• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Annual Research Report

Construction of Instructional Models to Nurture Intercultural Competence Connecting All Levels of Education by the Use of Self-Reflective Tools

Research Project

Project/Area Number 16H03456
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

松本 佳穂子  東海大学, 国際教育センター, 教授 (30349427)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北澤 武  東京学芸大学, 教育学研究科, 准教授 (80453033)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2020-03-31
Keywords異文化間能力 / 自己省察ツール(AIE) / 異文化理解教育 / 一貫教育モデル / 複文化的アプローチ
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、まず第一に、欧州評議会言語政策部門によって異文化間能力(Intercultural Competence)養成のために開発され、欧州で広く使われている自律的省察ツール、Autobiography of Intercultural Encounters (AIE)の通常版と若年層版を、日本の小学校から大学に至る教育現場に導入し、その効果を検証すること、第二に、その結果を基に日本の児童や学生に合った指導方法やカリキュラムなどを開発し、言語教育や異文化理解教育を通じて異文化対処能力と問題解決能力を養成するための一貫教育モデルを構築することである。最終年に当たる今年度は、これまでに集積したデータを基に、各教育レベル・教育状況において最も効果が見られた指標、方法を最適化して、8種類の教育モデル(英語教育、異文化理解教育各4種類)を構築し、様々な形でフィードバックを集めて必要な改善を行った。

1)集積したデータの中で十分ではなかった英語による授業を、スーパーグローバルハイスクールやインターナショナルスクール4校(8クラス)において実施し、英語と日本語での実施の比較を更に行った。その結果も踏まえて、上記8種類の教育モデルに対して、英語と日本語で実施する場合の下位モデルを作成した。
2) 複数回の授業を行ったクラスについては、AIEのMoodle上の回答ログを詳細に分析し、AIEによってどの程度「自律的内面化」がなされているかを各教育レベルにおいて確認した。
3)これまでに協力して頂いた先生方を中心に42名の先生方に対して、構築した一貫教育モデルに対するアンケートやインタビューを実施し、Can-doリスト(指標)や方法論の更なる改善を行った。
4)研究会、教員研修、シンポジウム、ウェブサイトでの公開を通じて、海外の研究者を含む教育関係者から更に改善のためのフィードバックを募った。

Research Progress Status

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Japanese Students’ Developmental Changes in Intercultural Competence2020

    • Author(s)
      Kahoko Matsumoto
    • Journal Title

      Selected Papers of 2019 PAAL International Conference (in print)

      Volume: 1 Pages: 8 pages

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese Students’ Developmental Changes in Intercultural Competence (Symposium Presentation Summary)2019

    • Author(s)
      Kahoko Matsumoto
    • Journal Title

      2019 PAAL(Pan-Pacific Association of Applied Linguistics) International Conference Proceedings

      Volume: 1 Pages: 4-5

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Japanese Students' Developmental Changes in Intercultural Competence2020

    • Author(s)
      Kahoko Matsumoto
    • Organizer
      14th INTED (International Technology and Development) Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] In Search for the Necessary Components of Global Citizenship2019

    • Author(s)
      Kahoko Matsumoto
    • Organizer
      The 17th Asia TEFL International Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ヨーロッパの省察的ツール(AIE)を使用した異文化理解教育の試み2019

    • Author(s)
      松本佳穂子
    • Organizer
      第45回全国英語教育学会
  • [Presentation] Japanese Students’ Developmental Changes in Intercultural Competence2019

    • Author(s)
      Kahoko Matsumoto
    • Organizer
      2019 PAAL(Pan-Pacific Association of Applied Linguistics) International Conference
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Students' Developmental Changes in Intercultural Competence2019

    • Author(s)
      Kahoko Matsumoto & Takeshi Kitazawa
    • Organizer
      日本教育工学会2019年秋季全国大会
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 異文化間能力を伸ばす新しい異文化理解教育(現在増補・改築中)

    • URL

      http://intercultural-education.net/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi