2017 Fiscal Year Annual Research Report
Contrastive analysis of interlanguages of French, Portuguese, Japanese and Turkish
Project/Area Number |
16H03442
|
Research Institution | Tokyo University of Foreign Studies |
Principal Investigator |
川口 裕司 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (20204703)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
海野 多枝 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 教授 (00251562)
Detey Sylvain 早稲田大学, 国際学術院, 教授 (00548927)
杉山 香織 西南学院大学, 文学部, 准教授 (00735970)
鳥越 慎太郎 東京外国語大学, その他部局等, 講師 (20743511)
秋廣 尚恵 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60724862)
近藤 野里 名古屋外国語大学, 世界共生学部, 講師 (70759810)
黒沢 直俊 東京外国語大学, 外国語学部, 教授 (80195586)
|
Project Period (FY) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
Keywords | 学習者言語コーパス / 第2言語習得 |
Outline of Annual Research Achievements |
① フランス語研究班は東京外国語大学,西南学院大学,名古屋外国語大学において,日本語を母語とする学習者26名について調査を行うことができた。平成29年度は同データを用いて,スピーキング能力の経年変化,テキスト朗読データの評価方法に関する分析結果を学会等で発表し,前者を論文として公刊した。また既存の学習者言語データも含めて,名詞修飾語、接続表現,副詞,/b-v/の対立の経年調査等に関する分析も進行中である。 ② ポルトガル語研究班はパリ第8大学の協力者と質問項目を完成し,本学と上智大学で計5名について調査を実施した。今後は調査を拡大する予定である。 ③ 日本語研究班は,西南学院大学と名古屋外国語大学でフランス語を母語とする日本語学習者11名、さらに台湾の開南大学、台湾大学、銘傳大学で中国語を母語とする日本語学習者29名の調査を実施することができた。同学習者言語データについて,特殊拍の挿入と脱落等に関する分析に着手した。 ④ トルコ語研究班は,平成29年度はボアジチ大学の研究協力者と調査項目を検討し最終版を作成した。平成30年度から本学とボアジチ大学で調査を行う。 平成29年度は海外協力者としてElisabetta Carpitelli教授(グルノーブル第3大学)、Bernard Combette教授(ロレーヌ大学)を招聘し,地理的言語変異,談話標識の通時的変化に関する講演を開催し、本研究計画を遂行するための助言を得た。またHava Bat-Zeev Shyldkrot教授(テル・アヴィヴ大学),Jacques Durand教授(トゥルーズ大学)と,それぞれ音声学・音韻論および統語論に関する国際ワークショップを企画し,研究交流を行い,研究計画へのコメントをもらった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
これまで2年間にわたりトルコ語話しことばデータの文字と音声データの同期作業を外注により行ってきたが,当初の見積もり以上に経費と時間のかかることが判明した。このままでは本来の研究計画に影響が出る可能性があるため,今後の2年間はより小規模な形で同作業を継続することにした。 フランス語を母語とするポルトガル語学習者については,インフォーマントを見つけることが困難であることが判明したが、さらに可能性を探ることにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
ここでは平成30年度から変更があった部分のみ記載する。 ・ポルトガル語研究班の分担者であった鳥越が平成30年度よりモザンビークに海外赴任することになり,本科研の研究を継続することができなくなった。しかし同班統括者の黒澤が適切な研究協力者を後任として選んだことで,今後の研究遂行に支障をきたすようなことはないと思われる。 ・3年目に入り,データの蓄積のあるフランス語と日本語については学習者言語データをWeb公開するための準備を進める。そのために新たに梅野に分担者になってもらった。
|
Remarks |
川口裕司 日本語研究概説, 開南大学大学院集中講義, 桃園市(台湾), 2018年3月15日-16日 川口裕司 講演 TUFSにおける研究プロジェクト, 開南大学講演, 桃園市(台湾), 2018年3月15日
|
Research Products
(19 results)