2018 Fiscal Year Annual Research Report
Research on Eurasian "mixed" languages with a focus on the typology of language contacts and formations
Project/Area Number |
16H03417
|
Research Institution | Kobe City College of Nursing |
Principal Investigator |
藤代 節 神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (30249940)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
片山 修 神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (20295778)
岸田 文隆 大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (30251870)
岸田 泰浩 大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 教授 (40273742)
菅原 睦 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50272612)
早津 恵美子 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (60228608)
澤田 英夫 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (60282779)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 混成言語 / 言語接触 / 言語併用 / 危機言語 / 言語形成 / 言語類型 / ユーラシアの諸言語 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度であるので本科研メンバー全員がこれまでの研究成果のとりまとめに進み、補充的調査を含め順次成果の公開を始めつつ、本研究課題で残された部分について精査した。なお、2018年度も研究代表者・分担者・研究協力者(角道正佳、大﨑紀子、吉田浩美、松本亮、川澄哲也の各氏)はユーラシアを東西南北並びに中央の5ゾーンに分け、それぞれ担当した。 2018年度の全体的な研究活動に次の3点を挙げる:1)7月に研究成果公表打ち合わせを兼ね各自の担当地域の「混成言語」に焦点を合わせ、情報共有に努め、言語使用、音韻、文法現象について研究討議を行った;2)2019年2月にロシア極北地域からチュルク系小言語ドルガン語話者2名とサモエード系極小言語エネツ語話者1名(3名ともに民族言語教育、民族学の専門家)を招聘し、他の北方言語研究科研等と共に北海道大学スラブユーラシア研究センターにおいて国際シンポジウムを開催した。その成果は2019年度に出版予定である;3)2019年3月に他の言語学関係科研費プロジェクトと共に、2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会を京都大学ユーラシア文化研究センターにおいて開催し、本研究課題メンバーのほぼ全員が研究発表を行った。 個別の研究実績の詳細は後掲「研究発表」欄の記載のとおりである。海外での調査研究活動として主なものを掲げる:藤代(北方チュルク語文献調査、ロシア国)、澤田(マインター語等調査、ミャンマー国)、菅原(中期チュルク語翻訳文献関連調査、トルコ国)、大﨑(キルギス語方言資料収集、キルギス国)、吉田(バスク語調査、スペイン国)、松本(ネネツ語等調査、ロシア国)。分担者の片山はウェブでの情報発信に努めた。 なお、年度の後半には、混成言語をキーワードとする本研究において残された諸問題に継続して取り組むため、参加メンバー全員で新たな研究計画をまとめた。
|
Research Progress Status |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(29 results)