• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Developing autonomous learning systems through collaboration with learners for the improvement of EAP writing skills

Research Project

Project/Area Number 16H03446
Research InstitutionNagoya University of Foreign Studies

Principal Investigator

田地野 彰  名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (80289264)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 寺内 一  高千穂大学, 商学部, 教授 (50307146)
高橋 幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (50398187)
金丸 敏幸  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (70435791)
マスワナ 紗矢子  目白大学, 外国語学部, 准教授 (60608933)
笹尾 洋介  京都大学, 国際高等教育院, 准教授 (80646860)
渡 寛法  滋賀県立大学, 全学共通教育推進機構, 特任准教授 (20732960)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
KeywordsEAP / ライティング / タスク / 教材開発 / PBL
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の平成31年度は、PBL(Project-based learning)による自律学習システムの開発と検証を主に行った。学生との協働で開発したオンライン自律学習システムでは、まず学習者が学術論文の基本的な構成および要旨の論の展開、論文検索方法等についてモデル論文を用いて学んだ後、各自関心のある学術論文についてムーブの分析を行った。論文要旨を実際に作成し、ピア・フィードバックを行って要旨を修正した。自律学習システムでの学習効果検証では、教員およびPBLに参加した大学院生2名による評価を行った。評価の結果、論理展開や表現などにおいて質の高い要旨が作成されていることが明らかになった。学習者アンケートでは、学習内容が将来的に役立つといった、好意的な意見が見られた。大学院生がPBLに参加するという協働学習の要素を含むことで学習者の視点が反映され、オンラインでも学習を活性化させる方法を見出すことができた。課題としては、各自で要旨作成のための参照論文を探すため、使用する論文によって要旨の構成が大きく影響されてしまうことなどが挙げられた。システム開発と並行して教科書およびルーブリック調査も継続した結果、EGAPとESAPの連携においては、英語教員だけでなく専門教員と学生とで評価ルーブリックを共有し評価を可視化することにより、一貫性および連携の改善が容易となることや、学生の「全体的な学び」という視点が連携には重要であることが示唆された。なお、京都にて国際シンポジウム「International Symposium on Teaching English for Academic Purposes」を開催し、研究成果を広く発信した。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (13 results)

All 2020 2019

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (8 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 2 results) Book (2 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Journal Article] 日本の英語学習者を対象としたEAPライティング教材研究―EGPからEAPへの接続に注目して―2020

    • Author(s)
      マスワナ紗矢子, 渡寛法, 田地野彰
    • Journal Title

      JAAL in JACET Proceedings

      Volume: 第2号 Pages: 103-110

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bridging the gap between EGAP and ESAP through student-selection of learning materials2020

    • Author(s)
      Hirano, A, Vincent, N, Sasao, Y, Takahashi, S.
    • Journal Title

      JAAL in JACET Proceedings

      Volume: 第2号 Pages: 1-7

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] EAPライティング技能育成支援システムの開発-EGAPと ESAPの有機的連携を目指して2020

    • Author(s)
      笹尾洋介
    • Organizer
      International Symposium on Teaching English for Academic Purposes, Kyoto
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] EAPライティング技能の有機的な育成に向けた実態調査―シラバス・教科書・ルーブリックに焦点をあてて―2020

    • Author(s)
      マスワナ紗矢子
    • Organizer
      International Symposium on Teaching English for Academic Purposes, Kyoto
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Towards a new paradigm for teaching English for academic purposes in Japan2020

    • Author(s)
      田地野彰,野口ジュディー,マスワナ紗矢子,渡辺敦子,寺内一
    • Organizer
      International Symposium on Teaching English for Academic Purposes, Kyoto
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 内容重視の英語教育の理想と現実―ESP・CLIL・EMI・CBI の整理と統合の可能性―2019

    • Author(s)
      寺内一
    • Organizer
      大学英語教育学会九州・沖縄支部第31回研究大会
    • Invited
  • [Presentation] Development of EAP writing materials that bridge EGP and EAP2019

    • Author(s)
      Maswana, S., & Watari, H.
    • Organizer
      ETA International Symposium on English Teaching and Book Fair
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 日本の英語学習者を対象としたEAPライティング教材研究―EGPからEAPへの円滑な移行に向けて―2019

    • Author(s)
      マスワナ紗矢子, 渡寛法, 田地野彰
    • Organizer
      第2回JAAL in JACET学術交流集会
  • [Presentation] Bridging the gap between EGAP and ESAP through student-selection of learning materials2019

    • Author(s)
      Hirano, A, Vincent, N, Sasao, Y, Takahashi, S.
    • Organizer
      第2回JAAL in JACET学術交流集会
  • [Presentation] 学習者視点を導入したEAPライティング技能評価ルーブリックの開発2019

    • Author(s)
      マスワナ紗矢子, 寺内一, 髙橋幸, 金丸敏幸, 田地野彰
    • Organizer
      第203回東アジア英語教育研究会
    • Invited
  • [Book] A systems approach to language pedagogy2019

    • Author(s)
      Tajino, A. (Ed.)
    • Total Pages
      149
    • Publisher
      Springer, Singapore
    • ISBN
      978-9811362712
  • [Book] Towards a new paradigm for English language teaching: English for specific purposes in Asia and beyond2019

    • Author(s)
      Terauchi, H., Noguchi, J., & Tajino, A. (Eds.)
    • Total Pages
      226
    • Publisher
      Routledge, U.K.
    • ISBN
      978-1138389342
  • [Funded Workshop] International Symposium on Teaching English for Academic Purposes, Kyoto2020

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi