2017 Fiscal Year Annual Research Report
Aspects of Tibeto-Burman Languages through analysis of the Directional prefixes
Project/Area Number |
16H03414
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
荒川 慎太郎 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (10361734)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
白井 聡子 筑波大学, 人文社会系, 学振特別研究員 (70372555)
倉部 慶太 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (80767682)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 言語学 / チベット・ビルマ語派 / 西夏語 / ダパ語 / ジンポー語 / ムニャ語 / ギャロン語 / チン語 |
Outline of Annual Research Achievements |
チベット・ビルマ語派に属する諸言語には、動詞に「方向接辞」が付加されて、動作の方向を表すという現象が見られる。本研究の目的は、チベット・ビルマ語派に属する新旧各言語の研究者が共同で、方向接辞の機能と類型を比較考察し、同語派の史的変遷の一端を明らかにすることである。初年度は、各メンバーの個別研究を中心に開始するが、メンバー間における問題意識の共有、基本的な言語現象の確認、年次ごとの研究計画の確認も行うことを予定しており、おおむねそれらを実施した。 2017年11月に、東京外国語大学本郷サテライト5Fセミナールームにて、ワークショップ事前打ち合わせも兼ねた研究会(科研費(基盤B)研究会「「方向接辞」からみたチベット・ビルマ語系言語の諸相」)を開催し、各言語の研究者が自身の専門とする言語の方向接辞を用例とともに紹介し、総合討議を通して問題意識の共有を図った。研究会において、各人の調査計画を確認し、調査項目を策定した。 同11月、立命館大学衣笠キャンパスにおける日本言語学会第155回大会にて、ワークショップ「チベット・ビルマ語派における「方向接辞」の諸相」を企画・実施した。本課題の主要なメンバーが報告(西夏語とムニャ語、ダパ語とギャロン語、ティディム・チン語とジンポー語、のように対になる構成とした)を行い、会場から他言語の事例など情報も得た。 加えて、2018年度に計画している、国際ワークショップに向けて、内容の検討を開始した。 研究代表者、研究分担者らがそれぞれの言語の調査地に赴き、それぞれの言語における方向接辞の考察と用例の取集にも努めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度計画したワークショップが、日本言語学会大会に採択され、11月に予定通り行うことができた。 また、各メンバーもおおむね順調に、調査渡航などで例文の収集に努めている。 最終年度開催予定の国際ワークショップに関しても議論を開始している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2018年度が最終年度となるので、年度末に国際ワークショップを予定している。 年度中旬には参加メンバーで打ち合わせを行い、企画の精度を高める。
|
Research Products
(24 results)
-
-
-
[Journal Article] nDrapa2018
Author(s)
Satoko Shirai
-
Journal Title
Tasaku Tsunoda (ed.), Levels in clause linkage. A crosslinguistic survey
Volume: -
Pages: 485-524
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-