• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Eurasian "mixed" languages with a focus on the typology of language contacts and formations

Research Project

Project/Area Number 16H03417
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

藤代 節  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (30249940)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 片山 修  神戸市看護大学, 看護学部, 准教授 (20295778)
岸田 文隆  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 教授 (30251870)
岸田 泰浩  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 教授 (40273742)
菅原 睦  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (50272612)
早津 恵美子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (60228608)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (60282779)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywords混成言語 / 言語接触 / 言語併用 / 危機言語 / 言語形成 / 言語類型 / ユーラシアの諸言語
Outline of Annual Research Achievements

最終年度であるので本科研メンバー全員がこれまでの研究成果のとりまとめに進み、補充的調査を含め順次成果の公開を始めつつ、本研究課題で残された部分について精査した。なお、2018年度も研究代表者・分担者・研究協力者(角道正佳、大﨑紀子、吉田浩美、松本亮、川澄哲也の各氏)はユーラシアを東西南北並びに中央の5ゾーンに分け、それぞれ担当した。
2018年度の全体的な研究活動に次の3点を挙げる:1)7月に研究成果公表打ち合わせを兼ね各自の担当地域の「混成言語」に焦点を合わせ、情報共有に努め、言語使用、音韻、文法現象について研究討議を行った;2)2019年2月にロシア極北地域からチュルク系小言語ドルガン語話者2名とサモエード系極小言語エネツ語話者1名(3名ともに民族言語教育、民族学の専門家)を招聘し、他の北方言語研究科研等と共に北海道大学スラブユーラシア研究センターにおいて国際シンポジウムを開催した。その成果は2019年度に出版予定である;3)2019年3月に他の言語学関係科研費プロジェクトと共に、2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会を京都大学ユーラシア文化研究センターにおいて開催し、本研究課題メンバーのほぼ全員が研究発表を行った。
個別の研究実績の詳細は後掲「研究発表」欄の記載のとおりである。海外での調査研究活動として主なものを掲げる:藤代(北方チュルク語文献調査、ロシア国)、澤田(マインター語等調査、ミャンマー国)、菅原(中期チュルク語翻訳文献関連調査、トルコ国)、大﨑(キルギス語方言資料収集、キルギス国)、吉田(バスク語調査、スペイン国)、松本(ネネツ語等調査、ロシア国)。分担者の片山はウェブでの情報発信に努めた。
なお、年度の後半には、混成言語をキーワードとする本研究において残された諸問題に継続して取り組むため、参加メンバー全員で新たな研究計画をまとめた。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (29 results)

All 2019 2018 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 2 results) Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results,  Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Таймырский дом народного творчества(ロシア連邦)

    • Country Name
      RUSSIA FEDERATION
    • Counterpart Institution
      Таймырский дом народного творчества
  • [Journal Article] Review of A Turkic Medical Treatise from Islamic Central Asia: A Critical Edition of a Seventeenth-Century Chagatay Work by Subhan Quli khan, edited, translated and annotated by Laszlo Karoly2019

    • Author(s)
      Mutsumi SUGAHARA
    • Journal Title

      Turkic Languages

      Volume: 221 Pages: 143-148

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] モンゴル諸語の数量詞句2019

    • Author(s)
      角道正佳
    • Journal Title

      言語の流刑駅特徴対照研究会(編)言語の類型的特徴対照研究会論集(日中言語文化出版社)

      Volume: 創刊号 Pages: 53-95

  • [Journal Article] 土族語の「どこ」を表す表現2019

    • Author(s)
      角道正佳
    • Journal Title

      日本モンゴル学会紀要

      Volume: 49 Pages: 1-17

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Distribution of Hangul Correspondence Documents between Japan and Korea during the Edo Period2018

    • Author(s)
      KISHIDA Fumitaka
    • Journal Title

      Comparative Japanese Studies

      Volume: 43 Pages: 21~38

    • DOI

      10.31634/cjs.2018.43.021

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 使役動詞「V-(サ)セル」の状態詞化―使役動詞の希薄化のひとつの 類―2018

    • Author(s)
      早津恵美子
    • Journal Title

      形式語研究の現在

      Volume: ー Pages: 235-253

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境が変われば語彙はどう変わるか? -Porjadin P.のヤクート語辞典(1877年)とRychkov K.のドルガン語彙-2019

    • Author(s)
      藤代節
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] 現代日本語の使役文・受身文にみられる恩恵授与性2019

    • Author(s)
      早津恵美子
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] タイ=サー(マインター)語の音韻体系概観2019

    • Author(s)
      澤田英夫
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] -GAn Turkic と -GAn 形動詞2019

    • Author(s)
      菅原睦
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] アルメニア語の条件文2019

    • Author(s)
      岸田泰浩
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] ハルハモンゴル語の第二音節以下の基底閉音節短母音 - CC7V9# について-2019

    • Author(s)
      角道正佳
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] キルギス語の位置関係を表す語2019

    • Author(s)
      大﨑紀子
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] 最新のフィールドワークから ~バスク語の普及:その「量」と「質」~2019

    • Author(s)
      吉田浩美
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] ハンティ語の音声およびその他言語学的問題について ~初期調査から~2019

    • Author(s)
      松本亮
    • Organizer
      2018年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
  • [Presentation] 倭学訳官崔[王冏](伯玉)とそのハングル書簡2019

    • Author(s)
      岸田文隆
    • Organizer
      成均館大学東ASIA学術院HK研究所主催国際学術会議「東亜的私文書研究」(大韓民国)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Orta Turkce ceviri eserler ve Orta Tukcenin gelisim sureci uzerine2019

    • Author(s)
      Mutsumi SUGAHARA
    • Organizer
      (イスタンブル大学文学部における講演)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 論文紹介 Iambic Feet in Japnese: Evidence from the Maisaka Dialect2019

    • Author(s)
      角道正佳
    • Organizer
      近畿音声言語研究会
  • [Presentation] シベリア少数民族語の”語学”教科書の現状と傾向について2018

    • Author(s)
      松本亮
    • Organizer
      日本シベリア学会
  • [Presentation] 江戸時代日朝往復ハングル文書の分布2018

    • Author(s)
      岸田文隆
    • Organizer
      漢陽大学日本学国際比較研究所国際学術シンポジウム「韓国における日本研究と日本における韓国研究」(大韓民国)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 名詞と使役動詞(V-(サ)セル)からなる連語2018

    • Author(s)
      早津恵美子
    • Organizer
      国際連語論学会 (日中平和友好条約締結40周年記念学術講演会)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ペルシア語から翻訳された中期チュルク語文献について2018

    • Author(s)
      菅原睦
    • Organizer
      第80回羽田記念館定例講演会
    • Invited
  • [Presentation] Reduction of volitionality and auxiliary verbs in Kyrgyz2018

    • Author(s)
      Ohsaki, Noriko and Akmatalieva, Jakshylyk
    • Organizer
      19th International Conference on Turkish Linguistics
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ロシア語から日本語に借用された語におけるロシア語の力点と日本語の長母音の関係 -非対称性-2018

    • Author(s)
      角道正佳
    • Organizer
      近畿音声言語研究会
  • [Presentation] モンゴル諸語の「生まれる」を表す表現2018

    • Author(s)
      角道正佳
    • Organizer
      日本モンゴル学会
  • [Book] 永山ゆかり、吉田睦・編 アジアとしてのシベリア2018

    • Author(s)
      藤代節 (分担執筆)
    • Total Pages
      (執筆部分)175-192
    • Publisher
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585226932
  • [Book] 朝鮮通信使易地聘礼交渉の舞台裏―対馬宗家文庫ハングル書簡から読み解く2018

    • Author(s)
      松原孝俊・岸田文隆
    • Total Pages
      ii, 448p, 図版 [7] p
    • Publisher
      九州大学出版会
    • ISBN
      4798502316
  • [Remarks] ユーラシア言語研究コンソーシアム

    • URL

      http://el.kobe-ccn.ac.jp/csel/

  • [Funded Workshop] International Symposium on Northern Languages and Cultures 2019 「北方の言語と文化に関するシンポジウム 2019 「シベリアの言語と文化は今」(2019年2月16-17日・北海道大学スラブユーラシア研究センターにて)2019

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi