• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2018 Fiscal Year Annual Research Report

英文理解における5つの状況的次元の更新プロセス:視線計測を用いたアプローチ

Research Project

Project/Area Number 16H03439
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

卯城 祐司  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60271722)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 由子  秀明大学, 学校教師学部, 准教授 (80548735)
清水 遥  東北学院大学, 文学部, 准教授 (20646905)
高木 修一  福島大学, 人間発達文化学類, 准教授 (20707773)
名畑目 真吾  共栄大学, 教育学部, 講師 (60756146)
長谷川 佑介  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 講師 (40758538)
木村 雪乃  獨協大学, 法学部, 専任講師 (40779857)
濱田 彰  日本大学, 生産工学部, 助教 (50779626)
細田 雅也  東京都市大学, 共通教育部, 講師 (00825490)
森 好紳  白鴎大学, 教育学部, 講師 (10824170)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords英語教育 / リーディング / 視線計測 / 文章理解 / 状況モデル / 心理言語学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は読解中の視線を計測することにより,まとまった英文理解の確立に必要となる「理解の更新プロセス」を,理解の5つの状況的次元(同一性・意図性・因果性・時間性・空間性)の観点から解明することを目的とした。
本年度は,前年度に実施した自己ペース読みを用いた研究を発展させ,5つの状況的次元を対象とした2つの視線計測研究を行った。
1つ目の研究では,同一性・意図性・因果性の3つの次元のいずれかにおいて,前半部分と後半部分とが矛盾する物語文を材料として用いた。協力者は物語文をコンピューター上で読解し,矛盾が生じる文に対する視線の動きが記録された。統制条件における視線計測データと統計的に比較した結果,協力者は3つの次元の矛盾を全て初読時に検知していたことがわかった。さらに,同一性と意図性については,協力者は前半と矛盾する文に読み戻りを行い,矛盾を方略的に再解釈しようと試みていたことが示唆された。以上の結果から,同一性,意図性,因果性の3次元は,英語学習者の読解中に全て即時的に更新されるが,更新の過程に違いが生じていることが明らかになった。
2つ目の研究では,同一性・時間性・空間性の3つの次元を対象として,読解中の注視箇所の推移 (eye movement matrix) を質的に検討した。具体的には,協力者が目標文から先行情報に読み戻りを行った回数について,矛盾を含む・含まないテキストの間で比較した。協力者が目標文から先行情報に読み戻った回数の結果として,同一性・時間性のテキストでは矛盾による影響が見られたが,空間性のテキストでは見られなかった。これらの結果から,英語学習者は同一性・時間性のつながりを読解中に理解している一方,空間性のつながりを理解することには困難を抱えていることが示唆された。本研究については,協力者の数を増やすなどして今後も継続して実施を行う予定である。

Research Progress Status

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

平成30年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (4 results)

All 2019 2018 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] How EFL readers understand the protagonist, causal, and intentional links of narratives: An eye-tracking study2019

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Ogiso, T., Hosoda, M., Nahatame, S., Kamimura, K., Sasaki, Y., Kessoku, M., & Sekine, T.
    • Journal Title

      ARELE: Annual Review of English Language Education in Japan

      Volume: 30 Pages: 161-176

    • DOI

      10.20581/arele.30.0_161

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] How do L2 readers monitor intentional coherence during narrative reading?: Evidence from an eye-tracking study2018

    • Author(s)
      Ushiro, Y., Ojima, T., Kawashima, H., Suzuki, S., Mandokoro, R., & Kamimura, K.
    • Organizer
      25th Annual Meeting Society for the Scientific Study of Reading
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 物語文の因果・意図・登場人物に関するつながりの理解 ―視線計測による検証―2018

    • Author(s)
      卯城祐司・神村幸蔵・小木曽智子・佐々木大和・名畑目真吾・細田雅也・尾島巧・川島葉月・結束萌花・関根貴則
    • Organizer
      第44回全国英語教育学会京都研究大会
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.u.tsukuba.ac.jp/~ushiro.yuji.gn/

URL: 

Published: 2019-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi