• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

隣接諸科学乗り入れ型の手法による音韻理論の外的・内的検証の研究

Research Project

Project/Area Number 16H03427
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

岡崎 正男  茨城大学, 人文社会科学部, 教授 (30233315)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 伸一  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (40262919)
西村 康平  青山学院大学, 国際政治経済学部, 准教授 (30588520)
上田 功  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (50176583)
時崎 久夫  札幌大学, 地域共創学群, 教授 (20211394)
本間 猛  首都大学東京, 人文科学研究科, 教授 (30241045)
太田 聡  山口大学, 人文学部, 教授 (40194162)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2021-03-31
Keywords音韻理論 / 音韻表示 / 音韻構造 / 普遍的制約 / 認知構造
Outline of Annual Research Achievements

平成30年度と同様に、研究組織を統語関連チーム(田中(リーダー)、上田、時崎)、統語・意味関連チーム(岡崎(リーダー)、本間)、形態関連チーム(西村(リーダー)、太田)の三つにわけて、研究活動を行った。研究実績の概要は以下のとおり。
(1)著書7件(すべて分担執筆)、研究論文12件、研究発表18件の研究実績があった。また、議論を通して研究内容の進展を確認した。
(2)研究活動の一環である東京音韻論研究会に国内の研究者を講演者として招へいし、講演と講演に関する質疑により研究課題に関連する音韻現象の理解を深めた。招へいした研究者は、時崎久夫氏(分担者)(札幌大学教授)(7月例会)、平山真奈美氏(成蹊大学文学部准教授)(10月例会)、那須昭夫氏(筑波大学人文社会系准教授)(12月例会)、高山知明氏(金沢大学人間社会研究域 歴史言語文化学系教授)(2月例会)の3名である。
(3)日本音韻論学会主催の音韻論フォーラム(令和元年8月に上智大学で開催)に協力する形で、3名の研究者を講演者として招へいし、講演内容をもとに意見交換を行った。講演者として招へいした研究者は、John Alderete氏(カナダ、Simon Fraser Univeristy教授)、Hynsong Chun氏(大韓民国、国立教育大学校教授)、Gwanhi Yun氏(大韓民国、大邱大学校教授)である。
(4)令和2年3月に研究成果報告会を合宿形式で開催し研究成果のとりまとめをする予定であったが、コロナウイルス感染症の広がりにより中止を余儀なくされた。1年間繰越が認められ、研究活動を続け、研究成果報告会を令和3年3月20日にオンライン開催し、各自の研究成果を確認し研究成果のとりまとめを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由は、以下の2点。
1.令和元年度末には年度末の研究成果報告会を開催できずやや遅れている状態であったが、令和2年度末に研究成果報告会をオンラインで開催できため、令和元年度の代表者と各分担者の研究成果のとりまとめを行うことができた。
2.2020年度末の研究成果報告会において、代表者と分担者の研究組織内での分担に沿った研究が進展していると同時に今後の研究進展の見通しが明らかになった。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度分の代表者の繰越分については、論文2件の成果があった。また、年度末に研究成果報告会をオンラインで実施することができため、今後の研究の進展についての見通しについて確認ができた。
令和2年度の補助金については、分担者1名に関して分担金の繰越が生じたが、研究成果報告書をCD-ROMの形で作成し、研究組織全員(代表者と分担者6名)の論文が掲載されている。そのため、概ね順調に研究が進展したといってよい。令和2年度の繰越分についても、令和3年度末までに研究成果を論文の形で発表することにより確実に研究が進展する予定であり、大きな問題は生じないと判断される。また、令和3年度末にも研究成果報告会をオンラインで開催することによって、代表者と分担者の研究成果をとりまとめ、研究の進展を確認する予定である。

  • Research Products

    (37 results)

All 2022 2021 2020 2019

All Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 6 results) Presentation (18 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 5 results) Book (7 results)

  • [Journal Article] 回顧と展望:音声学・音韻論の研究2021

    • Author(s)
      岡崎正男
    • Journal Title

      英語年鑑

      Volume: 2021年版 Pages: 42-45

  • [Journal Article] 音韻における構造的曖昧性:階層構造と内在化の証拠として2021

    • Author(s)
      田中伸一
    • Journal Title

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2020 on Innovative Areas(電子出版)

      Volume: 2020年版 Pages: 頁設定なし

  • [Journal Article] The Morphology of Cantonese “Changed Tone”: Extensions and Limitations2021

    • Author(s)
      John Aderete, Queenie Chang, and Shin-ichi Tanaka
    • Journal Title

      言語研究

      Volume: 160 Pages: 頁未定

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The effects of digital scaffolding on adolescent English reading in Japan: An experimental study on visual-syntactic text formatting2020

    • Author(s)
      Ozaki, Sachiko and Ueda Isao
    • Journal Title

      JALT CALL Journal

      Volume: 16 Pages: 147-166

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Verb-Second and Initial-Weak Prosody2020

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Journal Title

      Proceedings of the 10th International Conference on Speech Prosody 2020

      Volume: 2020年版 Pages: 25-28

    • DOI

      10.21437/SpeechProsody.2020-76

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Externalization and morphosyntactic parameters in Basque2020

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Journal Title

      Fontes Linguae Vasconum 50 urte. Ekarpen berriak euskararen ikerketari/Nuevas aportaciones al estudio de la lengua vasca [New contributions to the study of Basque language]

      Volume: 2020年版 Pages: 547-560

    • DOI

      10.35462/fontes50urte.35

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 音韻構造の曖昧性と階層構造:語内部のカテゴリー形成と併合2020

    • Author(s)
      田中伸一
    • Journal Title

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2019 on Innovative Areas(電子出版)

      Volume: 2019年版 Pages: 頁設定なし

  • [Journal Article] Is the mapping to PHON complex?2020

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Journal Title

      Phonological Externalization

      Volume: 5 Pages: 5

  • [Journal Article] Review of Laurie Bauer, Compounds and Compounding2020

    • Author(s)
      Satoshi Ohta
    • Journal Title

      英語と英米文学

      Volume: 55 Pages: 51-58

  • [Journal Article] ミニマリスト音韻論の概要 進化言語学における音韻論 の性質と役割2019

    • Author(s)
      田中伸一
    • Journal Title

      Evolinguistics: Integrative Studies of Language Evolution for Co-Creative Communication, A Report of the MEXT Grant-in-Aid for Scientific Research 2018 on Innovative Areas.(電子出版))

      Volume: 2018年版 Pages: 頁設定なし

  • [Journal Article] Characteristics of Japanese children’s word accent assignment when reading2019

    • Author(s)
      Shino Sakono and Isao Ueda
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech 2019

      Volume: 3 Pages: 108-113

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 複合名詞のアクセントとc統御2019

    • Author(s)
      太田聡
    • Journal Title

      音韻研究

      Volume: 22 Pages: 67-74

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 音韻文法の構築をめぐる3つの問題 音韻論の基本から最先端のトピックへ2021

    • Author(s)
      田中伸一
    • Organizer
      福岡大学大学院英語学英米文学専攻講演会
    • Invited
  • [Presentation] ubject-auxiliary inversion is inversion.2021

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Organizer
      he 11th Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Verb-second and initial-weak prosody2020

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Organizer
      The 10th International Conference on Speech Prosody
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Structural Ambiguity Below the Word: The Origins of Phonological Hierarchy through Category Formation2020

    • Author(s)
      Shin-ichi Tanaka
    • Organizer
      東京音韻論研究会2月例会
  • [Presentation] Verb-second and Externalization2020

    • Author(s)
      HIsao Tokizaki
    • Organizer
      Workshop on Phonological Externalization of Morphosyntactic Structure
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] WALSを用いた言語類型論研究2020

    • Author(s)
      時崎久夫
    • Organizer
      言語変化・変異研究ユニット チュートリアル
  • [Presentation] なぜ英語は主語と助動詞を倒置するのか2020

    • Author(s)
      時崎久夫
    • Organizer
      日本英文学会北海道支部大会 セミナー
  • [Presentation] On the Three Geneses of Syllable Structure: A Perspective from Minimalist Phonology2019

    • Author(s)
      Shin-ichi Tanaka
    • Organizer
      東北学院大学 英語英文学研究所 定例公開講演会
    • Invited
  • [Presentation] The Paradox between Phonological Variety & Optionality2019

    • Author(s)
      Kohei Nishimura
    • Organizer
      6th NINJAL International Conference on Phonetics and Phonology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of Japanese children’s word accent assignment when reading2019

    • Author(s)
      Shino Sakono and Isao Ueda
    • Organizer
      The Third International Symposium on Monolingual and Bilingual Speech
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 読み障害成人例の社会生活における困難およびその対応や支援について2019

    • Author(s)
      迫野詩乃・上田功
    • Organizer
      第57回日本特殊教育学会
  • [Presentation] Head parameter and the prosody in Chinese2019

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Organizer
      Parameter Workshop in Honour of Lisa Travis
  • [Presentation] 主要部末尾言語の音韻論:語順と語強勢の相関2019

    • Author(s)
      時崎久夫
    • Organizer
      東京音韻論研究会7月例会
    • Invited
  • [Presentation] Order of subject and verb and word-stress location2019

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Organizer
      Association for Linguistic Typology(第13回)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 統語構造から音韻への写像は複雑か2019

    • Author(s)
      時崎久夫
    • Organizer
      形態統語構造の音韻的外在化:普遍性と差異ワークショップ(第9回)
  • [Presentation] Prosody and morphosyntax in Basque and Japanese2019

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Organizer
      NINJAL ICPP2019
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Strong vs. weak: relational prominence in Externalization2019

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki
    • Organizer
      Workshop: Relational properties in phonology
    • Invited
  • [Presentation] 英語の音素配列論と音韻論的思考法2019

    • Author(s)
      本間猛
    • Organizer
      上智大学音声学研究室講演会
    • Invited
  • [Book] 金子義明先生御退職記念論文集2022

    • Author(s)
      岡崎正男(島越郎、他(編))
    • Total Pages
      未定(分担部分の頁割当も未定)
    • Publisher
      開拓社
  • [Book] 言語研究の世界―こころと脳を探る生成文法2021

    • Author(s)
      田中伸一(杉崎鉱司(編))
    • Total Pages
      未定(第3章執筆。分担部分の頁割当も未定)
    • Publisher
      研究社
  • [Book] 大室剛志先生退職記念論文集2021

    • Author(s)
      田中伸一(田中智之、他(編))
    • Total Pages
      未定(分担部分の頁割当も未定)
    • Publisher
      研究社
  • [Book] Morpheme-internal recursion in phonology2020

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki (Kuniya Nasukawa (ed.))
    • Total Pages
      415(383-408)
    • Publisher
      de Gruyter Mouton
    • ISBN
      978-1-5015-1777-8
  • [Book] Studies in Linguistic Variation and Change 3: Corpus-based Research in English Syntax and Lexis2020

    • Author(s)
      Harumasa Miyashita and Hisao Tokizaki (Fabienne Toupin, Sylvain Gatelais and Ileana Sasu, Fabienne Toupin, Sylvain Gatelais, Ileana Sasu (eds.))
    • Total Pages
      193(111-132)
    • Publisher
      Cambridge Scholars Publishing
    • ISBN
      978-1-5275-4537-3
  • [Book] Prosody in Syntactic Encoding2020

    • Author(s)
      Hisao Tokizaki and Toshio Inaba(Gerrit Kentner and Joost Kremers (eds.))
    • Total Pages
      334 (245-264)
    • Publisher
      De Gruyter
    • ISBN
      978-3110649802
  • [Book] 言語におけるインターフェイス2019

    • Author(s)
      時崎久夫(西原哲雄・都田青子・中村浩一郎・米倉陽子(編))
    • Total Pages
      304(235-249)
    • Publisher
      開拓社
    • ISBN
      978-4-7589-2279-1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi