• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

『言語教師のポートフォリオ』【小学校英語教師編】の開発

Research Project

Project/Area Number 16H03459
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

神保 尚武  早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (60063781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研  田園調布学園大学, 子ども未来学部, 名誉教授 (30300007)
清田 洋一  明星大学, 教育学部, 教授 (60513843)
山口 高領  早稲田大学, 社会科学総合学術院, 講師(任期付) (60386555)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
KeywordsJ-POSTLの普及 / 小学校英語担当者 / CLILの普及 / CEFR / EPOSTL / 教師の成長
Outline of Annual Research Achievements

(1) J-POSTLの記述文の特定作業と活用事例の収集: J-POSTLの記述文で小学校英語担  当者にも有効である記述文を特定し、教職課程と現職教員の研修にふさわしい記述文の 作成に着手した。なお、活動事例の収集も順調に行えた。
(2) 研究協力者からの意見聴取: 小学校英語教育研究者、指導者、および現職小学校英 語教員のネットワークを使い、意見聴取、資料収集を行った。具体的には現場の教員15 名からなる「教師の成長につながる授業改善と実践交流の会」を立ち上げ、活発な意見 交換を行った。
(3) 国内外CLIL調査: 国内の小学校・中等学校におけるCLIL研究者・実践者との意見聴 取、授業観察を行なった。海外(今回はイタリア)の初等・中等学校との交流により、日 本の教育現場への適応可能性を探った。
(4) 質問紙による全国調査: 本研究グループがこれまで蓄積してきたノウハウを活用  し、大学の英語教育研究者、教職課程担当者、教育委員会初等英語教育担当主事、小学 校現職教員を対象に実施する予定であったが、今年度は基礎的データベースを構築する にとどまった。
(5) 普及・啓発活動: 学会や教育現場で普及・啓発活動を継続した。日本の教育的文脈 にふさわしい活用を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1) J-POSTLの記述文の特定作業と活用事例の収集: J-POSTLの記述文で小学校英語担当 者にも有効である記述文をほとんど特定した。活用事例の収集も順調に進捗した。
(2) 研究協力者からの意見聴取: 現場の先生15名からなる「教師の成長につながる授業 改善と実践交流の会」を立ち上げ、意見聴取を開始した。
(3) 国内外CLIL調査: 国内では主に京浜地区と愛知地区の小学校・中等学校における授 業観察と意見交換を実施した。海外ではイタリアの小学校・中等学校における授業の観 察と意見聴取を行った。
(4) 質問紙による全国調査: 基礎的データを収集した。
(5) 普及・啓発活動: 学会や教育現場で普及・啓発活動を継続した。

Strategy for Future Research Activity

(1) J-POSTLの記述文の特定作業と活用事例の収集: J-POSTLの記述文の特定作業はほと んど終了したので、日本の小学校の実情を反映した記述文を追加する作業に入る。活用 事例の収集は継続する。
(2) 研究協力者からの意見聴取: 継続して実施する。
(3) 国内外CLIL調査: 継続して実施する。
(4) 質問紙による全国調査: 本調査を実施する。
(5) 普及・啓発活動: 継続して実施する。

  • Research Products

    (35 results)

All 2017 2016

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 7 results) Presentation (28 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 5 results)

  • [Journal Article] 小学校英語教育実習を通して得られた教員養成課程学生の学びに関する実証的研究2017

    • Author(s)
      米田佐紀子
    • Journal Title

      言語教師教育

      Volume: Vol.4 No.1 Pages: 11-30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] イタリアのCLILから学ぶ小学校での外国語活動における指導法2017

    • Author(s)
      安達理恵
    • Journal Title

      言語教師教育

      Volume: Vol.4 No.1 Pages: 31-42

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校外国語活動における異文化間能力育成に関わる指導の現状と課題-Hi, Friends!の分析を中心に2017

    • Author(s)
      中山夏恵
    • Journal Title

      言語教師教育

      Volume: Vol.4 No.1 Pages: 43-58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] グローバル市民を育む英語教育に関する一考察ーJ-POSTL自己評価記述文調査の分析結果から見えた課題ー2017

    • Author(s)
      栗原文子、久村研
    • Journal Title

      言語教師教育

      Volume: Vol.4 No.1 Pages: 78-87

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 教師による実践研究: 教師の成長のために2017

    • Author(s)
      高木亜希子
    • Journal Title

      言語教師教育

      Volume: Vol.4 No.1 Pages: 88-103

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Exploring the Transportability of the Rationale and Principles behind the J-POSTL to a Japanese Educational Context2016

    • Author(s)
      久村研
    • Journal Title

      Language Teacher Education

      Volume: Vol.3 No.2 Pages: 1-25

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Encouraging English Teachers' Autonomous Reflection2016

    • Author(s)
      清田洋一
    • Journal Title

      Language Teacher Education

      Volume: Vol.3 No.2 Pages: 26-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Transporting the rationales behind European language eacher education to a Japanese context2017

    • Author(s)
      久村研、神保尚武
    • Organizer
      The 52nd RELC International Conference
    • Place of Presentation
      RELC
    • Year and Date
      2017-03-15
  • [Presentation] 言語教師の成長ツールであるJ-POSTLとは何か2017

    • Author(s)
      高木亜希子、醍醐路子、浅岡千利世、加藤千博
    • Organizer
      言語教育エクスポ2017
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] グローバル市民性と英語教育2017

    • Author(s)
      栗原文子、久村研
    • Organizer
      言語教育エクスポ2017
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] 小学校での英語授業における児童の異文化間能力を育成する指導の意義と可能性2017

    • Author(s)
      中山夏恵、他3名
    • Organizer
      言語教育エクスポ2017
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] 英語への関心と自信を養成するミュージカルの実践2017

    • Author(s)
      河内山晶子
    • Organizer
      言語教育エクスポ2017
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2017-03-05
  • [Presentation] Promoting plurilingualism throughout language classrooms in Japan2017

    • Author(s)
      酒井志延、久村研
    • Organizer
      Bremen University Symposium 2017
    • Place of Presentation
      Bremen University
    • Year and Date
      2017-02-24
  • [Presentation] 日本における複言語主義とCLIL2017

    • Author(s)
      酒井志延
    • Organizer
      LET九州支部学術講演会
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      2017-01-28
    • Invited
  • [Presentation] The Possibility of practicing CLIL in Japanese elementary schools2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      JALT Toyohashi
    • Place of Presentation
      愛知大学
    • Year and Date
      2016-12-18
  • [Presentation] Howstudents' intercultural competence can be enhanced in a foreign language classroom: A comparison of the US, the EU and Japan2016

    • Author(s)
      栗原文子、Amany Habib
    • Organizer
      第28回日米教員養成協議会(JUSTEC)年次大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] Global literacy in English Language Education2016

    • Author(s)
      伊藤弥香
    • Organizer
      第28回日米教員養成協議会(JUSTEC)年次大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] Relationships between intrinsic values and the use of cognitive strategies among Japanese college learners of English2016

    • Author(s)
      酒井志延、山口高嶺
    • Organizer
      第28回日米教員養成協議会(JUSTEC)年次大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2016-11-06
  • [Presentation] 児童の異文化間能力を促す英語授業の検討ー「言語教師のポートフォリオの記述文を中心に」2016

    • Author(s)
      中山夏恵、他2名
    • Organizer
      日本児童英語教育学会 秋季研究大会
    • Place of Presentation
      大阪成蹊大学
    • Year and Date
      2016-10-23
  • [Presentation] グローバル時代に求められる異文化間能力―英語授業における現状と課題2016

    • Author(s)
      中山夏恵・栗原文子
    • Organizer
      国際教育研究所 第167回月例研究会
    • Place of Presentation
      国際教育研究所
    • Year and Date
      2016-10-22
  • [Presentation] イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法とワークショップ2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      第42回春日井市教職員研究会
    • Place of Presentation
      春日井福祉センター
    • Year and Date
      2016-10-05
  • [Presentation] 理論と実践の間で英語教職課程履修学生の体験と省察の往還を通して見えてきたこと2016

    • Author(s)
      浅岡千利世
    • Organizer
      青山学院英語教育センター・大学英語教育学会関東支部共催講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Invited
  • [Presentation] 小学校英語教育における異文化間能力育成の重要性と指導の観点2016

    • Author(s)
      中山夏恵、大崎さつき、安達理恵、栗原文子
    • Organizer
      第55回大学英語教育学会国際大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] Life-long Learning of Languages Reconsidered2016

    • Author(s)
      神保尚武
    • Organizer
      第55回大学英語教育学会国際大会
    • Place of Presentation
      北西学園大学
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
    • Invited
  • [Presentation] EAP Curricula in Japanese Universities: Analysis from a Global Assessment Perspective2016

    • Author(s)
      堀 晋也
    • Organizer
      第55回大学英語教育学会国際大会
    • Place of Presentation
      北西学園大学
    • Year and Date
      2016-09-01 – 2016-09-03
  • [Presentation] EFL Student Teachers' Perspectives and Expereiences of their Professional Development: The Case of Japan2016

    • Author(s)
      浅岡千利世
    • Organizer
      Association for Teacher Education in Europe
    • Place of Presentation
      University of Easten Finland
    • Year and Date
      2016-08-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Teachers' use of L1 in the classrooms: as a tool of making the classroom interaction authentic2016

    • Author(s)
      長田恵理
    • Organizer
      EUROSLA
    • Place of Presentation
      ユヴァスキュラ大学
    • Year and Date
      2016-08-24 – 2016-08-27
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] イタリア・トレント市の小学校CLILの取り組みと教師の抱える問題2016

    • Author(s)
      山口高嶺、長田恵理、他1名
    • Organizer
      第42回全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2016-08-21
  • [Presentation] 教員のための省察ツールについての一考察2016

    • Author(s)
      酒井志延、清田洋一
    • Organizer
      第42回全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2016-08-21
  • [Presentation] 学びのプロセスを重視した英語学習ポートフォリオの開発―中学校での取り組み2016

    • Author(s)
      清田洋一、他1名
    • Organizer
      第42回全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      獨協大学
    • Year and Date
      2016-08-21
  • [Presentation] イタリアのCLILから学ぶ外国語活動における指導法2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      第42回全国英語教育学会
    • Place of Presentation
      独協大学
    • Year and Date
      2016-08-20
  • [Presentation] Promoting plurilingualism throughout language classrooms in East Asia2016

    • Author(s)
      酒井志延
    • Organizer
      Asia TEFL
    • Place of Presentation
      The Far Eastern University, Vladivostok, Russia
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-07-02
    • Invited
  • [Presentation] The possibiity of practicing CLIL in Japanese elementary schools: problems and expectations2016

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      Asia TEFL
    • Place of Presentation
      The Far Eastern University, Vladivostok, Russia
    • Year and Date
      2016-06-30 – 2016-06-30
  • [Presentation] 言語習得からみる小中連携の英語指導2016

    • Author(s)
      安達理恵、他9名
    • Organizer
      第46回中部地区英語教育学会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学白子キャンパス
    • Year and Date
      2016-06-25
  • [Presentation] アクティブ・ラーニングについて考える2016

    • Author(s)
      清田洋一
    • Organizer
      茨城県教員研究会英語部会
    • Place of Presentation
      茨城県民文化センター
    • Year and Date
      2016-06-01
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi