Competing Imperialisms Research Network (CIRN1) Waseda University(4/19 2019)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Opening Forum:Engaging Empires through Border-crossing: Taiwan Studies and Beyond2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      North American Taiwan Studies Association ワシントン大学、シアトル(5/17 2019)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 黒潮とヤポネシア2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      “Islands and Mainlands: Center-Periphery Relations in the Context of Nationalism and State-formation” Workshop 9/3 中央研究院台湾史研究所、台北 国際学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 緊急討論: 植民地時代に対する批判的記憶はいかに可能か?2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      グローバルな記憶空間としての東アジア:再現と遂行性(Representation and Performativity) 西江大学校、韓国 9/21 国際学会
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Importance of Liberal Arts Education for the Future of East Asia: A Japanese Perspective2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      Beijin Forum 11/2 北京大学、中国
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Multilateralism and Greater East Asian Co-prosperity Sphere: An Epistemological Analysis2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      Workshop: Global History and Multilateralism At Room 206, Building 7, Waseda University 11/25
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 基調講演:「一帯一路」信仰と平和2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      『一帯一路』信仰と平和」アジア学術対話シンポジウム 11/30 復旦大学、中国
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Competing Modernities in Colony and Metropole2019

    • Author(s)
      梅森直之
    • Organizer
      Routledge Series on Political Theories in East Asian Context 2nd International Workshop of 2019 12/14 中山大学哲学部珠海キャンパス、中国 招待講演&国際学会
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 環太平洋地域の移動と人種2020

    • Author(s)
      関口寛 田辺 明生、竹沢 泰子、成田 龍一
    • Total Pages
      428
    • Publisher
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      978-4814002481
  • [Book] 近代ヨーロッパと人の移動2020

    • Author(s)
      北村 暁夫、田中 ひかる
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      山川出版社
    • ISBN
      978-4-634-67251-2
  • [Book] 黙示のエチュード2019

    • Author(s)
      マニュエル・ヤン
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      新評論
    • ISBN
      978-4794811134

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi