• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

唱導文献に基づく法会の綜合的研究―寺院聖教調査の統合と復元的研究への展開―

Research Project

Project/Area Number 16H03385
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

近本 謙介  名古屋大学, 人文学研究科, 准教授 (90278870)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿部 泰郎  名古屋大学, 人文学研究科, 教授 (60193009)
上島 享  京都大学, 文学研究科, 教授 (60285244)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords唱導 / 寺院聖教 / 法会 / 儀礼 / 復元 / 神祇 / 金剛寺 / 真福寺
Outline of Annual Research Achievements

調査フィールドの基盤調査・研究に据えている各寺院・文庫調査については、研究成果の統合に向けて、以下のような研究実績と成果を得た。〔金剛寺 調査・研究〕『天野山金剛寺善本叢刊』第1期・第2期の公刊(平成28年度・29年度)を経て、調査データの綿密化・高度化を図った。さらに、他の寺院とのネットワークを解明するフォーラムを国内(名古屋大学)および海外(ハンブルク大学)において開催した。〔金沢文庫調査・研究〕神祇関係のテクストを中心とする展示を金沢文庫にて開催し、併せて研究成果を公表する研究集会を国内(横浜市立大学)および海外(エクス・マルセイユ大学)で開催した。〔真福寺調査・研究〕昨年度中に目録の入力作業・電子化の第一段階を予定通りに終了し、本年度からはデータの確認作業を進めた。また、金剛寺・東大寺等との寺院ネットワーク解明に向けた研究と、その成果報告の場を設けた(上述、名古屋大学・ハンブルク大学)。〔勧修寺調査・研究〕引き続き、重要文化財指定に連動した調査聖教・経典類の全貌解明に向けての研究を展開した。
法会・唱導学創成に向けて、本研究が積極的に展開している統合的・復元的研究においては、法会の実態を灌頂に着目して解明するフォーラムを海外(UCサンタバーバラ)において開催した。東アジアにおける唱導の比較対照研究においては、あらたに文文化遺産と交流史に着目するプロジェクトを立ち上げ、学内のプロジェクト経費に採択された。具体的な研究推進は、次年度に引き継がれ、後継の共同研究へと引き継いでいく計画を立案中である。
統合的研究成果への展開の一環として、前近代の日本における信仰を正統と異端の観点から、キリスト教との相対化をも意図して分析するフォーラム(ヌーシャテル大学)を開催した。また、絵画資料等を含む宗教テクストの世界を身体や芸能の視点からとらえなおすフォーラム(コロンビア大学)を開催した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

成果の報告・公刊の点では、本研究の中核的課題とする、唱導文献に基づく法会の統合的・復元的研究において、一部に顕著な業績を上げることができている。金剛寺に関する研究では、予定を前倒しするかたちで『天野山金剛寺善本叢刊』第1期・第2期を刊行できたことは、特筆すべき成果である。このことにより、研究期間後半を、調査研究の綿密化に宛てることができている。さらに、寺院間ネットワークを探求する課題に向けて研究体制を整え、学会を名古屋大学に招致して、金剛寺・真福寺をめぐる聖教類のネットワーク解明の成果を得た。もちろん、調査研究対象の中核に置いている金剛寺・真福寺に関しても、今後に向けて多大な作業が残されている。両寺院聖教の悉皆目録完成は、将来的に完遂させなければならない重要な点である。この点については、本研究課題の後半に作業を進めると共に、次の共同研究の中核に据える計画を立案済みである。
復元的研究について、本年度は研究分担者との共同研究体制を活かし、灌頂儀礼とのかかわりから法会の実態を復元的に探究するプロジェクトを進め、UCサンタバーバラにおいて成果報告の国際研究集会を開催することができた。これは、昨年度の論義を中心とする復元的研究と対をなすものであり、これを研究期間最終年度を待たずに行えた点は、当初の研究計画以上の進展を示すものである。これらの共同研究の成果の公刊についても、各々進行中であり、研究期間最終年度およびその翌年に二つの出版物が公刊される予定である。もちろん、これらの研究についても、今後に向けての課題は残されている。たとえば、院政期から鎌倉時代初期にかけての法会の復元的研究については、さらに多くの時間を要することが明らかになりつつある。この点については、本研究期間中に最大限の努力を進めると共に、不十分な点は後継の共同研究で、更に進展させることを計画済みである。

Strategy for Future Research Activity

調査フィールドと位置づける部分については、本研究の課題解明に直結する点を進めると同時に、後継課題につなげる準備段階として、金剛寺・真福寺聖教の悉皆目録完成を見据えた作業を同時に展開する。
復元的研究においては、後白河院を中核に据えた研究を進めるが、本研究期間中に完遂できるわけではないので、最大限の成果報告を行うと共に、今後に向けての展開方法を策定する。
研究成果の発表を行った国内外のフォーラム・学会から得られた成果については、それらのうちのいくつかを出版物として公刊する計画が進展中である。最終年度に間に合わせるものは確実に実現させると共に、研究期間終了後2年のあいだに公刊する計画で進めているものについては、内容をさらに充実させつつ実現させる。

  • Research Products

    (49 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 15 results,  Invited: 20 results) Book (5 results) Funded Workshop (5 results)

  • [Int'l Joint Research] ハーバード大学/コロンビア大学/UCサンタバーバラ(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      ハーバード大学/コロンビア大学/UCサンタバーバラ
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] ハンブルク大学/ハイデルベルク大学/ベルリン自由大学(ドイツ)

    • Country Name
      GERMANY
    • Counterpart Institution
      ハンブルク大学/ハイデルベルク大学/ベルリン自由大学
  • [Int'l Joint Research] コレージュ・ドフランス/ストラスブール大学/国立東洋言語文化大学(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      コレージュ・ドフランス/ストラスブール大学/国立東洋言語文化大学
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research] オーストリア国立アカデミー(オーストリア)

    • Country Name
      AUSTRIA
    • Counterpart Institution
      オーストリア国立アカデミー
  • [Int'l Joint Research] 中国人民大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      中国人民大学
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      3
  • [Journal Article] Liminality Reimagined: Tales of Trespassers into Sacred Space and Tainted Sages2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      Studies in Japanese Literature and Culture National Institute of Japanese Literature

      Volume: 無 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中世禅の新たな視野ー大須文庫悉皆調査とその展開2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      中外日報(2019.1.19)

      Volume: 無 Pages: 6―6

  • [Journal Article] Le Dojoji:Les metamorphoses de recits edifiants et darts de lascene-Les adaptations dan recit illustre dans le thearre no2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      CORPS ET MESSAGE, Editions Picquier

      Volume: 無 Pages: 119-129

  • [Journal Article] 文化史としての翻案と翻訳―西行の和歌と伝承をめぐって―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 9 Pages: 211-202

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 聖徳太子転生言説の宗教史―ふたつの聖なる遺物をめぐる道長・頼通とのかかわりへの視座―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Journal Title

      南岳衡山と聖徳太子信仰

      Volume: 無 Pages: 167-190

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 桜の花をたてまつる西行 ―サントリー美術館蔵白描『西行物語絵巻』の画中歌をよむ―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Journal Title

      特別展「西行」図録

      Volume: 無 Pages: 260-263

  • [Journal Article] Buddhas from Across the Sea: The Transmission of Buddhism in Ancient and Medieval Temple Narratives(engi)2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      Sea and the Sacred in Japan, BLOOMSBURY ACADEMIC

      Volume: 無 Pages: 119-134

  • [Journal Article] 旅する詩人としての西行2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      西行学

      Volume: 9 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] シンポジウム 神仏の儀礼と宗教空間を担うもの(総括報告)2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      説話文学研究

      Volume: 53 Pages: 1-5

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 古典芸能研究の横断と総合(分担報告・討論)2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Journal Title

      神戸女子大学古典芸能センター紀要

      Volume: 12 Pages: 25-55

  • [Journal Article] Kami and Buddhism in the No Miwa: Rethinking the Study of the Amalgamation of Kami and Buddhas(shinbutsu shugo)2018

    • Author(s)
      上島享
    • Journal Title

      Japanese Religious(NCC Center for the Study of Japanese Religions)

      Volume: Vol.42-1.2 Pages: 25-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 聖なる遺物をめぐる聖徳太子の宗教学2019

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      インドネシア国立スラバヤ大学 UNESA・名古屋大学 NU:国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 聖徳太子信仰とその展開2019

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      赤城生涯学習館
    • Invited
  • [Presentation] 夢と託宣の体現する境界性のコスモロジーー『春日権現験記絵』所有話を端緒としてー2019

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 西行をめぐる美術と文芸の連関とその展開 ―フリーア美術館所蔵西行関係絵画の分析の視点から―2019

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      フリーア美術館日本美術ワークショップ
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 立ち現れる中世の境界宗教空間―鶴岡八幡宮・一遍・面掛行列2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      コロンビア大学 国際研究集会「境界・芸能・神仏」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 儀礼が生みだす中世東国の宗教世界2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      神奈川県立歴史博物館「鎌倉ゆかりの芸能と儀礼」
    • Invited
  • [Presentation] 中世東国に顕われた神々‐神々はいかに顕わされたか2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      神奈川県立金沢文庫「顕われた神々」
    • Invited
  • [Presentation] 中世熱田宮の世界像と宗教テクスト2019

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      熱田神宮文化講座
    • Invited
  • [Presentation] 密教修法の構成・特質と中世社会 ―孔雀経法を通して―2019

    • Author(s)
      上島享
    • Organizer
      ハーバード大学ライシャワーセンターInternational Symposium:Medieval Japanese Buddhist Practices and Their Visual Art Expressions(日本仏教の展開とその造形
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金剛寺における法会と唱導の写本学2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」(招待講演)(国際学会)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] La montagne de salut et de compassion qui enveloppe les enfers-Les liens entre le paradis de Kasuga et le monde des demoons2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 金剛寺聖教調査の展開と可能性―真福寺大須文庫調査との連携等―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      第2回 日本宗教文献調査学 合同研究集会
  • [Presentation] 明滅する縁起の文脈 ―『春日権現験記絵』における維摩会関連話をめぐって―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      Workshop on Medieval Japanese Religions Engi and Sutra Burial ―the decoration of sacred mountains in Japan: A New look at the peripheries of medieval Japanese Buddhism
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「ほとけには桜の花をたてまつれ」歌をめぐる西行と鳥羽院2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      和歌山県立博物館 連続講座「西行物語絵巻の世界を読む」
    • Invited
  • [Presentation] 神々に囲繞された山-春日浄土に展開する宗教世界2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「仏には桜の花をたてまつれ」歌による往生連鎖の構想―サントリー美術館蔵白描『西行物語絵巻』の画中歌を端緒として―2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      日仏会館「中世説話集の西と東―ベルナール・フランク教授追悼討論会― 」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 「仏には桜の花をたてまつれ」歌の地平2018

    • Author(s)
      近本謙介
    • Organizer
      名古屋大学国語国文学会 秋季大会シンポジウム「西行をめぐる文芸の越境と架橋―生誕九〇〇年の年に―」
  • [Presentation] 日本における灌頂の文化史2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      カリフォルニア州立大学サンタバーバラ校 国際研究集会「The World of Abhiseka」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 宗教テクスト遺産としての寺院聖教2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中世仏教における異端としての魔と天狗2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      スイス ヌーシャテル大学メゾン 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近世・近代における聖徳太子像の変貌2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      フランス・ストラスブール大学 国際研究集会「近代フランスと日本のナショナリズムと自己同一性」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 中世日本の小さな神々‐若宮・童子神・護法たち2018

    • Author(s)
      阿部泰郎
    • Organizer
      フランス・エクス・マルセイユ大学 国際研究集会「中世日本の大きな神々と小さな神々」
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 室町時代の女装少年×姫『ちごいま』絵巻の世界2019

    • Author(s)
      阿部泰郎、江口啓子、鹿谷祐子、末松美咲、服部友香
    • Total Pages
      263
    • Publisher
      笠間書院
  • [Book] 麗気記〈真福寺善本叢刊第二期(神道篇)2〉2019

    • Author(s)
      名古屋大学人類文化遺産テクスト学研究センター、伊藤聡、岡田荘司、阿部泰郎、大東敬明
    • Total Pages
      485
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 顕われた神々―中世の霊場と唱導2018

    • Author(s)
      瀬谷貴之、三輪眞嗣、貫井裕画、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、高橋悠介、牧野淳司、西岡芳文、恋田知子
    • Total Pages
      111
    • Publisher
      神奈川県立金沢文庫
  • [Book] 祈りと救いの中世2018

    • Author(s)
      小林健二、落合博志、齋藤麻真理、海野圭介、恋田知子、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、牧野敦司、中 川真弓
    • Total Pages
      38
    • Publisher
      人間文化研究機構国文学研究資料館
  • [Book] 東泉院の神道資料 六所家総合調査だより 特別号②2018

    • Author(s)
      井上卓哉、藤原重雄、大東敬明、伊藤聡、阿部泰郎、阿部美香、猪瀬千尋、三好俊徳
    • Total Pages
      37
    • Publisher
      富士山かぐや姫ミューアジアム
  • [Funded Workshop] 名古屋大学・ハーバード大学国際ワークショップ 「日本宗教研究の最前線」2018

  • [Funded Workshop] 名古屋大学・ハーバード大学国際ワークショップ「像内納入品研究の地平」2018

  • [Funded Workshop] ドイツ・ハンブルグ大学国際写本研究所 国際ワークショップ「日本宗教写本学」2018

  • [Funded Workshop] Workshop on Medieval Japanese Religions Engi and Sutra Burial -the decoration of sacred mountains in Japan: A New look at the peripheries of medieval Japanese Buddhism-2018

  • [Funded Workshop] 国際研究集会「仏教とキリスト教における正統と異端」2018

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi