• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

『言語教師のポートフォリオ』【小学校英語教師編】の開発

Research Project

Project/Area Number 16H03459
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

神保 尚武  早稲田大学, 商学学術院, 名誉教授 (60063781)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 酒井 志延  千葉商科大学, 商経学部, 教授 (30289780)
久村 研  田園調布学園大学, 子ども未来学部, 名誉教授 (30300007)
山口 高領  立教女学院短期大学, その他部局等, 専任講師(任期制) (60386555)
清田 洋一  明星大学, 教育学部, 教授 (60513843)
Project Period (FY) 2016-04-01 – 2019-03-31
Keywordsポートフォリオ / 小学校英語指導者 / 授業改善 / 学習者の成長 / 教師の成長 / 同僚性意識の向上 / カリキュラムの改善 / 教員研修の充実
Outline of Annual Research Achievements

『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)』【小学校英語指導者編】の編纂作業がほぼ完成した。このポートフォリオの目的は1)小学校英語教育担当者に求められる授業力を明示すること、2)授業力とそれを支える基礎知識・技術の振り返りを促すこと、3)同僚や指導者との話し合いと協働を促進すること、4)自らの授業の自己評価力を高めることと5)成長を記録する手段を提供することである。J-POSTL【小学校英語指導者編】の自己評価記述文の草案を発表した。これをさらに検証し2018年度末には完成させる予定である。
『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)活用事例集』(基礎編)と(応用編)の編纂を進行させている。(基礎編)は2018年度の前期に、(応用編)は2018年度末に発表する予定である。対象は中高の現職英語教員、教育委員会指導主事、教員研修指導者などである。目的は、次期学習指導要領の授業改善の理念(「主体的で深い学び」)を実現するための教育方法を提案することである。具体的には、J-POSTLの記述文に基づき、学習者と教師の成長につながった実践事例によって授業改善の方法を紹介し、教員研修のためのガイド・ブックとして活用できるものとする。同時に、同僚性意識の向上、カリキュラムの改善、教員研修の充実に寄与することを目的とする。全体の構成は1)教授法、2)自律学習、3)評価、4)異文化、5)カリキュラム、教員研修等である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)』【小学校英語指導者編】の編纂作業は最終段階に入った。2018年度末に発表する。『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)活用事例集』(基礎編)と(応用編)の編纂作業も順調に推移している。(基礎編)は2018年度前期に、(応用編)は2018年度末に発表する予定である。

Strategy for Future Research Activity

『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)』【小学校英語指導者編】、『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)の活用事例集』(基礎編)と『言語教師のポートフォリオ(J-POSTL)』(応用編)の開発グループそれぞれが全国の代表的な英語教育研究者、指導者および現場の教師の意見を聴取し、それぞれのプロジェクトを2018年度末に完成させる予定である。

  • Research Products

    (33 results)

All 2018 2017 Other

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (22 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 教職課程履修生の省察と成長に関する考察:模擬授業指導への「言語教師のポートフォリオ」の活用2018

    • Author(s)
      吉住香織
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal

      Volume: Vol.5 No.1 Pages: 27-46

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 若手英語教師による学びと成長の軌跡―授業研究協議会のインタビュー分析に基づく教師の認知―2018

    • Author(s)
      高木亜希子
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal

      Volume: Vol.5 No.1 Pages: 47-67

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 個人の文化資産としての英語学習―学習ポートフォリオの資料集としてのLap Bookの可能性2018

    • Author(s)
      清田洋一
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal

      Volume: Vol.5 No.1 Pages: 83-99

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校外国語教育の定義―小学校教師の授業創造力からの視点2018

    • Author(s)
      成田潤也
    • Journal Title

      JACETSIG-ELEJournal

      Volume: Vol.5 No.1 Pages: 100-114

  • [Journal Article] What English Language Educators Can Do with Global Citizenship Education: an Insight from the Survey Results on J-POSTL Self-assessment Descriptors2017

    • Author(s)
      Fumiko Kurihara & Ken Hisamura
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal

      Volume: Vol.4 No.2 Pages: 47-58

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Japanese Engineering Students' Attitudes toward Studying Abroad and Living with Other Cultures in an Increasingly Globalized World2017

    • Author(s)
      Rie Adachi
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal

      Volume: Vol.4 No.2 Pages: 75-93

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Effect of Corrective Feedback on English Writing: A Comparison of Different Types of Focus2017

    • Author(s)
      Mitsuru Kato
    • Journal Title

      JACETSIG-ELE Journal

      Volume: Vol.4 No.2 Pages: 94-109

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 外国語学習ポートフォリオの理論と実践―自立した個人として世界に向き合う学び2018

    • Author(s)
      清田洋一
    • Organizer
      明治学院大学教養教育センター主催外国語教育研修会
  • [Presentation] 中学・高校における「主体的、対話的で深い学び」を実現する授業改善2018

    • Author(s)
      清田洋一、赤井晴子、大久保泰希、鶴田京子
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] 言語教師の成長を可視化するJ-POSTL【小学校英語指導者編】を体験してみよう2018

    • Author(s)
      久村研、竹田里香、若松里佳、土屋佳雅里
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] 教科横断型授業を利用したアルファベットの学習2018

    • Author(s)
      樫本洋子、北野ゆき、松延亜紀
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] 小学生目線の外国語教育にするために児童や教師からの疑問に答える2018

    • Author(s)
      長田恵理、成田潤也、長谷川和代、安田万理、田上達人
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] 英語学習ポートフォリオワークショップ―学びの目標としてCan-doリストを考える2018

    • Author(s)
      清田洋一、鶴田京子、木内美穂、齋藤理一郎、福田美紀、松津英恵
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] 言語と異文化への関心を高める小学校外国語教育2018

    • Author(s)
      安達理恵、栗原文子、中山夏恵、阿部志乃
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] J-POSTLの理念とカリキュラム・マネジメント2018

    • Author(s)
      醍醐路子、小出文明、高橋聡
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] 小学生のためのインタラクティブな読み書き指導2018

    • Author(s)
      安達理恵、Georgette Keolanui-Wilson
    • Organizer
      言語教育エキスポ2018
  • [Presentation] ヨーロッパのCLILから日本への応用(地理)2017

    • Author(s)
      安達理恵
    • Organizer
      中部地区英語教育学会
  • [Presentation] 日本の小学校におけるCLIL志向での英語授業での効果について2017

    • Author(s)
      松延亜紀
    • Organizer
      第38回JASTEC全国大会
  • [Presentation] 異文化への関心と外国語学習意欲を高める異文化交流―テディベアプロジェクトによるCLIL2017

    • Author(s)
      北野ゆき、安達理恵
    • Organizer
      小学校英語教育学会第17回全国大会
  • [Presentation] イタリア・ロンバルディア州のバイリンガル教育―指導の実態と教員の意識2017

    • Author(s)
      長田恵理
    • Organizer
      小学校英語教育学会第17回全国大会
  • [Presentation] インプロ的活動で主体的・対話的「学び」を育む指導法2017

    • Author(s)
      樫本洋子、竹田里香
    • Organizer
      小学校英語教育学会第17回大会
  • [Presentation] 小学校におけるCLIL志向の英語授業の効果―児童の振り返りシートの自由記述から見えたもの2017

    • Author(s)
      松延亜紀
    • Organizer
      小学校英語教育学会第17回大会
  • [Presentation] 高等学校における異文化間能力育成の実践と指導の観点2017

    • Author(s)
      栗原文子、三沢渉、残間紀美子
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根大会
  • [Presentation] 小学校英語教育のための外国語教員の在り方についての考察2017

    • Author(s)
      酒井志延、成田潤也
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根大会
  • [Presentation] 感性を高める英語教育の必要性2017

    • Author(s)
      酒井志延、竹田里香
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根大会
  • [Presentation] 小学校英語指導者の資質能力と外国語教育カリキュラムの指針を求めて2017

    • Author(s)
      久村研
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根大会
  • [Presentation] 児童の外国語学習意欲に繋がる異文化間交流と内容重視の活動2017

    • Author(s)
      安達理恵、阿部志乃
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根大会
  • [Presentation] 英語学習ポートフォリオの理論と実践―課題解決型プロジェクト学習の試み2017

    • Author(s)
      清田洋一、鶴田京子
    • Organizer
      全国英語教育学会第43回島根大会
  • [Presentation] 新学習指導要領をふまえた英語科教育法―学生の学びと成長を目指す授業指導の視点と工夫―2017

    • Author(s)
      吉住香織
    • Organizer
      日本教育アクション・リサーチ・ネットワーク第7回全国大会
  • [Book] 言語教師教育Vol.5 No.12018

    • Author(s)
      JACET教育問題研究会
    • Total Pages
      219
    • Publisher
      桐文社
  • [Book] Language Teacher Education Vo.4 No.22017

    • Author(s)
      JACET教育問題研究会
    • Total Pages
      113
    • Publisher
      桐文社
  • [Book] 行動志向の英語科教育の基礎と実践―教師は成長する―2017

    • Author(s)
      JACET教育問題研究会
    • Total Pages
      273
    • Publisher
      三修社
  • [Remarks] JACET教育問題研究会ホームページ

    • URL

      http://www.waseda.jp/assoc-jacetenedu/

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi